登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



フサクギタケ。 ケロウジ。 ベニハナイグチ。 松茸が出る場所のきのこが順調に出始めました。来週かなり松茸絡みのご希望があり今出てないと難しいと思いますが状況は悪くはなさげに思えます。 サクラシメジもあちこちで出て来てます。 成長の遅いアカヤマドリ。こないだから変わってない気がする。 沢沿いにクロラッパタケ見つけました。 オニイグチ。 この時期らしい収穫でした。 夜寒くなり湿ってる山から尾根筋にもきのこが目立って来てますが、毎年この時期雨予報が消えては残暑がぶり返して停滞します。松茸についてはあまり廻ってないのでどこかではしり来てないとも言えませんが心配です。秋のアカヤマドリやチチタケがポツポツ出てる様にまったく出ない事はないのかな?という感じかな。 アミタケやハナイグチ ...
異例の大ヒットとなっている映画 ”国宝” 地方都市の飯田で やっと 上映が始まったので 見に行った。 3時間の長尺映画・・・ この作品を見終えての感想・・・ しっかりと作りこまれた映画 という印象 主演の吉沢亮と、横浜流星が演じる 歌舞伎役者の完成度は高い。 まさに圧巻! 日本映画の本気を観たという感想。 歌舞伎に興味がある無いも関係なく、 魅了させれる力がある映画だ。 3時間だが 一気に見終わった‥いぇいう感じ、 吉田修一さんの小説、一度読んでみたい。 『国宝』本予告 https://youtu.be/DAiq_4YWXow?si=cbQpkGv7plHtWinH
新米が店頭に並び始めました。 価格は下がっておらす「まぁ仕方がない」とあきらめ。 もともと食用米より高い酒米の仕入価格。 かなり上がったようです。 新米新酒・値上がり第一弾が入荷しました。 外国の酒類コンテスト【にごり酒部門】三冠達成!! 喜久水酒造の天龍 アルコール分15度 本醸造酒 1.8L 2,420円 720ml 1,210円 300ml 506円 180ml 319円 喜久水酒造では他の清酒も10月から値上がりになります。
平谷村から狭い国道418号線を車ですり抜けて40分。 アドニスゴルフクラブへ行ってきました。 ようやく涼しくなって快適にプレーできました。 ランチにウナギメニューが加わっていました。 私は歯に挟まりながらもモツ炒め定食。 食事の追加料金を含め平日は6,000円以下と格安なゴルフ場。 狭くて難しいコースだけど頑張りました。 ぜんぜん上手くならないけど。
熱海旅行・・・ 海鮮料理を一杯味わったので ヒルメシに ”蕎麦”を。 熱海で人気の古民家の蕎麦屋 ”そば処 多賀” 伊豆の海沿いにある蕎麦処、築200年程の建物、 趣ある庭園とともに歴史を感じられる ”せいろ2枚のゴマつゆ” を注文。 蕎麦の量は せいろ2枚で他店の1枚かな?少な目。 そばの香りは?? 期待の味も・・・ 特に 特別感もなく・・・ そばの本場信州育ちなので 辛口評価かな(笑) でも 店の雰囲気はとても伝統的で素晴らしい空間だった。 さて いよいよ、NHK朝ドラあんぱん、 明日が 最終回。 今日放送された主題歌は、「アンパンマンのマーチ」。 エンディングテーマは「勇気りんりん」。 作詞は、もちろん、やなせたかし だが、 この2曲の作曲は、三木たかし。 なんか 懐かしかったね〜?
今年初のタマゴタケ見つけました。 ハツタケ。 ビロードチチタケ。 ハタケシメジ。 ヤチかワタゲかナラタケか。キヒダ、キツブ、クロゲ、オニ、モドキではおそらくないけどナラタケ。 わあい。ヌメリスギタケモドキ始まりました。 はしりは高いところから付き始めます。 アカハツ。 アミタケとオウギタケ。雨降らないと増えないでしょう。 土日雨予報が消えてしまいました。 来週はすごく色々ご希望いただいてます。 どやんすー?
里山新野は 朝晩は15℃、昼間は23℃前後、 随分秋らしくなってきた、 早朝のトマト野菜収穫と 道の駅への出品作業、 その後 いつもの プールと温泉へ、 里山から山道を下り飯田へ往復2時間。 周に1度の 体のエクササイズ、 休み明けなのに 客は多い・・・ 30分みっちり泳いで 温泉でリフレッシュ。 先日熱海の温泉を味わったが 狭いお風呂だったので 広いこの市民温泉は ゆったり、気持ちいい? 帰りに スーパーで ”餃子”購入、 餃子に カレーライス、水餃子スープ チョット異質な組み合わせだが 美味しい〜〜? さて お中元で K家から頂きものの ”焼酎セット” 選び抜かれた3本の焼酎、 センス良さ際立つ 有難い〜
おはようございます???? 秋のお彼岸も明日でおしまい なんだかんだ今回も 天ぷら饅頭揚げました お彼岸になると 天ぷらにする為の天ぷら饅頭が ここ飯田、下伊那地域の ほぼほぼどこのスーパーでも 売られているのですが この物価高 その天ぷら饅頭用の饅頭も 少しずつ値上がりしています でも驚いたのは 定番の天ぷら饅頭ではない 天ぷら饅頭も売られていて その値段と言ったら 定番の約2.5倍の値段で売ってました 高級過ぎて 定番の方にしましたが どんなにか美味しいんでしょうね 他にもお野菜をたくさん揚げました 2日かけて完食しました???? 翌日に お墓のお掃除とお墓参りに 行ったんですけど… 最近はお墓の花も造花に変えました 生花だとすぐ枯れてしまって みずぼらしく見えるし… 生花もどんどん値上がりしてるし ご先祖 ...
歳とって 古希も過ぎると 若い頃 昔 を あるきっかけで 思いだすことが多い。 若いあの頃は よかったな〜・・・と。 先日 熱海の ”伊豆マリンタウン#へ寄って ヨットハーバーを観ながら 浜名湖のヤマハマリーナ浜名湖を思い出した。 30歳代の体力有り余るころ、 毎週の如く 車の上に積んだヨットを ヤマハマリーナに持っていき ヨットライフを楽しんだ。 ヨットは ”シーホッパー” 最初は ミニホーパーを購入し その後レース参加可能なシーホッパーに。 2台のヨットを乗り継いで ヨットライフを楽しんだ あの頃・・・・
昨日は、秋分点を3時20分に迎えましたよ。 奇しくも、3時15分に目覚めたCHAKAでございました w そこから、眠れなくて、ずっとゆるゆる瞑想を行っていたらすっかり明るくなっていました。 21日の新月、22日の火星の蠍座入り、23日の太陽天秤座入り、 この空模様の中で迎えた秋分の日。 20日からは彼岸入りして、特異な空気感。 そんな中、CHAKA式エネルギーワーク春分の日を開催することができました 昨年11月くらいからの「破壊と再生」の定着感の中、 例年に無く、四極日に行うワークの凄まじさに拍車がかかっています 今回は、火星の蠍座入りもあり、一気に闘いモードへの突入感も手伝い、 急遽ワークに取り入れた、30分ほどの意識のシェアリングも、熱く語られました。 ・未消化の思い、感情 ・在りたい自分 に ...
execution time : 0.202 sec