登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



昨日の朝です。ハタケシメジが大きくなってました。 シャカシメジはまだ幼菌でした。 3株あるのわかりますかね? 沢沿いを歩いてみるとハナイグチが1本だけありました。 サクラシメジ。 クロラッパタケ。沢廻りはこれ目当てでしたがダメでした。 こないだアミタケ数本見てたので期待しましたが消えてました。 朝はこんな感じでした。 牛乳配達を終え少し間隔空いたウラベニとアカヤマドリの尾根へ。朝の沢筋が良かったので期待しましたがこっちは全然ダメでした。 残念なヤマドリタケモドキ。尾根筋ももちろんダメで尾根を変えて前回アカヤマドリが出てた高度をジグザグにトラバースして行きました。 サクラシメジもシャカシメジもクロラッパタケもどっかで出てたから狙える感じではなく、あくまで場所による感じです ...
友人宅が完成。 場所は平谷村ウツボ地区。 国道に近いけど川沿いの静かな場所です。 酒屋開店前にお宅訪問。 寝室から星空が見えるステキな設計でした。
熱海の宿 ・・・ オーシャンビューが楽しめる宿、 夜 あさの食事も 美味しかった? 海産物 特に 鯵 が自慢の宿、
今日は秋分の日、秋が深まる季節となりました 芸術の秋は美術館や発表会などを堪能したリアノンです。 みなさんはどんな秋を迎えていますか? 古いパソコンを処分してすっきりしましたが、このブログの画像も新たに取り入れながら、ブログを書いていきたいと思います 10月は、8日(水)、16日(木)、18日(土)はご予約不可となります。 よろしくお願い致します LINE公式アカウントが不具合していましたが、直しましたのでまたご利用ください ☆ブログの読者登録もどうぞ ☆個人セッションは完全予約制です(女性限定)☆ セッションのご予約・お問い合わせは オーナーへメールまで 詳細などのお問い合わせやご予約はこちらからどうぞ お問い合わせ お友達追加してご連絡ください→
お彼岸の墓りへ、 無事に済ませ ヒルメシに・・・ ベトナム料理店 ” ブンチャーハノイ”へ。 初めて訪問するお店、 本格的なベトナム料理が楽しめると人気らしい。 オーダーするのは、ベトナムの代表的な麺料理「フォー」。 ベトナム料理といえばパクチー! 日本の料理では 普段使わない食材が、異国情緒を 感じさせるね〜? 続いて訪ねたのは ベトナム人と 関係は深い寺 袋井浅羽野 ”常林寺” 7年前ここの”記念麩”に 天皇皇后陛下がご訪問、 隠れた袋井の名所であり ベトナム人の 信仰も熱いお寺らしい。 更に ブログ仲間の Cafe&Bakery”げんらく”さんで コーヒーをいただく、楽しいお話も長時間 聞かせていただいた、ありがとうございました。 帰りに人気の酵母パンも 購入?
気温12度の朝に・・・ 「冬がきた???」と大騒ぎ。 目を離した隙にコレ。 我が子なら怒っただろうに、孫には怒れず。 明日静岡に帰るのでピッタリ10時開店17時閉店です。
これは昨日です。 こんな感じでした。 今日です。クロラッパタケが出てました。 ニンギョウタケ。若いのだけ選んで採取。 いちばん奥でアカヤマドリ一本だけ見つけました。 こんな感じです。 まだ水気が足りず平らな場所にしかきのこが無いです。 明後日今季初ガイドですがどうなる事やら。
熱海の MOA美術館。 MOA美術館は「エムオーエーびじゅつかん」と読む。 30年ぶりに ここを 再び訪ねた。 今の展示メインはl。。。。 ”浄瑠璃物語絵巻” 義経説話の岩佐又兵衛の作品。 色彩の華麗な「浄瑠璃物語絵巻」全12巻 絵巻の プロジェクションマップには。。。 圧倒されたな〜 因みに MOAは「Mokichi Okada Association」の 頭文字を取ったもので、創立者である岡田茂吉氏に由来。 MOA美術館 https://youtu.be/doDcMzdNPvw
連休続きの習慣に成りました。 明日は秋分の日。日の入りも一気に早くなり、朝晩の気温もすっかり 肌寒い 様に変わりました。木々の葉っぱもすっかりつやが消え、初秋の草花が咲いています。この1週間はなかなかバタバタと忙しい日々に追われておりました。月曜日は前回登場したトチノキのカウンターを見に、東京から設計者さんが来訪。仕上がり時の着色の調整や角の面取りの大きさの打ち合わせです。連...
霧ヶ峰高原のじゃがバターとスタバチョコレートムースラテと
from 飯田市のスタバが大好きな歯医者のコンシェルジュと愛犬トイプのエアロちゃんのブログ 悲しみを乗り越えて (2025/9/22 7:30:07)
from 飯田市のスタバが大好きな歯医者のコンシェルジュと愛犬トイプのエアロちゃんのブログ 悲しみを乗り越えて (2025/9/22 7:30:07)
おはようございます???? お彼岸ですね お墓のお掃除を兼ねて お墓参りに行って来ようと思います 前回の美ヶ原高原美術館の帰りに 霧ヶ峰高原で少し休憩しました 旦那やエアロと一緒に 何度も訪れた場所です 真夏にここへ来ると 気温は24〜5度で とても涼しい高原です オレンジ色のニッコウキスゲが 辺り一面に咲いています ここの一押しが 「じゃがバター」です 蒸したホクホクのじゃがいもに バターをつけて食べる 至ってシンプルなじゃがバターですが これがまた美味しいんです???? じゃがいもは噛まなくてもいいくらい 柔らかくてホクホク そのホクホクのじゃがいもに 大きな缶に入っている山ほどのバターを 自分で取って じゃがいもに付けながら食べます そしてこの焼きとうもろこしも 美味しいです???? 今回は食べなかったので ...
execution time : 0.208 sec