登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



”地上(ここ)より永遠に” バート・ランカスター、モンゴメリー・クリフト、フランク・シナトラ、デボラ・カーら オールキャスト出演の映画を鑑賞。 1953年公開の古い映画だが アカデミー作品賞 を獲得の 名作と名高い作品。 太平洋戦争開戦前のハワイを舞台に、オールスターキャストで 軍隊に生きる男たちの愛と苦悩を描く不朽の名作。 通底する反戦思想は大げさではないだけに 見るものの心に沁み入る。 信念を貫く姿が痛々しくもあり、清々しい。 あの有名大シンガーの フランクシナトラの 演技の旨さに驚き。 ラストの日本の真珠湾攻撃の映像には いろいろ 考えさせられるナ〜〜 フランク・シナトラ - マイ・ウェイ https://youtu.be/tn8uvknDgCA?si=s2TWR5Ao-bTqUQZZ 地上より永遠に 予告編 https://youtu.be/TCLiNHNMod4?si=hOl88CQz2CGVG0FP
立秋の翌日の早朝、 涼しいい〜 気温は20度、 いつもより5℃低い、いいね〜 早朝の トマト、野菜の収穫作業、 1日おきの作業だが 収穫は1時間 その後の道の駅出荷作業で 2時間・・・、 シャワーを浴びて ヒルメシは。。。。 ”炊き込みご飯” 食欲が少し落ちた夏場に 少し食欲を増すメニューの1つ。 久々に炊く・・・ 紫蘇、キノコ、ニンジン、ゴボウ‥等 いろいろが入った ”五目炊き込みご飯” 紫蘇の香りが効いて 美味しい〜? さて 昨日の雨で 水田も潤い 稲穂がたれ始めた・・・ 今の所 カメムシ被害は出て無いようだから〜
激しい雨のため、今日8/7は終日休園します。 ところが、午後になって晴れてきました。 足元が濡れているのに、かまわないと、お客さんが来ました。 それでただいまは半分開園状態です。 最終日の明日はやれそうです。 ギボウシは丈夫でよく増える育てやすい花です。 春先には山菜として食べることもできます。 上の写真は、栽培種ではなくて野生種。 駐車場でやたらに増えました。 車を止めるのに、迷惑をかけているかもしれません。
「お盆休みにも、やってもらえないでしょうか。」 時々、そんな声を聞くことがあります。 「すみません。 その頃はブルーベリーの実が少なくなっています。 大勢の人が来たら、充分に食べてもらえないのです。」 せっかくのお盆休み、まったく残念な話しです。 野菜でも果物でもそうですが、時期があります。 いつでも成っているとは限らないのです。 都会から遠い山奥です。 はるばる来てもらって、実がなかったら気の毒すぎます。 このへんが、生もの産業の苦しいところです。 明日からは、来られてもすべて締め切っています。 静かな生活に戻っていることを、お許し下さい。 受付所の裏側、冬は日も当たらない北側巣箱のその後です。 いっときアカバチが来ていました。 みんなで警戒していましたが、なぜか今はそれも収 ...
治部坂峠の急カーブが始まる手前。 経営者が変わり本日夕方5時にプレOPENです。 平谷の純米酒ござねぶりも提供してくれる事になり・・・ ビールやウイスキーなどと一緒に配達してきました。 大将の前職は居酒屋繁盛店。 夏営業予定 8月8日から24日まで。 詳しくはInstagramで>>> 治部坂くらら
満開のひまわり畑がひろがる平谷村。人口300人足らずの小村ですが、地域おこし協力隊を中心になかなか面白い活動が繰り広げられています。今回は村の小中学校生を対象とした「スプーンづくりワークショップ」のちに行われる サマーキャンプ で使うスプーンを自分で作ろう!!と言う企画です。よく切れる小刀を使うスプーン作り。阿智村でも小学生に指導していますが、今回は1,2年生の低学年の子もおり、保護...
雨が降っているので午前10時でも気温22度。 吹き込む風が寒いくらいです。 昼過ぎに晴れて気温が上がる予報。 阿智・平谷・根羽を巡るスタンプラリーが始まります。 全部で15スポットあって、ウチの酒屋もそのひとつ。 スマホでQRコードを読み込むともらえるスタンプがコレ。 10ヶ所以上で集めて応募すると・・・ ひまわりの湯宿泊券などが当たります!! ぜひ!ご参加下さい!! 南信州フォレストパーク・デイタルスタンプラリー>>> 特設サイト
エコハウスで育てているグリーンカーテンのゴーヤの 収穫を行いました。 太陽の光をやわらげ、室内の温度上昇を防いでくれるグリーンカーテン。 見た目にも涼しげでエコな暮らしにぴったりな存在です。 でも、その役目は「日よけ」だけではありません。 なんと今回は、立派なゴーヤの実がご馳走に変身しました! 収穫したゴーヤと豚肉を炒め、豆腐を入れ熱を通したら即席ゴーヤチャンプルーのできあがり。 苦みが程よく、シャッキッとした歯ごたえが食欲をそそります。 食べる前のあいさつは「ありがとう 大地」 お昼ご飯においしくいただきました。 こうして育てたゴーヤは、ただの緑ではなく、自然の恵みそのものです。 育てる楽しみ、涼しさを感じる暮らし、そして収穫の喜びと食の楽しみまで与えてくれます。 (アッ ...
恵みの雨・・・ 猛暑も和らぎ 暦の立秋で 秋を感じさせる1日に。 朝晩は すっかり涼しくなった南信州新野。 我が家のトマトジュースが・・旨い? 空の雲は秋の気配。 稲穂もだいぶ成長。
おはようございます???? ついに41℃を超える地域が 出ましたね???? 年は毎年取っていくし この先もっと上がるような事があれば 体力的に 生き続けていけるのかなと 不安になります???? ありがたい事に今日の飯田市は 雨降り予報です?? たくさん降って 地熱から下げてくれると嬉しいです ???????????????????? 前回大鹿村の姉の所へ行った時に いちごを作ってる方から いちごをたくさんいただきました???? そのいちごは 摘果して残りのいちごに栄養を たくさんあたえて 大きく甘いいちごを育てる為に いわば犠牲になったいちごたちらしく なので小さくて少し硬めで 赤みも半分くらいのいちごで すっぱいからジャムにするといいよと 言って パックにいっぱいいただきました???? 気になってさっそくひとつ 食べてみると 確かにすっぱい???? でも す ...
execution time : 0.319 sec