登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



再び雪が積もった日、 寒かった〜 部屋の中が 一時 氷点下に(笑) 寒い日のユウメシは。。。 定番の ”おでん” 旨いね〜? 1日インドア生活の今日 観た映画、 実際にあったヒトラー暗殺計画を題材にした戦争映画、 トム・クルーズの ”ワルキューレ” 、 面白かった。 第二次世界大戦の話だが 今でもある国(近所の国)で 起こりそうな話だ? ナチス政権下での実際にあったヒトラー暗殺計画の話。 ストーリーもキャストもよく、かなり完成度は高いものだった。 初めて知った”ワルキューレ”という言葉。 日本で言う 2.26事件 のようなもの。 主演の 大佐役のトム・クルーズ。 やはり さすがの役者だと 再認識! 最後まで緊張の糸が途切れない おもしろい実話ベースのドラマ。。 『ワルキューレ』 予告編 https://youtu.be/2KltwIhHUsc
寒波3日目の今朝は、思ってたよりは暖か。 南岸低気圧のせいで、少し暖かな風が入ってきているのかも。 ところがこういう暖かめの日に限って、朝から雪模様。 今回は細かな雪が、夕方まで降り続きました。 仕方がないので、午前はストーブ薪の運び入れ。 面倒で大変な仕事なのか、いや運動になるから、と思っています。 そして午後、ささやかながらの雪かき。 雪かきや雪下ろしでの事故のニュース、よくやってます。 歳を考えなきゃ、と思ってきました。 でも、やらないとかえってあとが大変、と知ってのことなのでしょう。 凍ってしまうと滑って危ないし、動かすこともできない、とこの頃知りました。 そうそう、なんとこのあと一週間、−10℃前後の最低気温予想。 あんまりなかったことなのか、こんなものだったのか。 ...
日頃より株式会社協同電工をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 この度、当社のWebサイトをリニューアルいたしました。 今回のリニューアルでは、構成を一新しスマートフォンやタブレットに対応するレスポンシブデザインを採用し、 いかなる場面でもストレスなく弊社の情報にアクセスしていただけるようになりました。 これからも内容の充実を図るとともに、随時情報を発信してまいります。 今後も、株式会社協同電工をよろしくお願い申し上げます。
雪が降っている。湿った雪から乾いた雪に変わってきたが積もることはないだろう。というか積もって欲しくない。 近くの某コンビニへ昼食用のマカロニグラタンを買いに行った。手前の物を手にしたら消費期限が本日の11時、店に入った時間は12時05分「何や、期限切れやんか」。 奥にあるものを見たら消費期限は夜の時間帯で値段は同じ。当然奥の物を買った。? 手前から買って欲しかったら「しっかり管理せ?や」と心のつぶやき。 多分、期限切れの商品はレジのバーコード読み取りで「ピッ!」という音がしてはねられ販売できないと思うが、いい気はしない。? お気に入りの曲 ? The Temptations - My Girl? 全米1位を記録したナイスな曲。? https://www.youtube.com/watch?v=6nWjve-z5TE
人間案外確実でない仮定を信じ込んでないと、生きていけない部分があります。 そして、そういう部分にいちいち食ってかかるところが、自分の性質であり、それは長所にも短所にもなり得ると思ってます。 子供の頃母方のおばあちゃん家に行くと、叔父さんにあたる方の部屋に忍込み、定期購読していたムーというオカルト雑誌を読み漁るのが楽しみでした。 おばあちゃん家は県境近くの市内でも田舎の集落だったので、そこでふきのとうやせりなんかを採ったり、凧あげしたり、神社でかくれんぼした思い出とともに、そんな場所であんな雑誌を定期購読してる叔父さんへの憧れみたいなのも大きくありましたが、叔父さんが居るとムーを盗み読み出来ないジレンマがあり、また当日若者だった叔父さんは、母親とは義兄弟であり、実 ...
湯川沢 唐揚げ御膳・甘煮御膳、洗い御膳の3種類1870(税込み)円 基本料金はちょい高めだが、かなりのボリューム。 鯉の唐揚げ・こぶし大3個・甘煮もエラ付近たっぷりの内蔵入り 兜の鯉こくも、卵がいっぱい入っていた。 ?
おはようございます???? 大寒波って言う通り 本当に寒くてぶるぶるな日が 続きましたね。 日中は少し和らぎつつも 朝晩はまだまだきついです???? 幸いにも ここ飯田市はほぼ雪が降らず… ありがたい事なんですが 長野県と言えば極寒の大雪地帯と 思われているのに 雪大丈夫? なんて心配してもらってるのが 逆に恥ずかしいと言う… 変な感情が生まれました???? ?????????????????????????? あの大寒波の時 飯田市は雪は1センチくらい 積もっただけでしたが それよりも道路が凍結して 歩くのもツルツルで大変でした。 次の日の朝 エアロとお散歩に行ったのですが 道路は当然まだツルツルで なのにエアロは滑りもしないで 普通に走り始めちゃって… けどこっちはツルツル滑ってしまって とてもエアロについていけないので 「待って待って!」 ...
初めて用いるタイプの抗原検査キット。 ふーむ。 日々人は便利さを求めてあれやこれや。 少しでも手間が省けて目的が達成できるものなら、お金を払う=ビジネス に繋がるものなのかと。
日本列島を襲っている大寒波。 寒さに強い寒冷地平谷村。 通常の冬どころか、雪が少なく快適です。 昨日からマイナス10度前後で、最低でもマイナス13度。 暖かい家の中で重い腰を上げました(ドッコイショ) 子供たちが引っ越すたびに自宅へ持ち込まれた荷物。 見て見ぬ振りをしていたところ・・・1つの部屋がいっぱいに。 昨日はビール片手に片付けました?。 (そのビールを蹴っ飛ばして濡れた絨毯を乾かす仕事が増えたけど) 可燃ゴミ5袋、埋め立てゴミ3袋、保管用ダンボール1個に分別。 ショップでもらった紙袋から、時計やアクセサリーの空箱まで←それはゴミです!! ほとんど次女のモノでした。。 コレには笑ったわ???♪ 血のり。 ハロウィンの仮装でも使ったんだろうな。 コイツも可燃ゴミ行きでした。 天気 曇り ライブ ...
今朝も 極寒の−14℃、しかし・・・ 快晴のドライブ日和。 山を下りて 天竜峡橋へWalking。 寒いけど 気持ちがいい。 さすがに 寒いので歩いている人はいない。 橋の上から眺める秘境飯田線。 運よく 電車が通過した。 昨年 この時期に飯田線を往復6時間乗車。 雪が積もった中の山や湖の眺望は 最高! その当時を 思い出した。 散布先は 四季桜、12〜1月に見られるらしいが 今回は 少し咲いているのがわかる程度。 それでも 桜を見るとテンションが上がる。 さて 携帯プレイヤーから流れる懐かしい曲・・・ 赤い鳥の ”竹田の子守歌” 1969 山本潤子のさわやかな歌声に 気分も爽快? https://youtu.be/XGwJDYXfB1Q 赤い鳥 『翼をください』 https://youtu.be/t9PDg7Rg_Zw
execution time : 0.215 sec