登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



今年の夏はカラスアゲハがよく飛んでいます。 ヤマユリの花によく来ていましたが、今はフロックスです。 モントブレッチアに、止まることもあります。 貧弱なニンジンの葉に、イモムシが止まっていることがありました。 カラスアゲハなのか、わからないままでいました。 そのうちに、ナスの葉がほとんど無くなっているのを見つけました。 やはりイモムシでした。 ナスにまでイモムシがつくとは知りませんでした。 ところでカラスアゲハのことです。 どうやらカラスアゲハと、ミヤマカラスアゲハの2種類が、来ているようです。 写真のは、羽がとても美しい色をしています。 朱色系の紋まであります。 これがミヤマカラスアゲハのようです。 もう少し地味なのもいて、こちらはカラスアゲハらしいとわかったつもりでいます。 ...
今日も トマトと野菜の収穫、 袋詰め 道の駅出品作業から 始まる2日に1度の定番業務、 スイカ スィートコーは そろそろ 最終の収穫。 ズッキーニは終わり ナスや枝豆は 相変わらず獲れ続けている。 ところで 枝豆の美味しい食べ方、 一度に茹でるのでなく その時食べる分だけ 茹でて 暖かいうちに食べるのが 甘く 美味しく食べられるコツ。 大量に茹で冷凍して食べると市販の枝豆と 同じで 旨さ半減・・・・ さて 今日は1年ぶりの 葉の定期健診の日。 暫く通う事になりそうだ〜
今日で10日目。 長いようで短かかった?。 最終日の朝。 商工会に隣接する資料館に行ってきました。 すべてに興味津々の孫たち。 「これってどうやって使うの?」 「どうして馬の口にわっかがはめてあるの?」 「なんで古い服や靴が飾ってあるの?」 バーバ先生の答えを「ウンウン」と素直に聞いてくれました。 お盆中は酒屋が忙しく朝晩しか遊べなかったな。 そして生後2ヶ月の孫?の世話はほとんどできず。 今日、静岡に帰ります。
好きな番組の1つ BSの ”プロフェッショナル 仕事の流儀” 今回は ”心臓外科医・天野篤(あまの あつし” 一途一心、明日をつむぐ 心臓外科医・天野篤 天皇陛下の執刀医に任じられ、 (冠動脈バイパス手術)を執刀。 時分自身 それに近い経験をしていたので興味津々。 今までいろいろな【仕事の流儀】を観てきたが、 その中でもベスト3の1つ! 世の中には本当にこんな人がいるんだ、と感動する。 名外科医と言われると、天才というイメージがある。 しかし、天野篤さんは、下積みと不断の努力の 積み重ねの結晶と言える。 医師として、順風満帆ではなく、厳しい環境の中で 一生懸命走り続けてきた天野さんの姿は、 古き良き時代の日本人のようだ。 さて 今話題の映画 ”国宝” 飯田市で やっと8月29日から上映されるそう。 ト ...
ブルーベリー狩りの季節は、とうに終わってしまいました。 やたらにシュート系の徒長枝が、目につきます。 それに枝が密集してきて、実付きも悪くなっているようです。 それで夏剪定を、強行することにしました。 以前に、あちこちブルーベリー園を、見て回ったことがありました。 花の谷のような剪定不足のひどい園は無かった、と今更ですが思い返します。 すると枝の間に、小鳥の巣を見つけました。 これだけ繁っていれば、安心して子育てができたことと思います。 巣箱に入るシジュウカラやヤマガラとは違う小鳥たち、と聞いた覚えがあります。 毛虫を食ってくれる小鳥なのかどうかも、気になります。 何年も前にも、このような巣を見つけたことがありました。 でも鳥の名も何もかも、知らないままになっています。
久々に BSの ”街角ピアノ ”を鑑賞、 さまざまな人々が ピアノ技量問わず 自分の中にある心のメロディーを奏でる 今回の場所は 北海道・旭川駅の改札近くに置かれた1台のピアノ。 道内各地を結ぶターミナルで、 青春時代の思い出の曲を弾く。 自分と同年代の内装業者男性が弾いた曲 『なごり雪』/伊勢正三 まだ ピアノ初めて2年、でも 毎日 5分以上はピアノの前に座るという。 毎日続けると 少しずつ上達実感! こに小さな満足感に浸り続ける、、 ボケ防止には最高・・と。 いいね〜 この オジンの心意気! 街角ピアノ 駅で「なごり雪」 https://youtu.be/zy6iZ5dYSd4?si=M8BaiW2nERckvo09
おはようございます???? お盆もあっという間に 終わり お空組さんは帰って行きました (多分????) お盆の次はすぐに エアロの一周忌です???? ???????????????????????????????????????? 少し前からハウスの カレーのCMに ミセスグリーンアップルさんが 出てるんです カレーを美味しそうに 食べる3人も可愛いけど ミセスのロゴの形にご飯が 盛られていて それがすごく可愛くて 私も作ってみたいと思っちゃって 挑戦してみました 知る人ぞ知る ミセスのロゴカレー???? でもロゴ自体 マジマジと見たことなくて ご飯をロゴの形にするの 難しい???? あーでもないこーでもないと あれこれやってる途中から ご飯がボソボソになってきたりして まあまあ自分では うまく出来たと思うんですが… カレーのルーはもちろん ハウスのバーモントカレー(辛) 子ども ...
長いお盆休み最終日。 売り切れ続出しています。 どぶろく・どぶとみかん・南信州ビール・アイスクリーム・お茶のペットボトルありません。 連休前に相当悩んで在庫確保したんだけどな。 例年より暑くて雨がほとんど降らなかった今年のお盆。 仕入に関しては長年の勘がことごとくハズレた夏でした。 これも多くの皆さんにご来店頂いたからですね!! 感謝でいっぱい。ありがとうございました!! 明日は送り神の行事があるので11時半から13時まで閉店しています。
1週間に1度の プールエクササイズへ、 10日前 ぎっくり腰となり その治療もあわせ・・ 自分は 50肩や、ぎっくり腰の時 電気治療や 痛み止め注射等 その都度 いろいろとらいしたが水泳。・ 、 温泉治療が最も自分に合っている。 今日も 温泉にも入り 今 ほとんど、 痛みを感じなく 気分的にもリフレッシュ? イイね〜 夏の 温泉! さて ユウメシは。。。。 プール帰りにスーパーで購入の ”刺身” 美味しいね〜〜? 山道ドライブでのBGMBluegrass Music https://youtu.be/gRvbdptClKw?si=DQUv60v9k6HG0bUI
ただいま13:05外気温31℃、室内気温は27℃です。 西風が吹いていて、部屋の中は暑くはありません。 あっ今、ムッとした暑い風が吹いて来ました。 たぶん、この風は寄り道してきたのでしょう。 通り道のどこかに、日差しが強く当たるところがあったのでしょう。 朝、坂道を登っている途中でした。 金属の何かの部品らしいものを、道端に見つけました。 かなり錆びていて、麻紐が付いています。 農機具にはめて回すハンドルのように思えました。 つい先日、集落の人による用水周辺の草刈りがありました。 その時に、みんなが休憩したあたりです。 用水の水門関係の部品かもしれません。 「あの人に知らせてあげたら良いかもしれない。」 用水担当の人の名前が思い浮かびました。 すると、軽トラが通りかかって、その人が乗って ...
execution time : 0.188 sec