タンノイ モニターゴールド ネットワーク 顛末記(3)
from ライカとタンノイの日々
(2025/4/24 5:26:27)
ネットワーク 最終形です。 4) 中高域から高域の補正回路?の➂のコンデンサーとパラルな抵抗 合計33Ω(箔抵抗 Vishay VAR220 16.5Ω×2 放熱板付で8W ...
タンノイ モニターゴールド ネットワーク 顛末記(1)
from ライカとタンノイの日々
(2025/4/23 1:50:30)
久しぶりにブログのアップをします。ここ半年ほど我が家のオーディオ装置と毎晩といっていいほど格闘してきました。最初に手を付けたのは6G-B8 ...
タンノイ モニターゴールド ネットワーク 顛末記(2)
from ライカとタンノイの日々
(2025/4/14 11:16:44)
事情によりしばらく時間が空きましたが、ついに完成というところまで行ったので、パーツごとの音の傾向(主観)もできるだけ詳しく報告させて ...
今、読んでいる本
from ライカとタンノイの日々
(2025/4/12 20:32:39)
この頃はあまりの暑さにオーディオルームに避難し布団を敷いて、エアコンを運転しながら寝る前に本を読んでいる。その時の気分や好奇心のベク ...
私の店のオーディオ(2)
from ライカとタンノイの日々
(2024/10/22 11:58:13)
ここまできて最高の指揮者フルトヴェングラーの名前が出てきていないのは不思議と思われる方もいると思います。そうです一番はフルトヴェング ...
満蒙開拓とは何だったのか?
from ライカとタンノイの日々
(2024/9/5 19:30:01)
下伊那や阿智村の満蒙開拓の当時のlocalな実情を知ることは大変意味のあることです。しかし、そこに思考がとどまっているのではなく、当時の日本 ...
ライカM ストゥディウムとプンクトゥム
from ライカとタンノイの日々
(2024/9/4 17:46:44)
過去にブログに乗せた写真 <サンティアゴ・デ・コンポステーラ大聖堂前にて> Leica M3 summilux 35mm1.4(1st ) Enlarged by focomat?c・focotar?50mm もちろん私の ...
ライカMのプンクトゥム
from ライカとタンノイの日々
(2024/9/4 17:39:18)
Restaurante Casa Marujaのおばちゃん Leica M3 summilux 35mm1.4(1st ) Enlarged by focomat?c・focotar?50mm プンクトゥムが偶然と必然の結晶とするなら、そこには撮影者の ...
芸術としての写真 ストゥディウムとプンクトゥム
from ライカとタンノイの日々
(2024/8/30 11:48:45)
過去にブログに乗せた写真<バルセロナ・グエル公園にて> Leica M3 summicron 35mm f2(8枚玉) Enlarged by focomat?c・focotar?50mm 写真表現の観念的な概念として ...
音楽酒場「ふぉの」
from ライカとタンノイの日々
(2024/8/23 16:10:37)
昨日市内の音楽酒場「ふぉの」でイサジ式さんのステージがあった。 イサジさんの歌はシンプルな詩のバラードと味わい深い観念的な教条性を持つ ...