登録ブログリンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
今夜雨予報です。この土日はきのこの薄い山を広範囲に歩きまわり出てるものを回収しました。 まず見置きシャカから。 めんどくなりました。色々あってウラベニ3kg。 他はこんな感じ。アカヤマドリで何キロか計算してましたがなかったぶんウラベニ採れた感じでした。 これで2kgの荷物です。 今日。 かなり遅いですが松茸発生確認。 アミタケや クリフウセンタケが始まりました。 とにかくハツタケが凄かったです。 他。 これから雨ですが意外な事に降る前にアミタケ、ハナイグチ、クリフウセンタケ、松茸が顔を出し始めました。ヌメリスギタケモドキやナラタケも湿れば本格発生してきそうです。 予報はしばらく雨がちっぽく気温も下がっていきそうなんで10月は序盤から全開になれば良いです。 9月のアカヤマドリ、チチタケ ...
秋彼岸も終わり 9月もあとわずか。 季節も進み すっかり秋模様、 そろそろ トマト栽培のかたずけ作業を 始めることに。 今朝のトマト作業は まず収穫作業、 その後 かたずけ作業として ”トマトの樹の根っこ抜き作業” これで樹を枯れさせ 軽くして 廃棄がしやすいように、半月後廃却作業予定。 2年前の本格栽培の頃は この作業は 10月後半、今年は1ケ月前・・と。 収穫量がめっきり減ったから。。。。 原因はの1つは 養液土耕から慣行スタイルに。 そして 着果ブロアー作業の手抜きが・・・ さて 昨日 3週間ぶりの 草刈り作業を 済ませたので ハウス廻りは すっきり状態、 本来 こうでなくちゃ〜 ユウメシは。。。 トマトを使った定番おかず、旨いね〜? 放課後の音楽室 - GONTITI https://youtu.be/HxxE_N_r588?si=IlMtfeT2FAN0vsRR
久々に ぐっさ(ん(山口智充)の番組 ”魚が食べたい!” を鑑賞。 というのは 今回の場所が ”温泉街の熱海でお魚さがし”だから。 ただ 熱海=漁場 というイメージなし ホントに魚市場?? 先日 熱海に旅行したので 疑問含め 興味津々、 熱海市熱海港からお魚さがし!ヨットハーバーの奥に ”熱海魚市場” の存在を知った! 温泉街の街中に魚市場 魚種が豊富な熱海に驚愕! 9月の今の順は アジ らしい、 先日食べた 美味しかった”アジのたたき”を思いだした・・・ 絶品メイチダイの刺身&アジの唐揚げ タコの刺身&サザエご飯に感激! 熱海おさかな食堂公式サイト https://www.osakana-gpo.com/ https://www.instagram.com/bsa_fish_eat/
1日限りの村内イベントに参加です。出展者のほとんどは農産物やフリマの様子。クラフト関係は場違いだったようですが、ヒロミさんが出たいと言うので参加です。お天気も良さそうなので、お散歩気分でお出かけ下さい。
早朝の里山に 運動会の 開始の知らせの 爆竹の音。 新野小中学の 運動会。 放送中継が 村中に 響く・・・ イイね〜 子供たちの元気な声が こだまする、 さて 朝の定番作業、トマトと野菜の収穫、 袋ずめして 道の駅へ・・・ 収穫量もめっきり減って そろそろ トマトもかたずけの始まりか・・・ まずは 明日からの根っこ抜き作業から。。。。。 ところで 昨夜観た映画・・・ トムクルーズの若い頃の作品を見たくて視聴 "卒業白書" 40年前公開(1983)の青春映画で トム・クルーズが 高校生を初々しく演じてる、 トップガンで知名度上げたトムクル、 走り方とか 今と全く変わってない。 ハンサムすぎて、。。。。。 この作品がきっかけでレベッカ・デモーネイと 付き合い 同棲していたのも有名な話 Tom Cruise(卒業白書) https://youtu.be/x4z2EDv7T ...
1ヶ月後に行われる平谷村秋の文化祭。 出場するためにオバサン7人で練習を始めました。 今年はトーンチャイムです。 1曲目は私の大好きな松田聖子の紅いスイトピー。 練習しながら歌えて最高!! 他にも盛り上がりそうな2曲を選びました。 去年はピアニカをやったんだけど・・・ 静止画みたいに動きがなかった反省あり。 今年は演出考えてます。
先日 オートバイ好きオーナーの Cafe&Bakery ”げんらく” さんを 訪問。 コーヒーや 人気の酵母パンいただく、 オートバイ好きのお話や ご夫婦のお話も 長時間 聞かせていただいた、 久々に オートバイの話をしたので 自分の昔のオートバイライフを 思い出した。 過去 多くのオートバイを乗り継いだが 一番長い期間 楽しんだバイクが ヤマハ ”RZ350” シングルシートに改造した ゴロワーズカラーのスペシャル仕様。 多くのツーリングを楽しんだ。 若気の至りで 松本まで 何時間何分で到着・・・ ・・・というような 走り中心の楽しみ方だった若い頃・・ 思いだすな〜 危険ムチャな走り方だった。 げんらくマスターは・・・その気持ち・・・わかる ・・と 言っていただいた、 バイク好きの想いを 互いに共有・・・
スキルとは・・・ 訓練や学習を通じて獲得する能力や技術のこと。 でも 時代の変化に流されないスキルとは? これが大事・・と 自分の経験から想う。 エンジニアとして生きたが その経験が 時代と共にどんどん新しいものに置き換えられる。 これに きずき 生きることに最も基本な職業 ・・・農業や 料理 に再挑戦した第2の人生。 変化の中でも変わらないビジネススキルとは 何だろう? これを 常に考えてないと 変化多い時代に 取り残されないスキルとは・・・・ 大事な ”キーワード” だと想う。
フサクギタケ。 ケロウジ。 ベニハナイグチ。 松茸が出る場所のきのこが順調に出始めました。来週かなり松茸絡みのご希望があり今出てないと難しいと思いますが状況は悪くはなさげに思えます。 サクラシメジもあちこちで出て来てます。 成長の遅いアカヤマドリ。こないだから変わってない気がする。 沢沿いにクロラッパタケ見つけました。 オニイグチ。 この時期らしい収穫でした。 夜寒くなり湿ってる山から尾根筋にもきのこが目立って来てますが、毎年この時期雨予報が消えては残暑がぶり返して停滞します。松茸についてはあまり廻ってないのでどこかではしり来てないとも言えませんが心配です。秋のアカヤマドリやチチタケがポツポツ出てる様にまったく出ない事はないのかな?という感じかな。 アミタケやハナイグチ ...
異例の大ヒットとなっている映画 ”国宝” 地方都市の飯田で やっと 上映が始まったので 見に行った。 3時間の長尺映画・・・ この作品を見終えての感想・・・ しっかりと作りこまれた映画 という印象 主演の吉沢亮と、横浜流星が演じる 歌舞伎役者の完成度は高い。 まさに圧巻! 日本映画の本気を観たという感想。 歌舞伎に興味がある無いも関係なく、 魅了させれる力がある映画だ。 3時間だが 一気に見終わった‥いぇいう感じ、 吉田修一さんの小説、一度読んでみたい。 『国宝』本予告 https://youtu.be/DAiq_4YWXow?si=cbQpkGv7plHtWinH
execution time : 0.211 sec



