登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



忙しかったお盆前後の10日間で1キロ痩せ、3日で元に戻りました。 健康診断で要経過観察「肥満B」から「肥満C」にグレードアップしたこの1年。 痩せチャンス逃しました?。 平谷カントリー倶楽部の入り口に看板が出ていました。 人の被害はありませんが、用心に超したことはありません。
ユウメシは。。。。 具材たっぷりの ”お雑煮” 暑い日に 暑い食べ物 たまには これもいい 食べながら観る映画・・・ クリント・イーストウッド監督の ”J・エドガー” レオナルド・ディカプリオが FBIの初代長官の J・エドガー演じ、 その知られざる半生の記録ドラマ。 エドガーの生き方や人物像が描かれている クリント・イーストウッド監督の人間味あふれる作品 ディカプリオの演技が素晴らしい 伝記映画としての完成度が高い エドガーの生き方や人物像が描かれている 映画『J・エドガー』予告編 https://youtu.be/askoLBCpx7s?si=fI61YWtjbgWLBx_Z
光前寺の三重の塔に安置されてる五智如来の特別公開が今月末で終わります。 で、拝観してきました。 当院の国の景勝地認定、本坊客殿庭園は私のお気に入りなんですが、暑くて如来を拝んで退散。 すぐさまファミマに行って、やっぱアイスコーヒーだよなあ。
サビタブルーベリー畑の東側村道を、登ってきたときでした。 何か黒っぽい小さなものが、いくつも目につきました。 道いっぱいに、十数個は散らばっています。 近づいてみて、花や野菜苗用のポットとわかりました。 おそらく軽トラか何かが、落としていったのでしょう。 そろそろ、秋野菜の種蒔き時期でしょう。 いや、普通なら少し遅いかもしれません。 この連日の暑さで、わざと遅らせている可能性があります。 わが家も、いくつかタネを買ってきたところです。 しかし、こう暑くては蒔いても生えてくるかどうか。 生えてきても、待ち構えている虫たちに喰われてしまいそうです。 そうでなくても、葉物系野菜は、満足に育てた覚えがないのです。
毎日酷暑日の連続で青色吐息・・・ さて 畑の住に植えたグラジオラス、 10個の求婚中2個が咲いている、 ホワイトとピンクのグラジオラス、 これから 残りも咲きだすだろう、楽しみ 今朝 かぼちを穫、 トマト、野菜以外に、 ”かぼちゃ” を集中的に収穫 坊ちゃんカボチャ10個、 雪化粧3個の合計13個のかぼちゃ。 早速 道の駅へ出品!!、
第二の人生を 農業に見据え 15年過ごしたが 残念にも 体がもたず。。。 6棟のトマトハウスをギブアップし 古希過ぎ晩年の 新たな農業スタイルを 模索している真っ只中。 今後を考えるに いろいろマイナス条件下に 今までの農業ノウハウを生かし 移設がいつでも1人で簡単なビニールハウスサイズの 見極め。 新たな投資はミニマムで かつ 住む所に最も近い新たな圃場で 定期的に収入が得られる場所での農業スタイル。。。 それに 必要な道具環境を整える・・・ そうやって 始めた今年の初め・・・・、 なんとか年初のスケジュールどおり・・・進んでいる。 これが 今後最適かどうかはわからないが 今後も修正しながら どう ころんでも対応可能なスタイル前提で、 ”始めないと始まらない”・・・の精神で・・・
今日も トマトの収穫と 袋詰め 道の駅出品作業から 始まる2日に1度の定番業務、 早めの ヒルメシは。。。 白菜一杯の ”冷やし中華” これまた 定番ヒルメシ。 さて 露地ミニハウスで栽培の ”モロヘイヤ” を収穫、 旬の夏の野菜。。。食物繊維や β?カロテン ビタミン類や ミネラル類等 栄養豊富らしい。 早速 定番 ”モロヘイヤのお浸し”に。 塩を加えて茹で 出汁にみりんカツオで味付け。 独特な食感だが 美味しい? 畑で栽培の ツルムラサキ に 食感が似ていて、どちらも 害虫に強くて 露地栽培でも 青々と元気に成長、 栽培がとても楽・・・・
ただいま14時15分、念のため気温を確認しました。 外気温35℃、えっそんなにあるのか。 室内気温は29℃です。 西の部屋にいると、かなりの風が入ってきます。 それで、せいぜい30℃くらいかと思っていました。 外へ出て、ブルーベリーの夏剪定をと思いましたが、取りやめます。 やはり15時30分過ぎからでしょう。 いやそれも、取りやめるかもしれません。 檜林の影になるあたりはもうずいぶんやってきました。 本当は、かんかん照りのところこそ、枝が茂っています。 でもそう言うところは、とてもこの暑さではやれそうにないのてす。 いったいいつまでこの暑さ続くのでしょうか。
車で2時間くらいかな愛知県豊田市中心部。 今日も暑くなるらしいですね38度予報。 平谷村の最高気温は31度で日陰ならしのげます。 8月12日にこんなハガキが届いていました。 姑カツヨさん宛です。 以前にカタログ注文か電話セールスで購入したモノの支払いがまだだったのかな?? それにしても大げさだな裁判なんて。 そこで「消費者生活支援センターはがき」でネット検索。 ・・・・・・・ やっぱりサギでした。 先月は大阪県警を名乗る人、いつぞやは中国人からの国際電話、そして今度はこのハガキ。 我が家は狙われてる? 皆さんのお宅も来てます?? ドキッとして少し寒くなる話でした。
トイプードルエアロさん 一周忌(命日)を迎えました
from 飯田市のスタバが大好きな歯医者のコンシェルジュと愛犬トイプのエアロちゃんのブログ 悲しみを乗り越えて (2025/8/21 7:30:49)
from 飯田市のスタバが大好きな歯医者のコンシェルジュと愛犬トイプのエアロちゃんのブログ 悲しみを乗り越えて (2025/8/21 7:30:49)
おはようございます???? お盆が終わっても まだまだ暑いですね???? そんな夏の日 トイプードルエアロさん 虹の橋のたもとへ旅立って 1年が経ちました???? 人で言う一周忌ですね???? 相変わらず賑やかですが 一周忌となると さらに賑やかを増してます???? 早いな〜 あの日からもう一年か 去年も同じように暑くて… そんな中を毎日 病気になったエアロを乗せて 娘ちゃんが運転してくれて 病院まで通ったよね 絶対に大丈夫 明日はきっと元気になる そう信じて… それでも日に日に弱って行くエアロ 最後はもう自力で立つ事も 出来なくなって… 通院から5日目の夜 エアロは私の胸の中で お空へ旅立っていきました????? ママっ子だったのに 最後はひとりで旅立ったね 頑張りました???? この世の中に こんなに辛くて悲しいことが あるんだって エ ...
execution time : 0.833 sec