登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



土用、6日目。 明日、25日はしし座の新月を迎えます^^ そして、26日からは ライオンズゲートが開きます! 5年前のブログ記事「ライオンズゲートオープン!」 『ライオンズゲートオープン!』 百合の花が零れるように咲きました^^香りが、とても濃厚で・・・ 二階まで漂ってきます 百合の香って、フランキンセンスの香の波動に似ていて、脳幹から松果体に抜け… ameblo.jp 5年前と、ほぼ同じことを発信している自分に、思わず吹き出していた w なぜ5年前を選んだのか? それは、月の干支が同じだから。「癸未」という共通点があるからです。 「魂の振動」ここに焦点は絞られていて、確かに長い! 多次元的なエネルギーが、宇宙次元のハブを通過しているのだけど、 そこがオープン! 多次元の覚醒、体験、氣づきを ...
寒原峠付近、あと15分で自宅。 いつになったら戻れるの。 ワイパー最強でも前が見えなくて途中の待避所に避難した昨日。 ニュースで見る局所的ゲリラ豪雨ってこれなんだな。 とにかく怖かったです。 そして平谷村は少しも降っていませんでした。 役場裏のヒマワリ迷路。 お盆まで楽しめるように種まきを遅らせたので開花はまだ。 8月1日スタートです!! ?
9.15現在、今は爽やかな風が吹いています。 でも、今日もまた暑くなりそうです。 愛知県でまたまたマダニの報道がありました。 長野県ではまだないとは思います。 西のほうから広がりつつあるようです。 でも念のために、帰宅したら、お風呂で全身をしっかり洗うことを、おすすめします。 指の間や耳たぶなど、柔らかいところが要注意かと思います ブルーベリー狩り受付所に、小さなカミキリムシがやってきました。 ブルーベリー狩りが、したいようではありませんでした。 カミキリはブルーベリーの幹に卵を産みつけます。 幼虫が育つと、幹がバッタリと倒れていたりします。 でもこの大きさでは、見逃してやることにしましょう。 写真を撮らせてもらって、しばらくすると、飛んでいってしまいました。 すると今度は、ヤブ ...
暑中お見舞い申し上げます ???? 猛暑?酷暑?激暑? 真面目に溶けそうなほど暑いです???? 天気予報を見ていると 沖縄よりも北海道の方が 最高気温が高い日があってびっくり しました???? 長野県は涼しいもすでに過去の事で 田舎は涼しいももういつの話で 毎日あっちーです???? そんな猛暑の土用の丑の日に 今年も娘ちゃんの奢りで うなぎパワーいただきました???? 以前は土用の丑の日には 子供たちが焼肉とか唐揚げとか 肉系が良いと言うので うなぎをを食べる事はありませんでした うなぎを食べるようになったのは 旦那と再婚してからで 旦那の知人の割烹料理店のうな重を 初めて食べて それがめちゃめちゃ美味しくて それ以来土用の丑の日は 毎年そこのうな重を食べるように なりました 旦那がちょうど亡くなった年から うな重を作 ...
ずっと行きたかった坐光寺のうなぎ屋に行ってきました。 美味しかった。 ありがとう。
長野のソウルフードの1つ ”牛乳パン” 静岡から長野に移住して 食の新たな存在を知ったものは 多い。 その中の1つ 牛乳パン。 長野県民では知らない人がいないといわれる、 50年以上も昔から信州の人たちに親しまれてきたご当地パン。 ふわふわしたコッペパンのような生地に 白いクリームが挟み込んであるパン。 ミルククリームがたっぷりサンドされたボリュームのあるパン。 さて 久々に観るロマンチックラブストーリー映画、 ”恋人までの距離(ディスタンス)” を鑑賞。 パリへ向かう列車で出会った男と女が ウィーンで約1日間のデートのムービー。 なかなか斬新な映画。 退屈なようでなぜか目が離せない。 感情移入すると・・幸せで、とても切なくなる。 若いって・・・いいね〜と 久々に感じた映画。 ベルリン映画祭銀 ...
【地元設計士がいる日】 りんご並木のエコハウスでは、定期的に地元の設計士が滞在します。 お住まいや建物、空き家などで困りごと、 相談事がありましたらお気軽に来館ください。 梅雨も明けて、酷暑が続きます。 体調にもかかわることです。無理はせず、 要所でエアコンや扇風機を活用してください。 さて、本日は少しでも快適にエコに暮らすエアコンの入れ方について。 ?、換気をしましょう エアコンを入れるとき、15分ぐらい換気を意識しましょう。 夏は部屋の湿度が高いですね。対角線上に窓を開けてあげる と効果的です。 吹き抜けや階段があるところはも扇風機やファン活用すると良いです。 また、トイレや洗面所、お風呂に換気扇がある場合が多いですが、 それも少し稼働することも有効ですよ。 ?、エアコン ...
ウイグル人権問題について―中国での臓器移植の不思議―|一般社団法人長野県医師会公式サイト www.nagano.med.or.jp こちらは、長野県医師会のHPに掲載されている情報です。 現代医療に??を抱いている身としては、長野県医師会を見直しました^^ 「脳死マシーン」「臓器摘出バス」…中国の“臓器移植”の実態。中国で死刑囚の“まだ生きている遺体”から臓器移植した医師の後悔も イギリスに亡命した中国人医師エンヴァー・トフティ(EnverTohti)は、まだ生存している死刑囚から臓器を取り出した経験を持つ。1995年6月、当時のトフティはウルムチ中央鉄道病院の外科医だった。ウルムチは、新… toyokeizai.net こちらは、東洋経済新聞のオンライン記事です。 背筋が凍る内容となっています。 さて、激動の2025年7月。今回の ...
暑くなりそうな夏空です。 ブルーベリー狩り、暑さ対策を充分にしてお出かけください。 自販機も含めて、飲食物は一切ありません。 山の中のため、近くにも何もありません。 わずかに井戸水はあって、飲むことができますが、飲み物持参でお願いします。 今年はトマトがなかなか色づきません。 素人農業ですが、これまでそんなことはなかったように思います。 春先、暖かい日が続いたので植え付けました。 するとその後に寒くなって、枯れた苗もありました。 数百円の高い苗に限って、簡単に枯れたようです。 すると 「トマトがなかなか色づかない、とお父さんが言ってます。どうですか。」 Iターンの若いお母さんから尋ねられました。 良かった、仲間がいたんだ。 たぶん、たいていはうまく行っていると思います。 たまた ...
古希を過ぎても 毎夜 日記替わりに ブログを書くことが 日課、ボケ防止の為(笑) 書く30分間は 頭フル回転、でも いつも反省・・・ それは 老眼がすすみ 誤字にきずけないふがいなさ、無念さ!! 朝の収穫作業を終えて 家に帰って ”お茶タイム” テレビを見ながら ゆっくりした時間を楽しむ TVプロジェクトX「無罪へ 声なき声を聞け」 いつも通り いろいろ考えさせられた。 逆転無罪の女性 とそれを支えた人達の物語、 殺人容疑で逮捕され 懲役12年後の無罪判決の判決、 弁護士 新聞記者の支援もすごかったが 自分が そもそもおかしいと想ったのは 主役の女性の生い立ち、性格から こんな事件をするはずないと・・・、 お年寄りと話をするのが大好きな優しい心を持った女性が 何故 介護のお年寄りの救助の声を 無視し死に ...
execution time : 0.207 sec