登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



快晴が続き 今日も 農作業日和、 ナント 、、、、 中玉トマト ミニトマトの初収穫の記念日?、 まだ 収穫量は 少ないが うれしいね〜〜 早速 試食、 美味しい〜? ところで 初収穫は トマトだけでなく ブルーベリーや 木の芽 も。 一方 既に前から収穫中のキューリは 肥大しすぎて やむなく廃却、 キューリは チョット収穫をさぼると 一気に このようになる、 キューリは さ 夕方の2℃臭覚は やむなしだね〜
午前9時に25度。 ひと雨ほしい作物たちです。 酒屋のブルーベリー大きくなってきました。 7月中旬頃から摘み取りできそうです。
おはようございます???? 6月も今日が最終日 なんだかあっという間… 6月の花と言えば紫陽花ですが 6月でもこれだけ暑いと 紫陽花も辛いだろうなと思いながら 日々写真を撮っています???? 以前ならもっと気温も低くて 梅雨の雨に打たれて 静かに気持ちよさそうに咲いている はずなのに 熱い太陽に照らされて咲く紫陽花は なんとも忍耐強いです わが家の鉢植えの紫陽花も こんなに熱いのに よくぞ今年は7つも咲いて くれました 一度だけ 前日に雨が降ったので 水をあげずに1日留守にした時が あって 帰ってきたら7つとも 花が萎んでいて 慌ててお水をあげました もうダメかなと思いましたが なんのなんの 数時間後には復活して 元気になりました 紫陽花ってやっぱり強いんですね 最近はいろんな色や形の紫陽花が ありますが 私はシンプ ...
ユウメシ。。。。 定番 ”ご飯に味噌汁” 野菜一杯の赤味噌の味噌汁 安心の味噌汁? 旨〜い さて 食べながら観る録画TV 好きな番組の1つ。。 ”CYCLE JAPAN” この番組 外国人向けの 日本紹介の側面もある、 今回のテーマは ”八ヶ岳 高原に生きる” 八ヶ岳の高原エリアを自転車で走り、 馬と触れ合う子供たち 異分も訪ねた数々の馬上の1つ、 森の中で星空、 自然や生きものとともに暮らす人たちに出会う。 自分が10年以上前 八ヶ岳山麓で 暮らした時期の思い出が よみがえる とても懐かしい風景!!
久々に面白い映画をAmazon primeで見た。 レオナルドディカプリオ主演の「シャッターアイランド」 医療刑務所の話なんだけど、最後がね。 自分も不安になってきたよ。 価値観かわるよな。
施設改修工事となる為 ・湯ヶ洞 宿泊・宴会予約 2025年8月31日まで営業 ※9月以降はご予約の受付・湯ヶ洞入浴ができません ・御大の館・入浴回数券 有効期限 2026年3月30日(月)まで ※御大の館・日帰り入浴は2026年3月30日(月)まで営業(予定)
今日のエコハウス周りの様子は・・というと 外気温が30℃を超え大変暑くなっています りんご並木のりんごもだいぶ大きくなってきました 道路向こうには7月20日に行われる 選挙のポスターの掲示板が準備されています 毎日少しずつ変化しているりんご並木です (N)
道の駅”新野千石平”。 今日も オートバイ客が多い。 その中に 懐かしいオートバイ発見!! ”ゴロワーズカラーRZ350” 自分も 昔いろんなオートバイを所有したが 一番長く乗り 愛着のあった ”RZ350”。 初期型の貴重なゴロワーズカラー仕様を所有し カフェレーサー風のシングルシートに改造して 沢山の旅の思い出を残してくれた(笑) ヤマハ車の中でも名車といわれた”RZ350”。 さて 休日の今日は オートバイのツーリングユーザーが多い。 自分と同年代のオジンライダーも多い、 みんな 楽しそうだ、 ところで 車に求めるもの? 20年位前 キャンピングカーを手に入れた ホンダステップバンベースのキャンパー。 購入目的は 息子と休日にキャンプ、・・・が 今は スモールサイズの 軽キャンが 楽しい友達!!オートバイは 断捨離 ...
酒屋裏山のササユリが開花しました。 今年の株は少なめ。 コチラはひまわりの湯女子露天風呂。 もうすぐ開花です。 ?
execution time : 0.213 sec