登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



夏が戻ってまいりました。朝からミンミンゼミが鳴きわめき、真夏の日差しが照り付けています。それでも気温はまだ20℃ちょっと。半袖ではひんやりする様なすがすがしい夏の朝です。写真の蓮の花は、先週チャリンコで少々遠出をした時に見つけたものです。蓮の花ってなんとも神々しいと言うか、お釈迦様と共に描かれる事も多いせいか神秘的な美しさを感じます。花が終わった後の ? 何と言うのか実?種?の...
今日は 終戦記念日。 TVでも「戦争」をテーマにした特集多く 録画してまとめて観るようにしている。 (NHKドキュメント太平洋戦争前後編等々・・) こんな時期だからこそ 観る映画。 ”ジョニーは戦場へ行った” 衝撃的な作品! 若い頃観た映画を 再度鑑賞、 戦争で、両手両足と顔の目から下全部を失tった 青年ジョニーを描いたもの。。 40年以上前公開の古い映画だが 最後まで目が離せなかった。 モデルとなった実在の英国将校は 15年生きたそう ヘレンケラーの映画”奇跡”と重なる。 静かで、かつ重たい反戦映画!! 衝撃的な作品でなんとも言いようがない。 今、こうして普通に生きていることに感謝!! 終戦記念日・・・この時期こそ かっての戦争jの遺族たちの想いに感じ 戦争の悲惨さを共感する重要な時期!! みんな ...
今朝は 気持ちよく起床、 …ぎっくり腰の腰痛で1週間寝返りも痛みがあったが 今朝は 不思議のも痛みが和らいでいた、 朝晩のストレッチを控え 安静にしていたからか・・ 今朝は 気持ちよく農作業開始。 トマト 野菜の収穫作業、 収穫量は ピークに比べ減ったものの トマトは軟化があるので 1日おきに収穫必要。 さて 道の駅は お盆で 沢山のお客で 賑わってる・・・ トウモロコシが 飛ぶように売れてる。 さて ユウメシのおかずの1つ。。。 ”ナスの煮びたし” 最近の自分の味覚に合った味付けがわかって 再び・・・(要は 甘みを加えた味付け) さて 明日から3日間 ”新野の盆踊り”、 夜通し踊り続ける500年の伝統・・・ 今年は 天気は良さそうだ〜
お盆休みはいかがお過ごしでしょうか? 幾分涼しさを感じることもありますが、立秋過ぎてもまだ残暑厳しいですね 先月より、身の回りを快適にするように動いていますが、家電製品を購入する機会が多いです 家電製品進化していますね、いろんな機能を設定したり、付属していて、 取り扱い説明書を読んでいます 皆さんもお盆休み中、充実した日々を送れますように ☆ブログの読者登録もどうぞ ☆個人セッションは完全予約制です(女性限定)☆ セッションのご予約・お問い合わせは オーナーへメールまで 詳細などのお問い合わせやご予約はこちらからどうぞ お問い合わせ お友達追加してご連絡ください→
先日のブログでもお伝えしましたが 来る8月16日(土)は よるのいいだどうぶつえんが開催されます! 丘のうえ朝市コラボで朝から屋台も出店 16時からはアニマルトークやビンゴ大会(有料)もあります 夜行性動物の生態など 普段では見られない 夜の動物園の様子がわかりますよ ビンゴの景品にも注目! シカ角のキーホルダーやフラミンゴの羽などなど ラインナップは動物園HPやSNSにてお知らせ予定です 皆さま、夕涼みもかねて ぜひ飯田動物園に足をお運びください エコハウスにも来てね! (I)
今朝も早起きしてキャブセットの続き!アクセル開度半分以上、トルクがしっかりかかった加速状態だと空燃比が13?14.5くらい。ちょっと薄めな印象。濃い方なら安心だけど、薄いと最悪エンジンブローの危険もあるので、プラグの状態を確認することに。方法は…アクセル全開で空燃比を確認、そのまま一定状態 ...
パンパンジャララ?ン。 たったの3発だったけど自分だけ出資の花火は最高でした! こんなにワクワクするなら来年も出そうかな。 今日はひまわり祭りです。 お出かけください。
「茶臼山から降りてきたけど、遠かった。 地の果てに来たかと思った。」 ひとりで花の谷を訪れて下さった女性の言葉です。 途中で道に迷ったとかだから、なおのこと心細かったのでしょう。 「秘境食堂」 テレビで村の食堂のことを、言ってたことがありました。 村人としては、秘境と言われてさえも、当惑です。 まあでも、秘境かもしれないから、いいのかな。 これから、トウモロコシとトマトが本番です。 高原の野菜なので、とても人気です。 土日やお盆の頃には、道の駅でも午前中に売り切れになります。 あとは何が売り物なのか。 この際逆手に取ることにしましょう。 涼しいので、ぜひこのような地の果ての村に、お越しください。
おはようございます???? お盆ですね???? 今年は 旦那が胆管がんで亡くなってから 5回目のお盆です エアロが亡くなってからは 初めてのお盆です???? 迎え火の代わりに盆提灯を灯して お迎えしました みんな迷わずに来れたかな? それより何より あの旦那とエアロは ちゃんと来ただろうか… 「どうする?」 「行くのめんどくさい」 なんて言ってそう???? とりあえず 精霊馬(きゅうり)と精霊牛(なす) 作りました???????? ずいぶん太った牛になりました???? もう毎年の事なのですが 飯田下伊那地域のお盆と言えば なんと言っても 天ぷらまんじゅう 今年も天ぷらまんじゅうや 諸々の天ぷらを揚げて お供えしました 天ぷら揚げるのも めんどくさいって言えば 本当めんどくさいです お惣菜コーナーに行けばいくらでも 天ぷらも天ぷらまんじゅ ...
長雨があがって 久々穏やかなお盆週間・・・ 夏の信州を 今年も走りぬけたワーゲンビートル ! 持ちの駅に泊まった3台の ”カブトムシ” の集団。 懐かしい!〜 そでぃて嬉しい〜 思わず 見とれちゃった?? 昔 この ”カブトムシ” に惚れ 20年間 中古、新車を2台 乗り続けてた(笑) 空冷水平対向4気筒エンジンと独特なデザイン。 当時 ワーゲンクラブに入り 集会に参加し ワーゲンの本やGOODSを一杯集めた。 スバル360から乗り換えた オリジナルドイツ製の 黄色の中古の”ワーゲン1303S”が 最初!! 2台目は 新車のメキシコ製の ”カブト虫色のワーゲン”。 最後 20年前に手放し・・・ その後 キャンピングカーに替えた、 しかし あのワーゲンの独特の形 乗車感 音・・等は 今だに 忘れられないもの。。。。 また いつか機会があ ...
execution time : 0.235 sec