登録ブログリンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
急に暖房が欲しい気温になってきました!! エコハウスも冬モードに切り替えました!! 本日来てくれた地元在住の方は 建物を見学された時 「足元が暖かいですね!!床暖房ですか?」 とコメントしてくれました。 これがエコハウス冬モードの本領発揮なんです! りんご並木のエコハウスは “ OMソーラーシステム ” というものを搭載しています。 まず、屋根で集熱した熱をこの筒を通って床下に送ります。 床下に蓄熱した熱は床面やこの床にあるスリット から少しずつ部屋の中に暖かさを送ってくれます。 寒い日の底冷えはまず足元から エコハウスはエコに自然エネルギーを活用して 住みやすい暮らしを実現しています。 (M)
急に暖房が欲しい気温になってきました!! エコハウスも冬モードに切り替えました!! 本日来てくれた地元在住の方は 建物を見学された時 「足元が暖かいですね!!床暖房ですか?」 とコメントしてくれました。 これがエコハウス冬モードの本領発揮なんです! りんご並木のエコハウスは “ OMソーラーシステム ” というものを搭載しています。 まず、屋根で集熱した熱をこの筒を通って床下に送ります。 床下に蓄熱した熱は床面やこの床にあるスリット から少しずつ部屋の中に暖かさを送ってくれます。 寒い日の底冷えはまず足元から エコハウスはエコに自然エネルギーを活用して 住みやすい暮らしを実現しています。 (M)
ふっと・・ 「焼き芋が食べたい!」と。 早速 作ってみました・・・ ホクホクで 旨い!! 簡単に電子レンジで作れちゃうんです。 150W位で20分・・・完成!! ところで 次の日曜日に飯田市で ”第2回バンジョコンサート” が開かれるようだ 昨年もこの時期に 行われ バンジョ演奏を楽しんだ?、 近ずく日曜日のコンサート 楽しみだ〜〜pんプ さて 若い頃楽しんだ楽器 ”バンジョー” の練習。 右脳を刺激する以外に 楽器の速弾き練習が ナンカ脳へ刺激になってると 感じる! パソコンやを使って しこしこバンジョー以外の楽器の伴奏パターンを作り合奏。 今夜も 夜な夜なバンジョーの速弾き練習で 痴ほう症予防に頑張る自分がいる・・・(笑) 昨年の第1回バンジョコンサート https://irorian.hamazo.tv/preview フォギー・マウンテン・ブ ...
昨日からこの時間(10時)まで気温10度以下の冷え込み。 紅葉は見頃を迎えそうです。 明日24日は酒屋臨時休業でブログも休みます。 25日土曜日も15時閉店なので早めにお立ち寄りください。 3年ごとに受講する研修会。 インターネットで受けられるeラーニングでも可能になったようだが酒屋定休日だったので会場へ。 ときどき記憶が遠くなり体が左に傾いていました。 午後1時半からの睡魔との闘い。 20歳以下にはアルコールを売りません。 リサイクルできるビンは回収します。 税務署に仕入れや販売数量を報告します。 こんな感じを再確認しました。
今朝は 4℃、ぶるぶる 相変わらず 寒い日が続く。 今日の農作業はトマトハウスの トマトの樹の残差の かたずけ。 廃棄場所へ 運搬、重〜い 相変わらず 埃まるけになる。 ナントか運び出しを終え 帰宅して シャワーを浴び すっきり? 農作業は 今後 マルチや防草マット剥がし、 それが終わると トマトハウスの屋根の鳥はすじ・・・と続く。 さて 昨夜 楽しんだ映画 トム・クルーズ主演映画 ”ナイト&デイ” を鑑賞。 トム・クルーズの爽快なアクションが 相変わらずカッコいい2010年公開の映画、 安定したストーリー展開で飽きない キャメロン・ディアスの コメディ要素が高く楽しめる 映画『ナイト&デイ』予告編 https://youtu.be/2q7eKxSZPE4?si=jxl6LKfhMx0oNyB4
ようやくみっけ!スタバの自販機限定 キャラメルマキアート
from 飯田市のスタバが大好きな歯医者のコンシェルジュと愛犬トイプのエアロちゃんのブログ 悲しみを乗り越えて (2025/10/23 7:30:54)
from 飯田市のスタバが大好きな歯医者のコンシェルジュと愛犬トイプのエアロちゃんのブログ 悲しみを乗り越えて (2025/10/23 7:30:54)
おはようございます???? 昨日の寒さったら何? 冬になったの?って 勘違いしそうなほど寒くて 高い山には初雪も降りました????? 今日、明日はまた 気温も戻るそうですが この極端な寒暖差で 体調崩さないといいのだけど… ???????????????????????????????????? 今月に入って自販機限定で スタバのキャラメルマキアートの ペットボトルが 発売されたとSNSで知りました 情報が少なくて どの自動販売機で売ってるのか わからず… そのうち娘ちゃんが調べてくれて サントリー系の自販機に あるらしいよと… あの「ジハンピ」の 3本無料ってCMやってるやつ って教えてくれて その時「あっ!」って 思い出したんです その自販機なら近くにあるって???? そして2人で行ってみたんです その自販機のある場所に… 本当ミーハー親子???? そしたらありました???? ...
