登録ブログリンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
本当に長いことブログをお休みしていました。 すみません。 桃、梨、りんごとどんどん収穫が進んでいます。 桃の量が多くて、桃とプルーンと時期が重なって大変でした。 栗、大豊作です。 大きくてたくさん収穫できています。 豊水や二十世紀梨、南水なども平年並みの収穫量となりました。
スタバ ピケモコブーケ&ティーラテ パンプキンスパイスラテ
from 飯田市のスタバが大好きな歯医者のコンシェルジュと愛犬トイプのエアロちゃんのブログ 悲しみを乗り越えて (2025/10/9 7:30:26)
from 飯田市のスタバが大好きな歯医者のコンシェルジュと愛犬トイプのエアロちゃんのブログ 悲しみを乗り越えて (2025/10/9 7:30:26)
おはようございます???? この季節になると ほのかなキンモクセイの香りが 風に乗ってあちこちからしてきます オレンジ色のちっちゃなお花も 可愛いし その優しい香りに癒されてます???? 先週出たばかりのスタバの新作を 飲んだばかりなのに… 今週末にはもう次の新作が 出るみたいです 最近の スタバの新作のスピードが速すぎて ついていけません???? 今回娘ちゃんが買ったのが ↓ ☆ ピケ モコブーケ&ティーラテ ☆ 可愛いです???? でも家に着く頃には ピケは沈んでしまいました???? 私は ↓ ☆ パンプキン スパイス ラテ ☆ 本来ならホットを頼みたいところ アイスの方がカップも透明で 写真を撮るのに見栄えが良いと思い アイスにしたのに… カップはホットに使う紙の カップでした???? なんでだよーー! 結局レンチンして飲みました ...
昭和の東京を舞台にしたヒューマン・ドラマ。 ”ALWAYS 三丁目の夕日'64” を 再々度鑑賞。 昭和39年、東京オリンピックや新幹線開通に沸く住民たちの姿を 映し出す8年前(2011)公開の映画。 自分の子供時代の風景があり やっぱり ホッとする作品。 懐かしい風景に加えて、心温まる人情や 活気なども含めた 昭和の空気を堪能。 見てると、本当に自分の家族の話を見ているようで 笑えたり、せつなくなったりする。。。 原作は、西岸良平氏による「三丁目の夕日」 小学館「ビッグコミックオリジナル)。 連載開始から 30年以上にわたって人々に愛され続け、 シリーズ発行部数1,400万部を誇る人気作品。 映画「ALWAYS三丁目の夕日'64」見どころ https://youtu.be/IDkqWOA4gOA
御大の館・11月営業時間 29日(土)・30日(日)はりんご風呂開催! 1日300個のりんごを浮かべます!
10月21日(火)・火曜営業日 レディースデー開催! 柿丸食堂でお食事利用された女性のお客様へ すずらんソフトプレゼントいたします! 女性のお客様はぜひこの機会に食堂をご利用くださいませ! 日帰り入浴 火曜日は隔週 第1・第3火曜にて営業中
寒さで目が覚める 暦の上で 「寒露(かんろ)」の時期、 草木に冷たい露が降りる時期、 暦通り 朝はめっきり寒くなった〜 農作業後 いつもの村内散歩、 ”諏訪神社ウォーキング” 大賑わいの冬の新野の雪祭りの日以外は 静かな神社。 今日も ピーンと張りつめた空気間が 気持ちいい〜? 今日は 忙しかった〜 車の車検で飯田へ、 明日までに修理し 明日再び受け取りに。 ついでに 5年利用のスマホの不具合対応 相談に ショップへ、 Win10の今月でのサポート終了で10年使用、 新しいWin11パソコン下見。 さて ユウメシは。。。 酢豚 アサリの酒蒸し ポテトサラダ・・・ 諏訪神社ウォーキング https://youtu.be/vQ22AG7mK8M
10月18日にこどもエコ講座 「森の未来はみんなの未来」が行われます すでにお申し込みがはじまっており 定員の半分が埋まっている状態ですので 参加希望の方はお早めに 飯田市役所ゼロカーボンシティ推進課までご連絡をお願いします (電話0265-22-4511 内線5471・5472) (N)
麺類大好き、おアスタも大好き人間? 注目は 今回の NHKトリセツ・・・ テーマは パスタ巣ご技大公開、 思わず 見入ってしまった! 今迄より簡単なのに・・・どうやって作るの? その答えは フライパンで蒸して 作る・・1 ”粉化” 調理学校以来に聞く言葉、 もちもち食感は 蒸気の力、但し 蒸す前に 油を小さじ一杯、吹きこぼれ防止、 とにかく フライパンで蒸して 作る、 自分でつくる ”トマトパスタ” アサリ、ウィンナー、野菜一杯の。 旨〜い!! さて 犬好きにはたまらないタロ・ジロの大ヒット映画、 ”南極物語” を 再々度鑑賞。 犬たちのサバイバルが描かれており、涙を誘う 南極大陸に残された兄弟犬タロとジロと越冬隊員が 1年後に再開する実話をもとにした作品だ。 犬が主人公であり、感動的なストーリー展開がある も ...
何年も、エンジン式四輪草刈り機、いわゆるモアを使ってきました。 ところが、スターターを引っ張ってエンジンをかけることが、どうしてもうまく出来ません。 かかったりかからなかったりで、何度も修理に出してきました。 機械のせいというよりは、こちらの性格というか能力のせいでしょう。 本当に情けない。 すると充電式の四輪芝刈り機が、マキタから出ていることに気がつきました。 芝刈り機ではと思いましたが、思い切ってモアとサヨナラをしました。 その結果ですか? 花の谷のような草が伸びすぎているところでは、やはり今ひとつです。 つまり、刈られた多すぎる草が排出口につまってしまうのです。 刈られた芝をふくろに受ける仕組みのため、排出口が半分の狭さになっているのでしょう。 広くして、下に草が落 ...
我が家のメダカ君、 今迄の暑さで ひょっとして ばて気味? 水槽の掃除をしてやることに。 今回も ちょっと無理やり 起こした。。という感じ(笑) 水を入れ替えたら 3匹のメダカは かなり元気になった感じ。 冬に比べると メダカの活性はすごい。 メダカの寿命は 2〜3年。 まだまだ 元気であることが確認でき ホッ! ところで ヒルメシは。。。 定番 ”卵かけご飯 と お吸い物” ミニトマトを加えて・・・
execution time : 0.163 sec



