登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



もしかしたらカミナリがくる予報。 涼しくなるかな。 先日あった集団検診。 前日は、缶ビール1本でガマンするつもりじゃなかったけど・・・ ビールを飲みながら自宅裏庭でゴルフの練習をしていて、倉庫のガラスを割ってしまいました。 その直後に夫が帰宅し、なんとなく反省アピールでそれ以降は飲まなかっただけ。 ? 健診を回りながらオシャベリしようと、午後2時にケーコさんと待ち合わせ。 ぜんぜん人がいなくて待ち時間ほぼゼロ。 「検尿って前かとる?それとも後ろから??」 そんなどうでもいい話しか出来なかったな。 酒屋を閉めたのは50分だけでした。
僕はたか子ではなくたかゆきですが、うちの奥さんは少しだけ松たか子に似てると思います。 今朝は5時頃起きて、とりあえずアミタケ見に行きました。 日照り続きの中、かなり間隔が空きました。 一本もない。 実は昨夜松茸採る夢見たので、変な道端に松茸出た事ある場所含め、あちこち見に行きましたが、基本的にきのこ自体がない。 予報では台風絡みなのか、この先毎日雨が降るとなってます。 梅雨入り・明けが早かったとはいえ、今年は色々が例年より遅く、このへんではやっと紫陽花やホタルブクロが花をつけたとこなんで、冷静に考えるとこの雨がちな時期の後まで待つべきに決まってます。 例えばショウゲンジとか、ここまで来たから近いとこはぜんぶ歩いてみよう、とか、つい思ってしまうのですが、すべて打ち消すべ ...
我が家の保護犬ブルーノ。アメリカにいる誰かの保護犬。プーチンとどこかのわんちゃん。(ネットからの拾い画像)トランプとどこかのネコちゃん(ネットからの拾い画像)全然違う個なのに、なんだか似ている。みんなそんなに大差ないじゃんね、と思う。そして違うって少し面白くて楽しいなって思う。世界の全ての人がこの違うことの面白さに気づいたら、むちゃくちゃ平和な地球になるだろうな...
暑い。毎日暑い。口の横から舌が出るくらい暑い。人は首の後ろで熱を感じるので(寒さも暑さも)こんなに暑いと首を冷やした方がいい。まだまだこれから夏本番。気をつけて行きましょうね。
調子に乗って30日手続きしたところ なんと今確認したら、もう振り込まれている! ?
2022.07.01(金)いつもお越しいただきますお客様@jun_suzuki_777...
from LakeNOJIRI MAGNUM Guide Service (2022/7/1 21:28:55)
from LakeNOJIRI MAGNUM Guide Service (2022/7/1 21:28:55)
この投稿をInstagramで見る Hiroki Nakata(@nojirikoguide)がシェアした投稿
燕山荘から燕岳往復。 槍ヶ岳が遠くにみえる。 あそこに行ったんだよな。遠い昔。 燕山荘に戻ってベンチでクーとビールで乾杯。 その場にいた単独行の男を引きずり込んで3人で飲み会。 その後、燕山荘の個室に戻って「鬼ころし」。 あと少しで晩御飯。 そこでも飲まないという自信はない。
朝は6時頃から7時半前まで、午後は4時半から6時半過ぎまで、摘み取り。 まだまだ、早生種が色づき始めたばかりですが、それでもかなりとれました。 そして、日中は家の中。 ここ売木村でも、わが家の外気温は、35℃になりました。 これでは、ブルーベリーも水切れになりそうで心配です。 来週7日に、ブルーベリー狩り開園の予定です。 その頃は、暑さはおさまるのでしょうか。 雨が降る予報もあるようで、有難いような困るような…。 コロナもぶり返してきているみたいだし、困ったものです。 写真は、日本ミツバチの巣箱。 こんなに暑いのに平気みたいです。 ワンワンとハチたちが出入りしています。 この秋には、蜜をとらないでおくつもりです。 力をつけさせておいて、来春の分蜂に期待をしたいと思っています。
平谷村でも気温30度を越え、愛知県では40度と猛暑だとか。 涼しげな写真を撮影してきました。 酒屋の裏山に咲くササユリ。 ? 金曜は【 まつのや酒店公式LINE 】の投稿日。 本日の記事は前回に続き南信州ビールです。 この画面の左下をタップすると・・・ 私宛にメッセージが送れます。 もちろん!ナイショナイショの非公開!! 叱咤激励お待ちしてます!! スタンプだけでも押してもらえるとうれしいです。 ? ?
7 月 1 日は山開き、海開きの日。 いよいよ本格的な夏の到来。 今日も 猛暑が続く・・・・ 夕方前の涼しさが戻る頃 村の守り神 ”瑞光院” に寄る。 ”夏越し祓”・・・半年の間に 身にまとわりついた邪気を祓うため。 小高い丘の上にある新野の守り寺 瑞光院(ずいこういん)。 静かで とても落ち着ける場所。 更に ここから眺める里山の風景も素晴らしい。 このお寺は 戦国時代 伊勢の国から戦乱を逃れた平氏一族の流れを汲む ”関氏”の菩提寺で 曹洞宗の禅寺。 さて 今夜のユウメシは・・・ ブリの照り焼き、フライ類 小松菜炒め、キューりのモズク和え プラス 卵納豆ご飯・ 夏バテしないよう栄養補給?
execution time : 0.205 sec