登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



このところずーっと這いつくばって除草をやっています。 ブルーベリーの株間は、四輪除草機でやるとして、もっぱら株元の除草です。 とにかくこの夏はよく草が伸びました。 それなのに、暑い日が続いて、やれないままに来てしまったのです. 気にはなっても、熱中症にでもなったりしたら、この歳では命取りみたいなものでした。 ところが取り掛かってみると、つるものがずいぶん蔓延っています。 ヤブガラシ、ヘクソカズラ、フジ、アケビなど。 どれも地下にしっかり茎だか根っこだかを張り巡らせています。 天人草は横に根を伸ばして無いのでまだマシです。 それらを、やれる範囲で引き抜いています。 とにかくやたらに伸びまくっています。 数箇所は、ヤブガラシがブルーベリーにおいかぶさっています。 手入れ不足丸見 ...
明日の運動会が雨予報になりドキドキします。 予定通り開催されても、酒屋は予定通り10時開店。 秋の純米熟成酒ひやおろしは好評発売中!! 10月から値上がりしたお酒があるのでチェックしていたら・・・ どぶろく、すでに値上げされてた??? それも1年前から!! 今日から100円上がりました。 ご了承ください。
急に寒くなってきましたね!! 夏の様相はどこにやら、冬の足音も聞こえるようです。 さて、早朝夜間の涼しいから、日が出るとまだ暖かさを感じますね。 こういう季節こそ、 建物の中にある、いろんな素材について学んでみましょう! 建物の中に、木やコンクリート、鉄、ガラスなど 色々な素材がありますね。是非触ってみて下さい。 鉄は冷たく、木はそんなに冷たいとは感じません。 これは、熱の伝わりやすさ『熱伝導率』の違いが影響しています。 木は 0.1〜0.2W/(m-k) コンクリートは 2〜3W/(m-k) 鉄は 80W/(m-k) という数値です。この数字は大きいほど伝わりやすい。 触ると「冷たい!!」と感じやすいのです。 鉄は木に比べ、実に400〜800倍も熱を伝えやすいということになります。 これから冬になります。寒さ対策 ...
わが家の庭に ”秋明菊”。 秋のこの時期 楽しめる花、 いいね〜 さて 今朝も 収穫作業から。 トマト 野菜を収穫し 道の駅へ、 そして 診療所で インフルエンザの 予防接種、毎年恒例の・・・ さて ヒルメシは。。。 最後の ”冷やし中華” 朝どりトマト、 ごまだれ風味。 ・・・ 今季最後の食べ納め(笑)
ユウメシのおかずの一品。。。 「豆腐のふわひわ卵あんかけ」 あつあつの卵あんを 豆腐にかけて、 あっさりといただく。。。。 簡単でも メチャ 旨いね〜? さて 今年も 大谷ドジャースを楽しんでる、 野球映画の傑作を 再度鑑賞 大好きなケビンコスナー出演の映画、 ”フィールド・オブ・ドリームス” 不思議な映画だけど とってもいい映画。 野球のファンタジー映画で 20年以上前に公開。 淡々と流れていく感じのストーリー。 アメリカ人がベースボールを愛してるのがよくわかり アメリカの良心が描かれた傑作だと。 父親との親子愛、妻と娘との家族愛、 夢を忘れず、情熱を持ち続ける事の大切さなど いろんなことをこの映画できずかせてくれる。 さて 老医師役で 大好きなあの名優バート・ランカスターが 短いシーンながらでて ...
大浴場・濾過ポンプ故障の為 10月3日(金) 御大の館・臨時休館となります。 ご不便おかけし申し訳ございません。 ご理解のほどよろしくお願いいたします。
乾燥でちょろちょろ発生だったハタケシメジ。9月はどの菌種もそうでした。 しかしアミタケがしっかり出始めたと思ったら ハナイグチも始まりました。まだまだ発生場所がごく限られてるのにこの有様です。アミタケとともに毎日廻っても追いつかない勢いです。 タマゴタケ。 クロラッパタケ。 サクラシメジ。 シャカシメジ。 ナラタケ。 クリフウセンタケ。 アカハツとハツタケ。 廻ればもっと採れるしアミタケとハナイグチの比率が逆転すれば目方も出るんだけど5kgくらい。作業が追いつかなくなるので14時過ぎにはやめました。 尾根筋や傾斜ある場所にはきのこが少なく山の中でも平らな場所に偏った発生、松茸も出るやら出んやらわからない感じです。 しばらく雨降らなさそうですがヌメリスギタケモドキなんかも下の方に ...
アサヒグループへのサイバー攻撃のため・・・ ウチの酒屋に今日入荷予定だったビールが届きません。 温泉の配達分はギリギリ在庫がありました。 酒屋店頭販売分は品薄です。 今日は酒米田んぼの稲刈りをしています。 例年より半月早いです。 すべて山恵錦。 今年は根羽村の業者さんに頼みました。 どうか酒の仕込みに十分な量がありますように!! そして甘酒もたっぷりできますように!!
サビタのブルーベリー畑を草刈りしました。 4輪の芝刈り機を、草刈機に無理に転用してやっています。 すると彼岸花の小さなかたまりに気がつきました。 何年も前に、赤と白の球根を植えた覚えがあります。 でも白い花は植えた頃にしか見ていません。 なぜか消えてしまったようです。 せっかく咲いている赤い花ですが、うっかりして刈ってしまいました。 まあ花が終わりかかっていたのでいいでしょう。 その畑の彼岸花、あとになって村道脇に移してやることを思いつきました。 写真のように、短いけれど列になって咲いています。 でも畑のはしっかり刈られてしまって、どこだったかわかりませんでした。
寒さで目が覚めた、気温12℃、 秋が一気に進んだ 晴れ日、 農作業日和、 2週間ぶりの畑の除草を 先日実施、 手押し式の刈り払機を中古で購入、 15年使った刈り払機が不調なので・・ 今朝の作業は 畑の1部(5畝中2畝)の マルチ、防草シートのはがしと 耕運、 久々 耕運機アグリカア君 の登場・・・ ハードな作業で 汗がほとばしる。 今後 晩秋の最後の仕事といて ここに ミニハウスを もう1棟建てる予定。 今日は へとへとになり ギブアップ。 歩数計を観ると 久々1万歩に近い 歳とって 体力も随分落ちたな〜と実感。 シャワーを浴びて体重計、65?! 昨年同時期より10?ダウン, ウエスト5cm細くなった〜
execution time : 0.222 sec