登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



岩手県旅行3日目、最終日。 浄土ヶ浜海岸。素晴らしい海岸。スマホの画像じゃこの素晴らしさが、伝わらないかな?300年前に、有名な和尚さんが、ここは、極楽浄土か、思ったことが、名前の由来だとか。 あえて、オーバーツーリズムを避けて岩手県に来た甲斐があるよ。こんな素晴らしい場所でも、観光客は、わずかしかいない。 お次の場所は、岩手県立水産科学館。地元漁師の漁具や魚が展示されていた。 地元の小学校の団体さんが来てたけど、まっそんな感じの場所かな。 途中、とことどころに刑務所の塀の数倍高くて厚い防潮堤が、あったけど・・・景観が悪くなるし、コスパ的にどうなのかなと考えさせられる。 道の駅みやこで、お土産を買って、最後に鯨と海の科学館に行ってきた。ここは、素晴らし場所だね。マッ ...
玄関横の”朝顔”が 2輪 咲いた、 このコンテナには キューリやゴーヤと 混在栽培、、夏の景観を楽し者と同時に 野菜栽培で実利も楽しむ・・・・ さて 週に一度の ”プール”へ。 気持ちいいね〜 全身運動をし終えた後は!! ついでに 1ケ月半ぶりに床屋へも。 帰りに スーパーで 今夜のユウメシの惣菜を購入、 これ 飯田へ行くときの 楽しみの1つ。 今日は フライドチキンを買った? 歳とると 油がくどくて チキン一切れで 充分満足と分かっているも・・・
エコハウスを使って 毎月英会話のレッスンが行われています 教科書では学べない実際の会話で使う 生の英語を聞き 自分でもアウトプットします 参加者の方にお聞きしたところ やはり実際にしゃべらないと なかなか身につかないそうです 私も習いたいのですが あまりにも英語を知らなさ過ぎて 腰が引けてしまいますが しゃべって覚える! 興味のある方はぜひエコハウスまで お電話ください (I)
昨夜は 農家にとっての恵みの雨、 9日ぶりの雨で 嬉しかった〜〜? さて 新野の道の駅。 スィートコーノの販売が 相変わらず 好調のようだ。 コーンが 5本で ¥1500〜1850、 1本 ¥300以上 高〜い! さて 自分のトマトや 露地野菜を 週1〜2回出品。 今日も 中玉トマトの ”フルティカ” ”シンディースイート” そして ズッキーニ、ナス、キューリ。 それぞれわずかの数だが・・・・ これ コーンのような儲ける商売に程遠い、 でも 収穫適期にとることで ちゃんとした売り物サイズに 無農薬で 安全で 美味しい野菜作りに チャレンジ、野菜作りの基本に戻る・・・ ミニトマトや 大玉トマトはこれから。
本日、早朝に満月! そのせいか、5時に目が覚める。。。。。 って、ホントかな。 節が明けて、5日目の満月です。 満ちた器はどれかな? 先日、リフレイン思考癖が強くて、硬く重い周波数をまとって来られた方。 たぶん、3年半くらいはいらしてなかったので、 以前(10年くらい前)と同じように戻られてしまっているのが良く解った。 考え続ける脳の疲労は、カラダをはじめ、エネルギー体へのダメージを与える。 お話を始めて、15分くらいで CHAKAの頭に石を入れられたように重くなってきた。 第6チャクラが圧し潰されそうな感覚。 その重さに、首から下が生気を保てない感じ。 これは、実際 この方の状態なのだと思う。 こうあらねば・・・・という自分を保つのにエネルギーの全てを注いでいるのか、 中(肚)が ...
昨日は午後になって、かなり激しくカミナリが鳴りました。 雨も降りました。 そのせいかどうか、ただいま10時前、涼しい風が吹いています。 でも、昼過ぎにはまた雨が降りそうです。 ところで、売木村には、とてもたくさんのキャンプ場があります。 ☆印の付いているのは道の駅ふるさと館でパンフをもらってきたもので、上の写真にあります。 役場のホームページを見ると6つが載っています。 しらかば高原キャンプ場 岩倉ダムキャンプ場 ☆ささゆり荘キャンプ場 ☆星の森キャンプ場 ☆キャンプ屋 キャンプフィールド ☆farmers camp POLEPOLE 以上の他に ☆うるぎ国際センター デイキャンプ ステラ・スノー・キャンピア 全部で、8つになります。 まだあったような? この頃は、ファミリーでのキャンプが多くなったようです。 ブル ...
カミナリ・強風・大雨だった昨日午後の平谷村。 トウモロコシ倒れました。 しかし、起こして固定すると復活するのでご安心を。 真っ黒な川でしたが、今朝はすっかり元通りです。
姑がお世話になっている昼神温泉の施設へ近況報告へ行って、 飯田市の実家へ寄り、 1週間分の買い出しをして帰ってくる。 これがゴルフへ行かないときの水曜日の私。 昨日はすぐにでも平谷に戻りたい暑さ。 その帰り道。 コンビニにあるスムージーのマシンに初挑戦。 レジのお姉さんに教えてもらい無事購入。 夏の楽しみできたー。 ?
今日は、岩手旅行2日目 普段、朝ごはんは、プロテインしか飲まないけど、せっかくなので食べてみた。 はじめは、八幡平の八幡沼を一周しようとしたが、昼なのに外気温が16℃ 所々にまだ、雪があるよ?? その後、盛岡といえば、南部鉄器ということで、岩鋳に行ってみた。ここは、職人さんが南部鉄器を作っている作業風景を見学できる。 せっかくなので、風鈴を買ってみた。ガラス製の安物と違って、音色に透明感があるよ。 最後は、日本三大鍾乳洞のひとつ、龍泉洞に行ってみた。ここも友好都市の件で、無料で入れた。 ものすごい量の水が湧き出てて、水深30メートルの底がクリアに見えるよ。 1番奥の地底湖は、水深98メートルだった。
たまには お酒の話でも・・・・、 冷えたトマトジュースは 特に夏は美味しい、 健康志向で お酒も できるだけ 栄養豊富なトマトジュースで割って 飲むと これまた美味しい! ?トマトチューハイ 焼酎をトマトジュースで割って飲む。 *おすすめの割り方は、 焼酎:トマトジュース:炭酸水=1:1:2! ?レッドアイ ビール類とトマトジュースを割ったカクテルのこと。 ?ブラッディメアリー ウォッカとトマトジュースの有名なカクテル、 プラス いろんなスパイスを入れると なお 味わい深くなる 例えば 塩 故障 ウスターソース タバスコソース ・・・ さて TV番組 クローズアップ現代 土井善晴 “ええかげん”でいい ・・・ レシピ通り ・・・でも 失敗してもいい、 自分の五感でリカバリー、それでいい。。と、 自分に料理スタイルに ...
execution time : 0.221 sec