登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



実家の御施餓鬼へ行ってきました。 飯田市の柏心寺。 1週間前に法事で訪れた時はツボミだったな。 今日はスイレンの花が迎えてくれました。 そんな理由で午前中は酒屋休業。 昼に戻って営業開始です!!
ガラス細工講座がありました ! みなさんこんにちは! 本日、りんご並木のエコハウスにてガラス細工の講座が開催されました。 今回は7 名の参加者にご参加いただき、皆さん思い思いの作品作りに取り組まれました。 テーブルの上には、カラフルなガラス片やピンセット、スポイトなどの道具がずらり。 皆さん、真剣な表情で小さなパーツを丁寧に並べていく姿が印象的でした。 講師の丁寧な指導のもと、すぐに作業にも慣れ、 それぞれ素敵なデザインを完成させていました。
早朝 収獲した ”白菜” 、 それを使って ヒルメシは・・・ ”冷麺” 白菜以外に昨夜のユウメシの残りの 豚カツや トマトを加え・・・・ 旨いね〜? 食べながら観る映画は・・・ クリント・イーストウッド製作・監督・主演映画 ”目撃” を鑑賞。 30年前公開の サスペンス・ドラマ。 イーストウッド作品を長年見続けた身としては、「 ミリオンダラー・ベイビーにつながるようなと思う場面もあり。 大統領の犯罪を目撃してしまった泥棒の孤独な戦いを描く。 共演は豪華、ジーン・ハックマン、エド・ハリスほか。 それだけでも見る価値有り。 あっという間の二時間 ・・・ サスペンス映画だが 底流に 父と娘の心の交流も温かく、 一見の価値ある名作 。 いつも感じることだが イーストウッドの映画って ハズレがないな? 思うに 彼自身 ...
歯の治療23 歯科衛生士さんの歯周精密検査と光CR
from 飯田市のスタバが大好きな歯医者のコンシェルジュと愛犬トイプのエアロちゃんのブログ 悲しみを乗り越えて (2025/7/3 7:30:52)
from 飯田市のスタバが大好きな歯医者のコンシェルジュと愛犬トイプのエアロちゃんのブログ 悲しみを乗り越えて (2025/7/3 7:30:52)
おはようございます???? 数日前に朝散歩の後に 水分補給しようと思い 麦茶に少しお塩を入れて その塩を棚に置いたつもりが… 完全に置き切れてなくて落下???? 塩が入れ物ごと落ちてきて 辺り一面に飛び散りました???? 最悪です???? 床はもちろん 近くにあったオーブンや タッパー類などなど とにかくやらかしました 塩がかかった物全部 洗ったり拭いたり 塩がかかった物全部どかして 掃除機をかけたりして 大掃除になりました おかげで塩以外の汚れも 綺麗にはなりましたけど 完全とは言えず しばらくは塩味を感じるかも 熱中症対策にはちょうどいいか???? 今回は3ヶ月ごとの 歯科衛生士さんの歯周精密検査と 歯のお掃除に行って来ました それと前回頼んでおいた 下の前歯の欠けてるところを 詰めてもらいました 急患で診てもらった左 ...
山道を車で走ってると 所々で見かける 白い花の”ノリウツギ” 大きなきに 白い紫陽花の花を咲かせてる、 シンプルで 目立たないが 自己主張してる夏の樹の花・・・ さて ハウスのズッキーニの収穫が続く。 早速 それを使った ”おかず作り”。 あるもの野菜たっぷりの ”ポトフ”。 ポトフ(は、フランスの煮込みの家庭料理のこと、 鍋に、ウインナーやベーコン 大きめに切ったズッキーニや 野菜、調味料を入れて煮込むだけ。 コンソメ しょうが 塩こしょうで味付け、 野菜が煮えたら完成!
「この青い花の白い色が庭にあって、もらいたいと来た人がいます。」 ある人が、わが家でヤツシロソウの花を見て言いました。 農家の家屋敷を譲り受けて、暮らしている相当に若い人です。 その人は、敷地のどこに咲いているのかも、把握してない様子でした。 もちろん自分も欲しくなりました。 今日は頼み忘れたけれど、いずれもらいにいくことにしましょう。 それはさておき、ヤツシロソウに白花があるとは知りませんでした。 早速ネットで調べて見ました。 すると、ヤツシロソウで出てきたのは、花の形が違います。 ハタザオキキョウのことを、ヤツシロソウと長年思い込んできていたのでした。 まあこんなマイナーな花の話、たいていの人はどうでも良いことでしょう。 でも、念のため書いておきましょう。 写真の花は、 ...
日本中が 今 酷暑の真っ最中、、 南信州は 朝晩は涼しいも 日中はご多分に漏れず、暑い。 たまたま天竜川沿いを訪れる機会があったので 南宮大橋付近や 和知野川キャンプ場付近を ウォーキング。 やはり 川辺は 風が涼しくて気持ちいい? ウグイスの鳴き声もさわやか。 飯田線の温田駅も訪ねた、 人っ子一人いない静かな駅、 ホームにたって 1〜2液飯田線に乗ってみようかと 想ったが 例え短距離でも 往復に時間がかかるのでやめた〜 しかし たまにはこんなぶらぶらの ウォーキングも いい、リフレッシュできた。 南宮大橋、和知野川ウォーキング https://youtu.be/YCYvrJwJj_Y 南宮大橋、和知野川ウォーキング2 https://youtu.be/eki0WNnnzwY
昨夜は遠くて雷が鳴り、久しぶりに雨が降りました。 平谷村健康週間が続いています。 今日は胸部レントゲン検診。 巡回している車に間に合わず・・・ 西町集会所で受けて来ました。 異常ありませんように。
ユウメシは。。。。 ”讃岐うどん” 本場のうどんを ネットで仕入れ レシピ通りに 再現、 やはり 旨いね〜? ユウメシを食べながら 映画鑑賞、 好きな俳優の1人 ロバート・デ・ニーロの映画 ”タクシードライバー” を鑑賞。 30年以上前公開、70年代の傑作映画! ベトナム配線帰りのニューヨークのタクシードライバーを主人公に、 現代都市に潜む狂気と混乱を描き出した内容。 相変わらず デニーロ かっこいい! 優しさと狂気と孤独を演じています。 70年代のニューヨークの雰囲気も すごくでている。 いい映画だった〜!! デニーロは 相変わらず 期待をうらぎらないね、 彼の名作・・ディア・ハンター(1978)、 レナードの朝(1990)、 恋におちて(1984) 懐かしいいい映画ばかり?
とても暑い日です。 午後になって曇ってきたけれども、蒸し暑さは変わりません。 今は遠雷が轟きながら空を転がっていく感じです。 これだけ暑いと、下界の虫が上がって来ないかと心配になります。 いつだったかの夏には、珍しく蚊がふらふらと飛んでいました。 浜松のほうで電気虫と呼ぶ、イラがいた年もありました。 でも、ありがたいことに一年きりでした。 暑さだけでなく、たまたま車に乗ってやってくるチャンスが、あったと思います。 いよいよブルーベリー狩り、念のため、長袖、長ズボンをよろしくお願いします。 ところで、2本帯化した茎が、並んで立っているヤマユリのことです。 ずいぶん大きくなりました。 つぼみの数を正確に数えるのは、難しそうです。 去年の48個どころではなさそうです。 今年も、実がで ...
execution time : 0.178 sec