登録ブログリンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
何年も、エンジン式四輪草刈り機、いわゆるモアを使ってきました。 ところが、スターターを引っ張ってエンジンをかけることが、どうしてもうまく出来ません。 かかったりかからなかったりで、何度も修理に出してきました。 機械のせいというよりは、こちらの性格というか能力のせいでしょう。 本当に情けない。 すると充電式の四輪芝刈り機が、マキタから出ていることに気がつきました。 芝刈り機ではと思いましたが、思い切ってモアとサヨナラをしました。 その結果ですか? 花の谷のような草が伸びすぎているところでは、やはり今ひとつです。 つまり、刈られた多すぎる草が排出口につまってしまうのです。 刈られた芝をふくろに受ける仕組みのため、排出口が半分の狭さになっているのでしょう。 広くして、下に草が落 ...
我が家のメダカ君、 今迄の暑さで ひょっとして ばて気味? 水槽の掃除をしてやることに。 今回も ちょっと無理やり 起こした。。という感じ(笑) 水を入れ替えたら 3匹のメダカは かなり元気になった感じ。 冬に比べると メダカの活性はすごい。 メダカの寿命は 2〜3年。 まだまだ 元気であることが確認でき ホッ! ところで ヒルメシは。。。 定番 ”卵かけご飯 と お吸い物” ミニトマトを加えて・・・
飯田市上郷の野底川小水力発電所は、9月に水車発電機の出力変更を行いました。 2023年の運転開始後、電力系統上の制限により出力340?で運転してまいりましたが、その制限が緩和されたため、水車発電機の性能上限まで出力を上げるよう、設定変更を実施しました。 変更後は出力390?、年間想定発電量は2,190kWhに増加しています。 引き続き、発電所現地でのメンテナンス、遠隔監視システムの活用により、安定した発電事業を実施してまいります。
サイバー攻撃にやられたアサヒビール。 戦時中の配給みたいに酒屋みんなで分け合って少ししか入荷しません。 ノンアル飲料のドライゼロは入荷ゼロ。 温泉や平谷湖の配達は、サントリーのオールフリーに変更予定です。 他のアルコールは安定供給。 お客様からのリクエストで【喜久水二八そば焼酎】が仲間入りしました。 【心・こころ】でなくて【にはち】です。 2割が米麹、8割が蕎麦、黒麹仕込み。 アルコール度数もこだわって28度。 720ml 1,930円 300ml 704円(近日入荷) 最高なのは蕎麦湯割りだけど手間がかかるのがネックです。
芸術の秋、2週連続で飯田の映画館へ、 先日 飯田の映画館で楽しんだ映画”国宝”、 観たいと思っていた 映画 ”宝島”が 飯田に、 早速 見に行った、 3時間を超える長尺映画、 戦後の沖縄を舞台に、米軍基地から奪った物資を 住民たちに分け与える若者たちの姿を描く。 主人公を妻夫木聡が務め、広瀬すず、窪田正孝 永山瑛太らが共演、 クライマックスの暴動シーンは圧倒された、 これまで知らなかった戦後沖縄の状況と、 今も存在する沖縄の米軍基地等に対して、 あらためて考える切っ掛けになった。ク ”国宝”同様 オリティの高い大作だと感じた。 この映画 宝島 直木賞を受賞した 真藤順丈の同名小説を映画化したもの。 さて 今秋は 邦画で面白そうな映画が いろいろ公開されるそうだ 登山家 田部井淳子を扱った” てっぺん ...
半年くらいマジ断酒してました。冬に背中が激烈に痛くなり飲みたくなくなりました。 金も時間も無駄にならないので良いなと思ってたのですが最近また飲み始めてしまい結構飲めちゃって困ります。 どっか依存症なんでしょうけど飲まないと眠れなかったりして数時間の睡眠で山を6時間くらい歩くと限界が訪れたりします。 きのこがすごい勢いで歩けばいくらでも採れて僕は無限に売れるので僕が歩いてる間に発送作業をしてくれて酒の代わりに依存させてくれるかわいい女性が欲しいです。僕はだいぶイケメンですがちょっとへちゃむくれてるくらいで世界一かわいいとか思えるので大丈夫です。ぽっちゃりは大丈夫ですがあからさまに太い方は無理かもです。お願いします。 時々ベニテングタケと思われるものに出会います。残念 ...
「さあ、まだなんとも言えないと思います。」 昨日売木村の道の駅へ行って、キノコが出てないかと見ていた時です。 小さな松茸が3本とイグチが、数パックありました。 ちょうど問い合わせの電話がかかってきたみたいでした。 ようやく出始めたばかりの様子で、確かにまだわからないでしょう。 このところ雨が降るようになってはきました。 でも、あの夏の暑さが気になります。 そうそう、松茸の値段は見落としました。 これからいろんな人が出してくることでしょう。 よほどでないと買わないけれど、楽しみです。 でもふっと、不安になりました。 みなさん歳をとってきています。 山で採ってきてくれる人が、減っているなんてことはないでしょうね。 上の写真は、ブルーベリー畑に生えていたキノコです。 肉厚で美味しそう ...
ひまわりの湯の入湯料 10月11日 土曜日より 大人 900円(100円値上げ) 小学生以下 500円(変更なし) 他にも・・・ 休憩所横にあった売店がなくなります。 私が毎日充填していたアルコール類の冷蔵庫。 券売機のみの販売になります。 品数も減りますよ。 配達が楽にはなるけど売り上げ的には悲しいかな。 ひまわりの湯>>> WEBサイト
今日は 暦の上で ”中秋の名月” の日、 昼間 久々 晴れ、夜はどうか・・・・ さて 今 東京都美術館で開催中の「ゴッホ展」 (9月12日(金)?12月21日(日)) TVでも その見どころと、 ゴッホの人生と家族との関係が紹介されていた、 ”ゴッホが日本にやってきた!〜名画の誕生と家族〜” 興味深く 鑑賞。 丁度 BSでも ゴッホ映画が。。。 ”炎の人ゴッホ” 1956年公開の古い映画だが 伝記映画の名作。 ナント ゴッホをカーク・ダグラス、 友人のゴーギャンをアンソニー・クインが演じてる、 彼の孤独と努力と純粋さとひたむきな情熱に、 涙が溢れた。 ゴッホ役の カーク・ダグラスの 熱演が凄い! 1分で映画紹介「炎の人ゴッホ」 https://youtu.be/8Vp6NlJbXdA?si=jeMSyKbo6GRgB96-
本日は中秋の名月。 台風の影響か、風が結構強い日ですが、ススキを取りに行ってきます^^ インコ達、特にオカメインコちゃんの破壊活動が活発で、リビングには植物を久しく置いて無いですが。。。たまに、1日限定くらいで花瓶の花達に彩られます。 本日はススキを飾りたい。 中秋の名月の翌日7日には、おひつじ座の満月を迎えます。 ・違和感こそ「振り返りと調整」のカギになる。 ・予期せぬ、強制力のある方向転換!? とても シンクロ著しい内容の記事 がありましたので、是非読んでみて下さい! 上記のテーマを踏む満月を迎えた翌日には、節明けします。 「寒露」の節期を迎え、「丙戌」の月へと変化します。 火星は依然として蠍座に、そして水星も蠍座に入ります。(満月と同時) 強制力のある方向転 ...
execution time : 0.233 sec



