登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



まだほとんど何も植えてない野菜畑に、穴があけられていました。 少し古いのもありますが、今朝掘ったばかりらしい新しいのもあります。 様子からするとも、たぶんイノシシがミミズを掘ったのでしょう。 今回はまだ穴だけですんだけれど、野菜が出来てきた時だったら、とても悔しい話です。 ヒトデの忌避剤とかでも、買ったものでしょうか。 でも、六ヶ月くらいしか効かないとか。 て言うところで、村の古老に教えてもらった方法を思い出しました。 早速、若い雑木を切り出しました。 話はそれるけれど、中国製のハンディチェーンソウ、とてもよく出来ています。 ある程度まで細い枝なら簡単に切れるし、ハンディで便利です。 悔しいけれど、やっぱり日本は負けるのかなあ。 そして、侵入路らしい斜面に、入って来ようと ...
朝から雨、1日雨予想、 農作業休養日、朝夕のハウスの開閉作業のみ。 ゆっくりできる日・・・・ 春の山菜の1つを手に入れた。 ”こごみ” 苦みが少なくあくもない、 大好きな山菜の中の1つ。 昨夜のユウメシに。。。 湯がいて マヨネーズでいただく。 楽しみなこの時期の”旬”を じっくり味わう ♪♪ 美味しいね〜? これぞ山の贅沢! さて トマトハウス横の原木キノコ、 大きなシイタケ 3個収穫、 原木キノコは 秋収穫だが シイタケだけは 春と秋の2回収穫が出きる、 これも この時期のいただく旬のプレゼント! 泉谷しげる ♪春夏秋冬 https://youtu.be/DoZD933Q-mI?si=0iK89hCvKXda2cwe
ネットワーク 最終形です。 4) 中高域から高域の補正回路?の➂のコンデンサーとパラルな抵抗 合計33Ω(箔抵抗 Vishay VAR220 16.5Ω×2 放熱板付で8W) ここも巻線抵抗も試しましたがやはりやや細身ですが繊細な箔抵抗 Vishay VAR220にしました。抵抗値はいろいろ試しましたが現在は33Ωになっています。 5)低域のコイル 2.3mh(ファインメット・コア) ファインメットコアのコイル(1.1mh?3.4mh)はmhをいろいろ試すことがでるし、中高域が詰まったりきつくなったりしないだろうと思い、高価でしたがこのファインメットにしてみました。 本来モニターレッドの回路から計算するとコイルの値は2.2mhあたりが正解になります。2.7mhでも特に問題はありませんが、コンデンサーの値と関係がありますので自由に組み合わせを考えても良いのです。ただこの ...
昨日午後遅くからの雨が、浪合観測点で48ミリ。 充分かどうかは別にして、久しぶりのまあまあの雨量です。 何しろ県境の南、豊川あたりでは貯水量が35%程度とか。 とにかく降ってくれて、ありがたいありがたいです。 遅ればせながら桃の花も咲き始めてきました。 ソメイヨシノは早くも散り始めています。 今更ながら、季節の移り行くテンポが早すぎる感じです。
ヒルメシは。。。 ”ピザ” 珍しく 自作でなくスーパーで購入品、 タケノコの煮つけと サラダ モズク、 美味しいね〜? 食べながら観る映画は・・・ 巨匠・黒澤明監督、三船敏郎主演映画。 "野良犬" を鑑賞。 戦後の荒廃した社会背景の 1949年公開の古い映画。 拳銃を盗まれた新人刑事と ベテラン刑事を描く犯罪サスペンス。 三船敏郎が若くて かっこいい!! 志村喬演じる佐藤刑事が 魅力たっぷり 黒澤監督の緊迫感あふれるドキュメンタリータッチの 演出が世界的にも高く評価される傑作。 いい映画。見ごたえあった〜 『野良犬』(1949)予告編 https://youtu.be/afA0M0rO72I?si=MBGkXwyP1galK_H-
長さは2m50cm、一番広い所で1m20cm。トチノキの1枚板のビッグテーブルを、カンカン自然村の新しく出来た施設へ納品致しました。受注したのは2年ほど前では有ったのですが、施設が出来上がったのが冬が始まる頃。搬入の日程がなかなか決められない内に雪が降ってしまい、桜の咲く季節になってしまいました。このサイズに成るとさすがに無理は出来ず。ユニック付きのトラックが山に入って来れる季節を待っての...
娘ちゃんとスタバの新作いちごフラペチーノドライブ
from 飯田市のスタバが大好きな歯医者のコンシェルジュと愛犬トイプのエアロちゃんのブログ 悲しみを乗り越えて (2025/4/23 7:30:52)
from 飯田市のスタバが大好きな歯医者のコンシェルジュと愛犬トイプのエアロちゃんのブログ 悲しみを乗り越えて (2025/4/23 7:30:52)
おはようございます???? 先週の事ですが スタバの新作飲みました ????THE 苺 フラペチーノ???? この日は娘ちゃんがお休みだったので 2人で当てのないドライブに行き???? 諏訪湖SAのスタバで いちごのフラペチーノと シュガードーナツを買いました この日お天気は良かったのですが 風が強くて寒っ???? とりあえず諏訪湖の見える スタバのテラス席で写真だけ撮り 車へと戻りました 車の中は暖かいので お腹を壊す事もなく 帰るまでにはフラペチーノ無事 飲み終えました この日は平日だったのに SAには車がたくさん止まってて 特に関東圏のナンバーが 多かったです もしかしたら 高遠の桜が満開なので お花見に来てたのかななんて 思いました???? 私たちも飯田〜諏訪湖まで来る途中 高速沿いに満開の桜が結構あって それだけでも目の保養に ...
農作業が 少しずつ忙しくなってきた、 この時期は 農作業シーズンイン、 いろいろな作業が並行して進む。 昨日は朝一番 ポンプトラブルで飯田の修理店へ、 本体を預け ひたすら復旧を待つ。 帰りに野菜種を購入し 帰って 野菜の種撒き、 ハウス栽培用の豆類の種撒き、 インゲン 区幣や ササゲ・・・ そして アサガオ 向日葵等 花の種撒き、 更に スィートコーンの種撒き、 今まで サニーショコラだったが 今年は 新たに 師匠もやってるドルチェドリームに挑戦、 それぞれ 芽だしがうまくいくか ハウス内での 育苗がいつもの様に始まる。。。。 種さん 今年も 頼むよ〜!! いつもの 祈り・・ 今日も 超バタバタしながら 1日が終わる・・・・ これを 充実というのか・・・わからない
久しぶりにブログのアップをします。ここ半年ほど我が家のオーディオ装置と毎晩といっていいほど格闘してきました。最初に手を付けたのは6G-B8の全段差動のパワーアンプでした。2段目?の真空管は評価の高い12au7をいろいろ試しました。最終的にmulardの軍用管?にしていたのですが、手持ち(手放した全段差動用)6sn7を挿してみようと思いハカマ(変換アダプター)を買って何種類か試してみました。ほとんど大きな変化もなかったのですが、最後に試した大事にとってあったMELZ 6N8S HOLE PLATES.には本当にビックリしました。すべての音の繊細なディテールを描き出す驚異の真空管です。これは予備が絶対必要と考えたので手に入れようとしましたが、ペアーでなんと8万円以上しています。おそロシア(笑)・・・ウクライナ製?・・ 私 ...
execution time : 0.271 sec