登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ボルネオ島のピグミーアジア象 小柄で可愛いのよ 今度船旅は自然の中で生きている動物に沢山会いたいなと思いツアーは必ず動物に合えるツアーを選択しました。 最初の寄港地はマレーシアのボルネオ島。コキタナバルという港のある都市。 船が港に近づくとキナバル山脈が見えてきました。そこの動物園に行くツアーにわくわくしていたのです。 所がその寄港地に到着前に旭山動物園のかの有名な園長「坂東 元さん」が乗船され講演がありました。 話の内容は私たちの豊かな生活が貴重な動物を絶滅に追いやっているという内容。 特にこれから訪れるボルネオ島は貴重なオンウータンとボルネオ象が住むジャングルの8割近くが油ヤシの農園になり彼らが住むところがなくなり絶滅寸前とのこと。 油ヤシからとる油が私たちの生活の ...
まごが 4月から保育園へ行くそうです。 もうすぐ 1才になります。 早いものです。 バーバが入園式に行くのを楽しみにしてます。
ペリカンに求愛されちゃった私ーナミビアにて 3 月5日、105日間の船旅を終えて日本に帰ってきました。 時々ブログを覗いてくださった方々ありがとうございました。 南アフリカや南アメリカの国々を訪ねてきました。 もちろん私にとっては初めての国ばかり。国の様子は足を一歩入れてみないとわからないものですね。 国境線を越えたらガラッと様子が変わるのです。 南アフリカは聞いたこともない名前の国ばかり。なんと50カ国以上あるのですね。 好奇心旺盛な私はもっと若かったらアフリカの全部の国を訪ねてみたいと思ったものです。 残念ですがそれは不可能。 南アメリカはどの国にも日本人が住んでいて日系社会を作っているのですね。 ブラジルだけと思っていましたのでびっくり。 本当に知らないことばかりで新 ...
今年も凍み大根を作りました 茹でた大根のあまーい匂いにつつまれて 早くもヨダレが出てしまいそう… この厳寒期に夜凍って、日中は冷たい風で乾き 繰り返しながら2月のおしまいくらいには 凍み大根が完成します。 凍み大根作りの様子まるわかり動画▼▼▼ 南信州和合の凍み大根づくり
ほんとにあっという間の一年でした。 年内は30日まで。明けて3日からと予定いたします。 2日は予約があれば営業いたします。 今年も休みが多くて、ご迷惑をおかけしました。 「やっと開いてた、よかった」というありがたいお言葉もたくさん頂きました。 自身の体調含め、唯一のスタッフである妻もまだ母としての役目があったり (時間の問題とはおもうけど) 不安定な要素は多々ありますが、来年は日々頑張って開けて行きたいと思います。 本当に一年、お客様皆様方に支えていただき、ありがとうございました。
平成27年1月31日13:30からコスモホールにおいて下條大学講座が開催されます。 講師は中村文昭さんで私が教育委員会に推薦して来て頂く事になりました。 著書の「お金でなく 人のご縁で でっかく生きろ」コミック版を読んでからファンになり、講演会でCDを購入して車の中で聞いています。 下條大学講座は無料で誰でも聴講できますのでお越しになって下さい。
国の重要無形文化財も豊富な 南信州の山に伝わる祭りの数々。 その祭りとともにある食文化を後世に伝えたいと 願いをこめた「祭り五平」の生産が始まりました 自慢のくるみダレは 和合産のくるみを使用。 少しあたためると 阿南産のおいしいお米で作った五平餅が ふかふかになります くるみダレを塗って 香ばしく焼き上げてお召し上がりくださいませ 1本380円 注文先は↓↓↓ ★南信州あなんトータルマーケティングの「アトム」へ!
7.神社の参道 教室、廊下、神社の階段・・...
豊田正義 (長女の夫)著 「ガマー遺品たちが物語る沖縄戦」 東京に住む三人の娘たちの夫は皆個性的で優しくそれぞれ素敵な家庭を作ってくれています。 その3家族が長女のマンションに全員集合してもうじき世界一周の旅に出る私のために壮行会を開いてくれました。 カナダに短期留学している大学生の孫を除いて我が娘たちの家族総勢10人が集まってくれました。 私は孫たちが大好きな「バーバハンバーク」を沢山作ってみんなに喜んでもらいました。 6歳になる一番年下の孫のいつき君を中心に賑やかで楽しいパーティが続きました。 3人の娘のそれぞれの家族が仲良くして助け合って生きていってほしいというのが私の一番の願いです。 婿さんたちも仲良くておしゃべりに余念がありません。 何の不安も心配もなく3カ ...
先月、家の愛犬「はち」が亡くなりました。 17年と半年。 私にとって、初めて飼ったワンコでした。 犬の苦手な私が、妻に泣かれて飼い出したワンコでした。 苦手とは言え、飼い出せば家族の一員。 とても可愛いワンコでした。 「はち」には、随分と噛まれました。・・痛かった!!!・・ 「はち」とは、釣りにも行きました。・・楽しかった!!・・ 「はち」とも、旅行に行きました。 ・・癒されました!・・ 某テレビ局の番組のコーナーにも登場しました。 上の写真は、その時の写真です。 どこか・・リン!としていて・・男前です! 今は、すべてが素敵な想い出です。 “はち!ありがとうね!” “天国では!皆と仲良くね!” この写真は、「はち」が亡くなる半年ほど前の写真。 妻の友達「サトちゃん」から ...
execution time : 0.254 sec