登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ユウメシは、、、、、 、、 ”チャーハン”(炒飯) 久々のシンプルご飯メニュー。 美味しいね〜? さて 食べながら楽しむ映画。。。 圧巻! 何度も観たくなる映画。 ”フラガール” を再度鑑賞! ”悪人””怒り”の 李相日(り そうじつ)が監督、 炭鉱に代わる町おこしとして 立ち上げた常磐ハワイアンセンター誕生の実話を映画化。 2006年公開のフラダンスの魅力が 存分に描かれた感動作品 松雪泰子 豊川悦司:岸部一徳富司純子 蒼井優の演技力が光る。 BGMに流れるジェイク・シマブクロの ウクレレの音色がとってもいい? 好きな監督 李相日の最新作は? 横浜流星が李相日監督最新作に出演 吉沢亮演じる主人公のライバル役 映画『国宝』 観てみたい! 「フラガール」 ジェイク・シマブクロ Jake Shimabukuro https://youtu.be/9s1k94HeV08?si=XSezg ...
喜久水酒造の新シリーズ 純米生貯蔵酒 花萌え 720ml 1,650円 300ml 715円 白ワイン的なサラッとした飲み口 ぬるめの燗で旨味が増します。 ピンクラベルに気分上がる?? 桜や花桃、開花が楽しみだな。 ライブカメラ>>> 路面チェック
3月24日(月)営業時間のお知らせ 施設メンテナンスの為 15時にて閉館いたします。 ※湯ヶ洞は終日閉館となります。
今日は朝からとても暖かい日です ペレットストーブも焚かなくて大丈夫そうです 気持ちの良い晴天で外の温度ももう12度になっています ダクトのプロペラもくるくる回っています 小学校も終了式が終わり子供たちが街に出てきていますね 地区でも来週は寺子屋が開かれます 子供たちと楽しいひと時が過ごせると嬉しいです (k)
福寿草を見てました。 その場で歳時記をひらくと、福寿草は新年の季語。 あたりは斑雪。 もうすぐ4月なのですが、まだまだ寒い。
町の好きな寺の1つ 関昌寺(かんしょうじ)を 訪ねた。 お寺や神社は人も少なく 木々も多いので 森林浴を楽しめ 心も落ち着く。 勿論 行く目的の半分は 健康ウォーキング。 3大禅宗の1つ曹洞宗の寺。 高台の観音様の所までウォーキング。 高台から眺める南アルプスの眺望は素晴らしい。 空は 初夏の雲と夏の雲が混ざり合ってる。 大きな観音さんは ”聖観音菩薩”(しょうかんのんぼさつ)。 その立像をよく眺めると・・・ 左手に蓮華 (れんげ)のつぼみを 身体の中央部に垂直にかかげ 右手は掌を前にしてたらしている・・典型的スタイル。 聖観音菩薩のご利益は。。。 病気平癒、厄除け、開運等 幅広らしい。 関昌寺ウォーキング https://youtu.be/e6bFoA38L_k
午前9時頃までに40?の積雪。 その後、昼前まで停電。 平谷も治部坂もスキー場は休業したとか。 温泉や酒屋は運良く定休日。 そんな酒屋へ出勤した今日。 店の裏口に続く大きな足跡を発見。 (誰か立ちションでもしたのかな)←実はよくある (それとも???) 防犯カメラを確認しようと店内に入ると・・・ セコムさんでした。 「停電が発生し対処しました」のメモあり。 ご苦労様です。 国道の雪は溶けました ライブカメラ>>> 路面チェック
年度末の予定も済ませながら、個人セッションの予約が入り、 ちょうど良いバランスを保つことを意識していますが、 皆さんは休日いかがお過ごしでしょうか? 学校は春休みに期間に入りましたが、 ご予約の方は、25日(火)、4月3日(木)は不可となります 宜しくお願い致します ☆ブログの読者登録もどうぞ ☆個人セッションは完全予約制です(女性限定)☆ セッションのご予約・お問い合わせは オーナーへメールまで 詳細などのお問い合わせやご予約はこちらからどうぞ お問い合わせ お友達追加してご連絡ください→
ヒルメディは。。。。 ”カレーライス” 1週間に1度の 定番メニュー、 シンプルで商い味、 美味しいね〜? さて 炬燵に入って静かに映画鑑賞、 『男はつらいよ 噂の寅次郎』を再び 、 マドンナは 自身ファンの 大原麗子。 なんと結末は 寅さんの引き際の美学で終わる珍しい作品、 それから 名優 志村喬 が見どころ、 志村喬が出る回はいつも良いなぁ。 「今昔物語」を例えに人生の儚さを諭す部分は最高。。 大原麗子の魅力が炸裂していた。 寅さんの潔さにも胸を打たれたな〜 とても良かった第22作目、 ベスト3に入る名作だと思う、 映画『男はつらいよ』(第22作)予告 https://youtu.be/zrF_9wXz-S4?si=w6ZTWRPz5pPWtaOa
昨日とはうってかわって晴天に恵まれた今日は 片づけのエコカフェが行われました 講師の坂巻さんが参加者の方の片づけに関する悩みを しっかり聞いている姿が印象的でした 私の周りにも片づけに悩んでいる人がたくさんいて 悩みも人それぞれです 今日のようなエコカフェをきっかけに 片づけに対して前向きスイッチが入ると良いですね (N)
execution time : 0.213 sec