売木村の中心部、信号のある交差点から、国道418号を平谷峠の方向に西進します。 軒川の久助橋を渡ると、すぐに上り坂になります。 そのあたりで、夏前から道路工事が行われてきました。 事故を防ぐために、きついカーブをゆるやかにする工事、だと思います。 その工事が、もうすぐ終わるようです。 写真のように、これまでは右の方向に走っていくようになっていました。 これからは、左の方向に走ることになります。 カーブが緩やかになります。 よく通るのでうれしいことです。 実は、もっと工事をしてもらいたいところがあります。 平谷峠のトンネル工事です。 冬に凍結するとスリップして、谷へ落ちていく心配があります。 でもこの話は、ずいぶん前に凍結?されたままのようです。 残念ですが、実現の見込みは無さそ ...
寒い 1日雨の日、 炬燵に入って パソコンいじり・・・・ ヒルメシは。。。ナポリタンスパ 久々に食べると美味しい? ところで パソコンを前に ネット依存症 を考える。 ネットをしていないときでも、ネットのことばかり考えて.いる。 最近の現代人の 大きな課題。。。 このテーマで放送されたNHK番組”トリセツショー” 興味深く鑑賞 ・・現代人必見! テーマは「スマホとのつきあい方」。 睡眠学者が自ら実践する“睡眠の質up” 他にも「記憶力や集中力との関係」など! 現代では手放せないスマホ、パソコンのネット環境! しかし それが無かった時代を知ってるオジンは 絶えず どの課題を考え続けながら・・・ 時に パソコン スマホをやめる1日を作ってる・・・
暦の上で 明日は 「霜降(そうこう)」 「霜が降るころ」m今朝も 寒い、 そういえが 昨年10月21日、四国遍路の愛媛版を スタートした日、1週間 21ケ所の寺を廻った・・・・ 貴重で思い出深き旅。思いだすな〜 さて 昨日も トマトハウスの かたずけ作業が 続く、 ほこりだらけになる、 誘引テープのかたずけ 支柱はずし 後は 残差をもう少し乾燥させ 軽くして 廃棄場所への 運搬 捨てる作業・・・・ さて 育苗ハウスでは Yさんの 丹波の黒豆、干し芋の乾燥の為の 準備が始まった。 あいかわらず 丁寧な作業で感心してしまう。 また キューリのO夫妻は 今シーズンの 収穫作業は終わり 根を抜く作業が 始まって 一気に枯れだした、 でも まだ 収穫できるキューリが一杯成ってるが もう 干し柿の収穫作業が始まったようで ハウスは このと ...
昨日は牛乳配達の前に前日出てなかった松茸の場所から。 こちらも前日見つけられなかった場所。あからさまに見逃しです。2人居たのに。 近いんだけどしんどいし出が薄いので間隔空いちゃうポイント。 奥廻りとかこういう場所で開かせちゃうのは一定仕方ないですが確実にガイドの影響で遅れてます。来年はピーク時のガイドは断ろう。 朝はこれだけ。松茸採りたいって人が突発ガイド頼みに来たけど牛乳あるし既に重度の松茸ノイローゼから人嫌いが復活しそうなんで僕に付いて廻るだけじゃ松茸採れる様にはならない事を滔滔と悟し場所的なアドバイスをしました。こんな事がやりたいわけじゃない。 牛乳を終え発送して15時過ぎから山へ。軽トラ居たけどアカハツ採らないレベルだから迷わず尾根へ。 アブラシメジモドキ。 ...
execution time : 0.430 sec



