登録ブログリンク集



![]() ![]() |
PageRank 0 ![]() |
最終更新日 2013/8/10 14:15
私の好きなライカ(モノクロ写真)とタンノイ(オーディオ)を中心に、愛車(アルファロメオ33ジャルディネッタ)や椅子(ハンス ウェグナー)やスペイン旅行(バルセロナ)のことについて徒然なるままに書き綴ります。
ヒット数: 7
評価: 0.00 (投票数 0 )
ATOM feed

しばらくご無沙汰でしたが、オーディオの近況です。 レコードプレーヤーのThorens101LTD(EMT930st)ですが、先々月、久しぶりにスイッチをいれたところ、硬くなっていた油のせいで負荷がかかったのか過熱のせいなのか、肝心の3相のモーターがおかしくなってしまいました。1相が断線している状態だそうです。ショックでした。このまま使えなくなったら・・・と考えると、アンプやスピーカーより私はこのプレーヤーを大切にしていたことが身に沁みました。 調布のサウウンドボックスに相談してオーバーホールに近いことをしてもらい、結構な金額でしたが完璧な状態にしてもらいました。 そして、手元に帰って来た後、おそらく誰もやっていないであろうチューニング?をしてみました。それは、155stというフォノイコライザーと ...
ネットワーク 最終形です。 4) 中高域から高域の補正回路?の➂のコンデンサーとパラルな抵抗 合計33Ω(箔抵抗 Vishay VPR220 16.5Ω×2 放熱板付で8W ...
事情によりしばらく時間が空きましたが、ついに完成というところまで行ったので、パーツごとの音の傾向(主観)もできるだけ詳しく報告させて ...
久しぶりにブログのアップをします。ここ半年ほど我が家のオーディオ装置と毎晩といっていいほど格闘してきました。最初に手を付けたのは6G-B8 ...
この頃はあまりの暑さにオーディオルームに避難し布団を敷いて、エアコンを運転しながら寝る前に本を読んでいる。その時の気分や好奇心のベク ...
ここまできて最高の指揮者フルトヴェングラーの名前が出てきていないのは不思議と思われる方もいると思います。そうです一番はフルトヴェング ...
下伊那や阿智村の満蒙開拓の当時のlocalな実情を知ることは大変意味のあることです。しかし、そこに思考がとどまっているのではなく、当時の日本 ...
過去にブログに乗せた写真 <サンティアゴ・デ・コンポステーラ大聖堂前にて> Leica M3 summilux 35mm1.4(1st ) Enlarged by focomat?c・focotar?50mm もちろん私の ...
Restaurante Casa Marujaのおばちゃん Leica M3 summilux 35mm1.4(1st ) Enlarged by focomat?c・focotar?50mm プンクトゥムが偶然と必然の結晶とするなら、そこには撮影者の ...
過去にブログに乗せた写真<バルセロナ・グエル公園にて> Leica M3 summicron 35mm f2(8枚玉) Enlarged by focomat?c・focotar?50mm 写真表現の観念的な概念として ...
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
execution time : 0.215 sec