フルーツカクテル >> 登録ブログリンク集 >> 私のこの頃

フルーツカクテル
登録ブログリンク集
http://iidashimoina.com/modules/weblinks/singlelink.php?lid=282
私のこの頃
http://blog.goo.ne.jp/9528kaen

最終更新日
カテゴリ  日記/生活
地域
banner 説明
私のこの頃の生活や生き方を思いつくままに書きます。

ヒット数: 7   評価: 0.00 (投票数 0 )

RSS feed   rss  最終更新日 2025/5/9 23:01:14

直島地中美術館にて
  from 私のこの頃  (2010/6/28 11:54:05) 
地上基地 実際に言ってみないと、地下に出来ている美術館とは想像も出来ませんでした。 海の近くの明るい山の上の光線、これが光の取り入れ場 ...
民主党代表選挙後は?
  from 私のこの頃  (2010/6/4 10:16:00) 
4月2日鳩山総理は普天間基地移設問題で沖縄に迷惑をかけた。そのため社民党連立 離脱に追い込まれたこと、自らの言葉のずれやなかなか思うよう ...
善光寺献茶式と茶会
  from 私のこの頃  (2010/5/24 20:01:50) 
5月23日(日)信州善光寺にて、煎茶道方円流家元献茶式と茶会がありました。 全国から700名に及ぶ人々が善光寺に参集しました。 本道で午前9時か ...
散る桜
  from 私のこの頃  (2010/4/13 13:14:43) 
花見客も見られなくなった雨上がりの静かな美術館のお庭。 散る桜の風情も。 流れは無いがまさに「花筏」です。 渡り橋は桜の花びら化粧です。
飯田城跡の桜
  from 私のこの頃  (2010/4/4 9:27:23) 
桜の丸御殿があった所。夫婦桜をはじめ往時からの古木 が今年も真っ盛り。 美術博物館の前庭です。日本式の白壁と黒瓦屋根にさくらは やはり合 ...
桜とお練祭り
  from 私のこの頃  (2010/3/23 9:46:10) 
「つぼみが赤くなりましたね」 「もう、咲き始めましたよ」と近隣 の人々の挨拶代わりに交わす言葉。これがりんご並木に続く桜並木の先端 にあ ...
ナンプレ250問
  from 私のこの頃  (2010/3/10 14:15:24) 
今、数独にはまっています。新聞に出る問題はよくやっていましたが、「ナンプレ 250問」を購入してやり始めたら面白くてやめられません。もっと ...
長谷川等伯展に行って
  from 私のこの頃  (2010/2/28 10:54:51) 
等伯没後400年特別展の会場は人、人の波、国宝3件、重要文化財30件、その他 トータル78件に及ぶ作品群、仏画も肖像画も花鳥画もいづれも圧巻、完 ...
春は来てました
  from 私のこの頃  (2010/2/22 13:53:59) 
バンクーバーオリンピックのテレビ放映に取り付かれて、毎日現地のスキー場や スケート場ばかり目にしていましたので、まだ、まだ、冬の最中の ...
アッピア街道
  from 私のこの頃  (2010/2/12 13:13:45) 
BS・TBSの「古代ローマ街道を飛ぶ」をみました。上図のような幅4メートル の石畳の街道がローマ時代に全長600キロにも及んで作られたので ...