登録ブログリンク集



ATOM feed

19日 飯田駅前の駅前スクェアー?の3階に準備していた駅前図書館がオープンしました。とにかく4月の入院騒ぎで工期に間に合うか冷や汗ものでしたが、とにかく無事に納まって何よりでした。フロアーのコンクリートの床に長くて厚い板をアンカーで固定して、その上にひと箱づつ木ネジで固定してあります。「場合によっては組み換えが出来る様に・・」と言う、図書館側からの要望に応えるための施工です。内側下...
今週は大仕事が続きました。11,12日は新設の駅前図書館への納品と設置作業。そして13日は今年度に成って初めての木工体験。慣らし運転 ...
3月、4月と今月中旬に新しくオープンする図書館施設に納める 図書箱 の制作に費やしてきましたが、やっと終着点が見えてきました。そんな中で ...
新緑が「これでもか!!」と、言うくらい綺麗なんです。上空に冷たい空気が入っているお陰で、朝晩、ストーブを焚くぐらい冷え込んでいますが ...
世の中はG,Wに突入してしまいました。バタバタと入退院を繰り返し、「時間が足りない」と、気持ちばかりがはやる4月が過ぎてゆきます。どこか ...
林の中で可憐な シロバナエンレイソウ が咲き始めました。所々に群生を作って入るのですが、結構動き回ります。昨年咲いていた場所にはチョボチ ...
なかなか防犯上の事もあり、後追いの話ななってしまいますが、再び1週間ほど入院してまいりました。前回の心臓カテーテル手術とは別物の外科 ...
春真っ先に若葉の淡い新緑を見せてくれるのは 何とかヤナギ の木。白い花芽をつけて、これをヤマガラやシジュウガラがつつきに来て、中々の大騒 ...
飯田の桜は満開。南信州の桜前線は昼神温泉までやってきました。この所、時間が空いてしまって申し訳ありません。 とにかくなんだかんだと忙し ...
三寒四温の繰り返しでは有りますが、確実に 春 は歩みを進めている様です。朝の時間もだいぶ早くなり、それに伴って野鳥たちの大騒ぎも早朝とな ...
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
execution time : 0.151 sec