登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



小雨が降ったりやんだりの生憎の日、 今朝も 収穫作業から始まる、 露地畑のミニトマト、 まだ 収穫ができる。。。 さて 寒い今日のヒルメシは。。。 モヤシ、キノコ入りの”ラーメン” あったまる〜? 食べながら観る録画TV。。。 好きな番組の1つ NHKBSの ”魔改造の夜” 超一流のエンジニアたちが 極限のアイデアとテクニックを競う番組、 今回のテーマは 「キックスケーター25m綱渡り」編。 興奮と感動の夜会へ! リーダーはじめ 皆がもがき続けた1か月半。 苦悩の末、夜会で劇的なドラマが… 「魔の言葉」は、 こんな生き方って素敵・・と思える魔力が。
昨日から足がバチクソに痛いです。 本日は雨予報に牛乳配達。 降るまでになるべく廻りたかったです。 明日止むのを待って雨後回収です。 ちょっと降り過ぎが心配ですね。
日本 歴史的勝利 ジャパンvs.ブラジルを ライブ観戦、 逆転で日本勝利、 こういう試合は 観戦冥利に尽きる おめでとう 日本1 よかったよかった!!
エコハウスの南側で夏を彩ってくれたゴーヤのグリーンカーテン。 日差しがやわらいできた今の季節、涼しさとともに少し落ち着いた姿になりましたが、 なんとまだまだゴーヤの実が収穫できています! 今日はその採れたてのゴーヤを使って、簡単ゴーヤチャンプルーを作ってみました。 軽く炒めただけでも、シャキシャキとした食感とほんのり苦みが美味しく、 自然の恵みをしっかり感じられる一皿になりました。 夏の間、エコハウスを涼しくしてくれたグリーンカーテンが、 今度は食卓を彩るごちそうになるなんて――まさに一石二鳥です。 植物の力で涼しく、そしておいしく。 そんな「エコでおいしい暮らし」を、今日はお届けします。
飯田の病院での半日検査を無事終え 安心、 思わずお礼に・・と ”元善光寺” へ! 心を整えていく最初の80段の階段を登る いつもの儀式、手をあわせお礼!! 今シーズンの農作業も 無事に終えれるよう祈願! さて タイトルが気になり 本屋で立ち読んだ本。 "やめてみた。" サブタイトルが・・・ ”本当に必要なものが見えてくる暮らし方・考え方” たとえば・・・ネット依存。 確かに格段に情報量は増えるが 引き換えに 失う時間は多い。 更に はっとしたのは・・・ 人間関係や 生活習慣やなど 『モヤモヤするなら少し距離を置く』。。。。。 ・・・本当に必要なものが見えてくる! 深い! なるほどな〜 寺に寄った日は 人間だれしも 一時哲学者に。 さて ユウメシは。。。 野菜一杯の ”おでん” 増量のこんにゃく、大根 レンコン ...
つい1週間ほど前のことでした。 外トイレ脇のポポーを、見に行った時のことです。 熟してきたポポーの実に、スズメバチが来るようになっています。 危ないので、スズメバチよりも先に、拾っておかなければなりません。 すると外トイレの軒下に、蜂の巣を見つけました。 何匹ものアシナガバチと、目が合った気がしました。 こちらから手を出さない限り、襲われることはないと聞きます。 それでも、ここまで何事もなくて本当に良かったと思います。 暗くなって、蜂たちが全員巣に戻ってきたところで、スプレーで退治することにしました。 ところが夜になると、もう忘れてしまって………。 なんと、一昨日布団に入ってから思い出しました。 1週間近くも過ぎてようやくです。 今回は一夜明けても、アシナガバチのことちゃんと ...
昨日との気温差マイナス5度。 最高気温17度で小雨が降り続く予報。 ほっこりコタツで暖まってから酒屋に出勤しています。 日本ワインコンクール受賞ワインが入荷しました。 アルプスワイン ミゼドゥヴァン ダイナスティ 塩尻メルロー2023 2番目に高い得点の金賞です。 720ml 3,713円 この価格ですからね。 自分へのご褒美用に1本確保しました。 う?んと頑張った日に飲みま?す!!
3連休が終わり 静かな里山に戻る里山 新野、 暦の上で 「菊花開(きくのはなひらく)」の頃、 季節の花を 楽しめる時期だ〜 紅葉も少しずつ始まる、里山に住むこれからの楽しみ、 昼から雨予想の今日は 朝早くから 病院へ、 半年ぶりの病院検査健診、 半日の いろんな検査・・・・ 長い1日になりそう〜 さて 中東 ガザの停戦ニュースで 世界中に平和ムードが・・ とにかく 戦争は悲惨・・・昨夜 観た録画映画 日本のかっての戦争の名作映画 ”日本のいちばん長い日” 昭和20年8月15日、太平洋戦争終結の日。 日本の運命を決めた激動の24時間を鬼才・岡本喜八監督が、 三船敏郎はじめ豪華キャストで描く緊迫のドラマ。 3時間近くの白黒長尺映画。 疑いなく日本映画の最高峰の作品のひとつ 何から何まで見事としか言いようがない。 ...
昨日は急遽のガイドでした。 雨前だし奥の松茸廻り、どのみち僕は行くので付いて来れるとこまでと思いました。 こういうのは2人居ると助かります。 アカモミタケが出てました。いよいよ秋本番です。 奥はどちらも空振りでした。そしてキナメツムタケも出てました。 今年初の開き。 良い方僕が貰って開き譲ったら隣にもう一本ありました。 初めての方でほぼきのこは僕の発見でしたが松茸5本200gは譲りすぎたかもしれません。 しかし歩ければこそ。結果奥は空振りでしたが楽な場所だけで松茸たくさん採りたいってご希望に応えられる状況にはまだまだです。 頑張って付いて来てくれたおかげで僕もたくさん採れました。 ショウゲンジが多いですがかなり魅惑的なラインナップです。 僕は3本で200g。まあまあサイズが上がって来 ...
お知らせ・ニュースなど ● お知らせ ・ 首や肩の「コリ」に対する施術について という動画を公開しました。 ・ 膝痛への施術について という動画を公開しました。 ・ 首や肩の「コリ」に対する施術について という動画を公開しました。 ・ 猫背の改善と重心 という動画を公開しました。 ・ くしゃみで腰を傷めないために という動画を公開しました。 ・ 佐野カイロでのはり治療について という動画を公開しました。 ・ 膝の水を抜くと癖になる? という動画を公開しました。 ・ もみ返しは起こりませんか? という動画を公開しました。 ・ 花粉症に効果はありますか? という動画を公開しました。 ・ 高齢でも佐野カイロの施術をうけて大丈夫ですか? という動画を公開しました。 ・ 顎関節症に対する施術、回数及び期間の目安 ...
execution time : 0.204 sec