登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



朝から寒い1日、寒の戻りだ、 こんな日は 読書DAY。 電子kindle版 の ”60歳からの知っておくべき経済学 ” 独自の視点で注目を集めている 気鋭の経済学者 高橋 洋一 の本。 著者の書籍を読むのは初めてである。 数でハッキリ示してくれて 分かりやすく、 年齢に関係なく知っておくべき経済学の本。 一方で、数字苦手の読者には少し難しい内容かも。 現代社会では玉石混淆の情報が溢れていて、 老後の豊かな生活を送るためにはどうすればいいのか、 という問いに対する答えを探すのは容易ではない。 しかし 今だからこそ こういった知識を しっかり身に着けておく必要があると想った。 さて ヒルメシは。。。 ”ごまだれラーメン” 美味しいね〜? 高橋 洋一3/1ライブ!今日のテレビの裏側「予算、ミャンマー、ウクライナ」 https://www.you ...
今朝はマイナス2度の冷え込み。 明日の渓流釣り解禁日は雪が降るかもしれない予報です。 そしてビール類が値上げされます。 差額が大きい生樽をたくさん仕入れておきたいところではありますが・・・ 4月の支払いのことを考えて踏みとどまりました。
大鹿一味唐辛子をつくってまして、私の一味作りで重要視してるのがカビの除去。 こんなことまでやってんの、私くらいかなと思ってる。 一般的には唐辛子をそのまま粉砕し瓶に詰めて終了。 外見、カビが中にあると分かるものは納品されませんが、開けるとカビがあるものもありまして。 唐辛子を一本一本あけての仕事。 時間がかかる。
御大の館】4月イベント情報 4月12日(土)大好評の御大熱波イベント開催! 熱波師やぎさん& 熱波師スペシャルアウフグース! 男湯・女湯ともに開催 ・長野県を代表するプロ熱波師「やぎさん」 ・県内で活躍する熱波師参戦! とまと あけみ 小平の日常 レッドウイング・テツ 熱波は入浴料のみでご参加いただけます 各回・定員8名様 予約受付中!お早めにお申し込みくださいませm(__)m 気合の1日をお見逃しなく! 電話・直接来館にて受付 御大の館 0265-35-8260 受付開始 10時?20時まで
三峰様に行く途中、初鶯。 これから毎日、鶯の声を聞いての生活が夏までつづきます。 三峰様の幟旗が痛んでいたので新品を発注。 2年がんばってくれた幟旗に感謝。
おはようございます???? 週末は びっくりするほど気温が下がって 寒さが逆戻りしました 今週はこのまま低い気温で 雪マークも出ています???? 満開の桜はもう少し先に なりそうです???? コヒガンザクラ????(たぶん????) 前回載せた場所の早咲きの桜は ほぼ満開でした???? 娘ちゃんの誕生日に続いて 毎年恒例のわが家の3月行事が 続きました 今年17回目の旦那と私の結婚記念日 旦那はもういないけどね & 息子ちゃんの誕生日です うんうん めでたいですね???????? 結婚記念日は特に何もなし 朝お仏壇に向かって 「今日は結婚記念日だよ〜」 そう言っただけです?????♀? 息子ちゃんも既に家庭を持った 一児のパパです きっと家族でお祝いをした事でしょう それでも 「お誕生日おめでとう????」と LINEを送りました お孫ちゃんは1歳半になりました ...
袋井の油山寺を 訪ねた。 お大師さんのお寺、 静かで品のある大好きなところ。 桜が満開だった、木の数は少ないが こんな花見も趣きがあっていい。 空海の真言宗の中の少数派 ”智山派”のお寺 静寂な山道を歩き 太子堂へ、 今日は 2500歩の油山寺ウォーキング! 油山寺 https://youtu.be/OU3fPSgRZCo
掛川城の南側を流れる逆川沿い 両岸が桜並木 約300本 早咲きのカンビザクラから始まり 長いこと桜が楽しめる所。 掛川城の優美な天守を背景に、掛川桜が。 さて 袋井のプール ”風見の丘”、 久々にプールエクササイズへ。 体調を整える意味で 水中ストレッチを兼ね。 水の中は ほんと気持ちいい? 本格的な春到来。
Netflixで韓国ドラマを見ていて・・・ちょうど同じタイミングで最終話となった昨晩。 「おつかれさま」と「私の解放日記」 田舎育ちの成長や家族の死など共通点は多いけど、どちらも涙&涙の話。 今朝は目が腫れて、いつも以上に細くなってました。 酒屋周辺のフキノトウが食べ頃になっています。 私は数年前にアレルギーを発症。 口がしびれて顔が突っ張る感じになります。 白い花になる雌カブなら大丈夫で、画像のように黄色い花になる雄カブの花粉がダメなんだとか。 そして根っこの毒にも注意!! 大好きだったのにな。残念。
20℃越えまで上がったと思ったら氷点下・・・。体調を崩さぬよう、何だかんだと気を使います。気温が一気に上がった事をきっかけに、一気に春が進みました。福寿草が可憐な花を見せはじめ、フキノトウも次々と開き始めました。雪かき用の除雪車のチェーンを外し、排土板をフォークに付け替え、傷んだ道路に砂利を入れ、忙しく春は始まります。年度末ぎりぎりで松川入財産区発注の遊具が出来上がりました。書...
execution time : 0.250 sec