登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



運転免許証の更新を3ケ月後に控え 高齢者講習の為 飯田自動車学校へ。 道路交通法では前期・後期という区分はなく、 70歳以上を高齢者と定義しているらしい 2ケ月前に通知書が届き 古希の自分が高齢者に突入・・を知る。 しょうがないね〜(笑) 朝一番に向かい 9時から受講、 ・講義 30分 ・運転適性機材による指導 30分 ・実車による指導 1時間 ・・・2時間の甲州で費用6800円、 因みに 運転免許証の更新手続きは・・・7月、 高齢者になると いろいろ検査、指導が増えるナ〜 これでも 高齢者を実感する1つの入り口・関門(笑) ところで。。。 65歳以上75歳未満の方を「前期高齢者」といい、 75歳以上の方を『後期高齢者』というらしい。 でも この前期高齢者、後期高齢者の言葉 何とかならないものか!、、 例えば ”シルバ ...
ユウメシは。。。。 ”チャーハン” 胡麻と海苔 を振りかけて。 味噌汁も 添える。 美味しいね〜? さて タラの芽が やっと出てきた、 原木シイタケの榾木にも シイタケが。。。。 サンショウの樹に 花が・・ ブルーベリーも・・・・芽吹き 土筆が 一杯生えだした?? いたるところで "芽吹き" が始まってる??♪♪
雨になるとは思っていませんでした。 曇り空の1日と思っていたら、昼過ぎからポツリポツリと来ました。 白く乾いていた野菜畑が、しっとりとするほどに降っています。 ありがたい雨です。 エドヒガンザクラもソメイヨシノも、すでに散ってしまいました。 ようやく、ガラス戸の外では、ヤマザクラがつぼみを見せて始めています。 ずいぶん肌寒い午後です。 まだ野菜苗を植え付けるには、早すぎるようです。
厚い曇り空の信州平谷道の駅。 思いのほか車中泊が少なく・・・ 午前9時はガランとしています。 今日は仕事の皆さんが意外と多いのかな。 自動車関係の会社は休みと聞いています。 お出かけください。
おはようございます 先週… 地元飯田市で悲惨な事故がありました まだ19歳〜20歳の子が4人 尊い命を一瞬で終わらせてしまった 事故でした まだまだこれからって時に… 親御さんの気持ちを思うと なんともやりきれない思いで 涙が出ます ただただ ご冥福をお祈りいたします???? 桜、八重桜と続いて ハナミズキも見頃を迎えました 「空を押し上げて〜♪」 やっぱりどうしたって 一青窈さんのハナミズキの歌が 頭の中に流れてきます 名曲ですもんね? 恥ずかしい話ですが この歌が出てから ハナミズキと言う花がある事を 知りました???? ハナミズキって 他の花に比べて控えめと言うか 可愛らしいのに 目立たないように咲いてる気が します???? そしてハナミズキを見上げていると なぜだかちょっぴり 切ない気持ちにもなります 歌のせいで ...
エコパへ行ったついでに 隣の 法多山へ。 1ケ月前に行ったばかり 法多山は 高野山真言宗の別格本山。 真言宗は、弘法大師空海がの教えを教義とするもの。 ご本尊は 聖観世音菩薩 (しょうかんぜおんぼさつ )。 数多い観音像の 基本形となる仏像。 山門に入り 長い階段を登って 本堂へ。 真言宗の念仏を 3回唱える・・・ 〜〜 ”南無大師遍照金剛”(なむだいしへんじょうこんごう)〜〜 ・・・弘法大師に帰依しますという意味 このお寺は広大な面積で 門前から本堂まで長い距離。 階段は ハムストリング筋を かなり刺激! 疲れた〜 ところで ・・・ 高野山に行かねば。、、四国遍路の総決算として。
お店などの駐車スペースに、「前向き駐車でお願いします。」と書いてあることがあります。 お隣の民家などに、排気ガスが行くのを避けたいからと思っています。 いや、真っ直ぐに家の中が見られては申し訳ないから、なのかもしれません。 それで、駐めてある車を見ると、前向きと後ろ向きが半々ぐらいだったりします。 どうしたら良いのか、ますます迷ってしまいます。 すると、「前進駐車でお願いします。」と書いてあるところがありました。 これなら、納得です。 もちろんそうしました。 話は変わって、ときどきブレーキとアクセルを踏み間違えて、突っ込む車のニュースがあります。 明日は我が身みたいで、大きなことは言えません。 その時の状況も、いろいろだとは思います。 でも、この頃の車って、アクセルを踏ま ...
朝一に袋井プールへ、 客少なく ゆったり泳げて 気持ちいい? その後 少し足を延ばして エコパスタジアムへ。ウォーキング目的。 今日は ここで有名人のコンサートや ヤマハのラクビ―試合があるらしく 駐車場は 朝から満杯。 遠くの駐車場まで行かされたが その分 長距離エコパウォーキング。 日課のウォーキングを2日間さぼっていたので 今日はその分 取り返そうと頑張る、 新緑とツツジが綺麗だ〜? 1時間歩いて 歩数は 5000歩く、少し汗ばむ。 サッカー場では子供他たちのサッカーの試合中。 多くの親たちが子供の応援中。健全な風景だ〜 自分も息子が小さい頃は 毎週のようにテニス試合の応援に。 会社のゴルフの誘いを断り続け 息子の応援に! かけがえのないいい思い出が残ってる〜 エコパウォーキング https://youtu.be/SJjU_46 ...
今日は朝からりんご並木では ぽぉの日曜日が行われています 各地から飯田に来てくれているゆるキャラはもちろん たくさんの飲食テントがならび お天気にも恵まれてりんご並木はとても賑やかです エコハウスでもエコドライブシュミレーター体験会や エシカル消費を楽しく学べる エシカッパクイズなど行われています さらにエコハウス前ではうごくる。リユースプロジェクトとして 鍵盤ハーモニカの清掃作業を体験してくれた方に 清掃・整備済の絵本やおもちゃの中から1点をプレゼントという 地元の明和工業(株)さんとのコラボ企画も大人気! 楽しみながらエコについて学んだりできた今日は 皆様の素敵な思い出になることでしょう (N)
日の出頃の気温0度。 最高気温予想は19度です。 ひまわりの湯 東側駐車場 ハナモモ開花しました!!! 後半の連休には見頃になりそうです。 阿智村園原のハナモモは今が見頃。 「天国に来たみたい」そんな感想も。 しかし、午前8時には駐車場が満車になるほどの人出とか。 平谷でゆっくりご覧下さい。
execution time : 0.213 sec