登録ブログリンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
晩秋の頃 久々に 奥浜名湖の ”初山宝林寺”を訪ねた。 建物が中国のお寺に近い 格調高くとても静かなお寺。 大好きなお寺の1。つ 本尊は 釈迦如来、というか釈迦三尊像。 二十四の仏像があるのも興味のいつ。 湖北五山の1つのお寺で 黄檗宗の寺院。 写真は自由に撮れ 要所で説明の テープが流れる仕組みが ありがたい。 静かで雰囲気ある好きなお寺の1つ 奥浜名湖」初山宝林寺 https://youtu.be/RMGA5WTxVW0 奥浜名湖」初山宝林寺2 https://youtu.be/2318XHP29hY
久しぶり、今季二度目の霜の朝でした。 例によって、浪合観測点をみると最低気温-1.8℃。 でも、これまでと同じようにこの後も、予報では2℃か3℃とかの最低気温。 降霜はしばらくないかもしれません. それでは毎日何をしていたかです。 毎日しっかりブルーベリー畑の手入れをしていました。 そして10/31。 14:30過ぎに、なにか身体がだるい気がして、家に戻りました。 翌日11/1(金) の朝ようやくに、診療所へ行くことを思いつきました。 危機管理というか、状況把握と対処能力が落ちているようです。 風のお薬を頂いて、あとは寝てきました。 ようやく回復してきたところです。 その間の外の様子の写真です。 一番見事な紅葉は少し散り始めたようです。
最近 楽しんでるTV番組 ”ドラマ「北の国から」” 名作ドラマで 昔 楽しんだも物語の再放送(1981年放送)、、 番組のテーマ音楽 さだまさしの曲が流れ、 当時 毎回 目頭を潤ませたファンも いたのではないだろうか。 テーマ曲:北の国から ? https://youtu.be/hsSAnsrQvLk?si=7TqY-LWqE2osAl_4 北海道の富良野に移り住んだ黒板五郎(田中邦衛)と 長男・純(吉岡秀隆)、長女・蛍(中嶋朋子)の成長を描いた、 言わずと知れた大ヒット作だ・・倉本聰氏の原作・脚本 そのドラマの再放送、全24話が 今 毎日昼に放送され それを録画し 楽しんでる。 何回見ても 未だに 心にしみる いいドラマ、 家族愛に溢れた 傑作ドラマ!!、 ところで テーマ音楽の富良野の景色を観てると 今住んでる 南信州 新野の風景と似ている・・・ やっぱり自然に囲まれた ...
南信州自然エネルギー普及協議会は12月13日(土)、山岳アスリート・丹羽薫さんトークイベント「ヒマラヤの氷河と地球温暖化」を飯田市ムトスぷらざで開催します。 丹羽さんのライフワークであるトレイルランニング、ブータンで見た山岳地帯の自然環境の変化について、写真を交えてお聞きます。 定員は先着50人 (要事前申込)、会員以外の方も参加を受付けています。トークイベント「ヒマラヤの氷河と地球温暖化」チラシ.pdf【トークイベント「ヒマラヤの氷河と地球温暖化」】?ブータン・天空のトレ..
11月1日は44回目の結婚記念日でした。記念日が同じ長女夫婦とささやかなお祝い(夕食会)を行いました。お祝いといっても、ほとんどはおしゃべりが上手になってきた孫が主役で、楽しいひと時を過ごしました。 山あり谷ありの40年余りでしたが、妻と3人の子ども、4人の孫に、そして支えていただいてきたすべての方に心から感謝したいと思います。
ラグビーをやっている平谷の子が全国大会の花園出場を決めたって聞いて・・・ 夜中に録画でやってたテレビ放送を見ていて寝坊。 決勝戦の相手は大きな留学生がいる私立高校。 最後は全員で守りきったね!! ウチの子達の出身高校でもあるので余計に力が入った? おめでとう!!! 南信州ビールのオグナ。 季節限定はクリスマスエールになりました。
久しぶりに^静岡袋井の ”月見の里プール”へ。 プールエクササイズ。 入場料は シルバーで安い。ありがたい。 思いっきりバタフライで張りきったが 体力続かず 休み休み。。(笑) ところで 何組かの幼子とお父さんの組み合わせカップル。 実に 微笑ましい風景。 自分の息子とは 昔こんな楽しみ未体験。 当時 サラリーマンの社畜状態で海外で奮闘してた・・ ・・今 想い起せば ホント残念無念。 ここでは 音楽コンサートも 盛沢山計画されている・・・・ やはり 町は 長野の新野 里山に比べ 文化面で 様々なパワーの違いがあるな?? さて これも 久々 ”たこ焼” の購入・・・・ 時々無性に食べたくなる味! 旨いな〜〜?
今日は第17回丘のまちフェスティバルがおこなわれており りんご並木もエコハウスもとっても賑やかです エコハウス内では羊毛フェルトやまちづくりの工作 食品ロスを楽しく学んだり電気屋や水素の事を体験を通して 学べるイベントが大人気でした もちろんコスプレの方もたくさん! そしてエコドライブシュミレーターを 体験していかれました いつもは静かなりんご並木ですが 今日は人々の活気を感じる一日になっています (N)
色々あってなかなか行けなかった矢作ダムへ、久しぶりに行ってきました。 今日は空冷ポルシェが3台揃うという、一般道ではなかなか見られない光景がここでは日常(笑) エンジン音の聞き比べをしたり、あれこれ語ったりと、やっぱりダムの時間は最高です。 先日セッ ...
昨日の閉店時だから17時の夕焼け。 この後に雨が降って・・ 今朝はアラレが降って・・・ 午前10時には晴れてきました。 まさにミラクル天気。 昨日のドジャースもミラクル勝利でした!! 明日11月4日(火)は高嶺山に登れません。 18日(火)から21日(金)も通行禁止です。 紅葉狩り登山を計画されていた方は変更願います。
execution time : 0.205 sec



