登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



今 山里は 花桃以外に ”新緑”も楽しめる時期、 都会暮らしの人にはわからないと思うが 山の風景は四季折々 山桜、新緑 紅葉・・・ 自然に 四季を感じ、楽しみ 思いを寄せる。 そして ”旬” をとても大事にするようになる・・・ さて この時期 今年も 80匹の鯉のぼりが。 R151号線沿いの谷に 泳いでる。 毎年 阿南町小中尾地区の”谷”に設置され 我々の目を楽しませてくれる。 五月のGW明けまで この風景が続く。。。 さて 山の広葉樹のどんどん広がる新緑と 濃い緑の針葉樹のコントラストが とても爽やかで きれいだ。 秋の紅葉もいいが 春の新緑も 目にまぶしくて いつもの新鮮な感覚に浸る♪ その気持、感覚は・・・ 昔 バンド活動時代に よく演奏してた 自分達の”おはこ”の曲・・・ 若い頃バンド”ナターシャセブン ”は ...
今日は久しぶりに大学生の宿泊があります まだ宿泊施設としての設備が整っていないので ご不便をかけるところが多いとは思いますが お風呂もはいれますし Wi-Fiも通っていますので ストレスなく泊まれると思います 飯田に研修で来られる大学生の皆さま 是非ご検討ください (I)
山火事は、何百メートルも飛び火することがある。 この冬の山火事のニュースで知りました。 数メール幅の村道くらいでは、当然のことながら防火帯の用をなさないと改めて思いました。 とにかく、火種を作らないことが大切です。 老人が焚き火をしていて、山火事になることが多いようです。 長年やってきてどうもなかったと、老人は言うことでしょう。 家族の止めるのも聞かないことが多いだろうと想像します。 歳をとってきているから、咄嗟の時に思うようには動けないだろうことは、忘れていると感じます。 家族の思いを応援するためにも、自治体で焚き火禁止の条例を作ってはどうでしょうか。 もちろん、啓発活動だけでも良いと思います。 気候変動のせいなのか、雨が降らなくて乾燥気味になることも今後ますます起き ...
愛知県の奥三河にある温泉。 ”東栄温泉” 山奥の静かなところにあり、 温泉に入りながら山の景色が楽しめる温泉。 大型連休中で 客は多い。 温泉、暖まる〜 サウナにも 2回入り 汗を流す。 汗が出て 体が引き締まったような感じ。 また 皮膚呼吸が充分できた感じ。 久々の温泉で 農作業で急歌詞かった疲れが 一気に解消、気分もリフレッシュ?
コロナ騒ぎの前まで東照寺さんで開催されていたクラフトまつりの再会です。東照寺さんと定継寺さんはお隣同士。小さな小さなクラフト展では有りますが、ゆっくりお楽しみ頂けると思います。菜やは端材で作った格安な まな板 を沢山持ってゆきます。どうぞお誘いあわせて、お出かけ下さい。
おはようございます???? GWもまもなく 季節はどんどん春めいて たくさんのお花が我先にと咲き始め 投稿が追いつかないです???? 急ぐよーーーー???????????????? 今年も飯田市 龍江の 桜街道の八重桜を見に行って来ました???? 今回は 昼間私1人で見に行って来ましたが まだちょっと早かったみたいで これから見頃状態でしたので 約1週間後に ライトアップされた夜桜を 娘ちゃんと見に行って来ました???? いつ見ても 八重桜可愛いですよね 普通の桜は気品があり 八重桜は可愛さがあると私は思います 八重の桜がいくつもにまとまって マリのようにまとまっていますが ひとつひとつが重いのか 枝が耐えきれず垂れ下がってる木も ありました 可愛さに変わりはないけど 昼と夜とでは 見え方が違って見えます???? 数少ない緑色の八重桜 ピンク色と違 ...
農作業が シーズンINした、 栽培方式を ”養液土耕方式”で始めて・・15年、 古いやり方を 新しいやり方で ?科学的栽培 ?農作業時間を大幅削減 を目的にひたすら地道にやってきた、 農作業時間大幅削減、即ち オート液肥供給システムの採用は 初期投資に お金がかかるし 便利な分 繊細なシステム維持に 毎年お金がかかる・・ 残念ながら 今年は トラブルに 時間とお金がかかってしまった。 昨年は 珍しく少なかったが 今年に限って・・・(大泣) まず 先日の モ―タートラブル、 昨年11月の養液装置トラブル、 いずれも 今の時点で やっと全て正常になった。 まず かかった費用に トータル7万円、 修理の為 業者との物の往復に8回、 トラブル情報の業者へのネット提供時間に 膨大・・・ 便利なものを享受するために 必要な業務とコ ...
阿智村智里の月川温泉郷。 5000本の花桃祭りが始まりました。 今日現在は3分咲きだそうです。 平谷村の花桃はツボミですが桜は所々見頃です。 花盛りの連休になりそうです。 お出かけください。 新町の水神様 運谷寺
今日も 快晴の暑い日、 多忙な1日が始まる、 まずは飯田へ、トラブルのモーターが 修理できたということで受領に、 帰って ハウスで早速 使用、問題なし、 やれやれ・・・ 故障原因や対策内容を自分なりに 書き物にしておいて 今後の再発時に充てる、 さて 天気がいいので トウモロコシ(スイートコーン)の種撒き。 今年は新しく品種”ドルチェドリーム”と ”ゆめのコーン”を100粒ずつ。 (従来は サニーショコラ主体” 種蒔きして保温ができるトンネル装置へ。 師匠の太陽光シーツは注文中、とりあえず 今ある保温シートをベタ掛け。 これからは 霜対策で ハウスの開閉が 朝晩必要になる・・・・
昨日はサンジョルディで、関連のことを少し記しますね。 毎年還元図書市で図書館で本をもらうのですが、 今年は赤川次郎を1冊頂きました まだ積み上げている古い本が何冊もあるのですが、読むことができなくて、赤川次郎から読み始めました。 ゴールデンウィークも近くなりましたが、皆さんは予定立てられていますか? 5月は企業イベント参加させていただくことが決まりました 有難うございます ☆ブログの読者登録もどうぞ ☆個人セッションは完全予約制です(女性限定)☆ セッションのご予約・お問い合わせは オーナーへメールまで 詳細などのお問い合わせやご予約はこちらからどうぞ お問い合わせ お友達追加してご連絡ください→
execution time : 0.286 sec