登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



今朝は氷点下の冷え込み。 昨日の強風で吹き飛ばされた雲谷寺の銀杏。 半分以下になっていました。 季節は冬に突入か! ビールはクリスマスですよ。 南信州ビールのオグナ入荷しました。 アルコール分高めの7.5%。 ビターチョコレートを感じる濃厚な味です。 クリスマスエール 330ml 605円
雑誌”プレジデント” の電子ブックを購入。テーマは。。 ”間違いだらけの老化の常識” 先日 老いについての専門家 和田秀樹さんの ”80歳の壁” を読んで メチャ刺激を受けたが この本のテーマの1つが和田秀樹さんの主張の記事。 間違いだらけの老化の常識とは・・・その理由が 実に興味深い ・お酒を飲んではいけない ・ガンは早期発見早期治療 ・コレステロール値は下げるべき。 ・長生きの為にはダイエット ・減塩無塩の食事が健康的だ ・認知症は地獄 ・大学病院は安心安全 もう1つ大事なポイントは 60歳代までの健康法と それ以後の健康法は・・・違うという事。 勿論 元気な頃の時期と 病気を恐れて生活をいろいろ制限する時期とは・・・違う。 これにきずかせてくれる本。 いぅれにしても 健康的生活の中で 心をとき ...
この秋になってやっと2回目の降霜でした。 11月も下旬近くになってきているのに、この暖かさです。 とは言え、紅葉も少しずつ散ってきてはいます。 岩倉川の向こう側、対岸にある村道からの遠望です。 真ん中の赤い紅葉のあたりに、白いところが小さく見えています。 ビニールハウスです。 もうすぐに、もっと木々から落葉して、建物もみえてくることでしょう。 日が暮れるのもいつのまにか4時前です。 もの寂しい秋の風景が、ますます進んでいきます。
11月も半ばを過ぎて何となくあわただしく感じている方も いらっしゃるかもしれませんね そんな時期ではありますが今日は11月24日に行われる ディンプルアートサンキャッチャーのエコカフェのお知らせです ディンプルアートは車のフロントガラスの製造過程でできた 超透明絵具を使用したアートの事でSDGsに貢献できる点からも注目されているとか 講師の方からいただいた完成品の写真がこちら↓ サンキャッチャーは太陽のもつ光のパワーを 室内に取り込むことができると言われているそうです アルコールアレルギーのある方は参加できませんが こどもからおとなまで楽しめる講座ですので 気になった方は参加してみてはいかがでしょうか お電話お待ちしています (N)
愛媛の四国遍路旅から帰って 約1ケ月。 真言宗の開祖・空海(弘法大師)を 祀る大師堂(だいしどう)がある真言宗のお寺。 遠州三山の1つ、”油山寺” を訪ねた。 本尊は薬師如来で 病気を治してくれる如来。 約250段の階段を登って 薬師本堂と 大師堂 へお参りする。 1ケ月前の四国遍路と同じ作法でお参りし 懐かしさを感じる。。。。 「南無大師遍照金剛(なむだいしへんじょうこんごう)」 相変わらず 境内は静か・・ お寺のモミジ祭りが 11月から始まっているが 今年は 紅葉が遅れ モミジに紅葉はみられない。 長い坂道を歩き 木々の中 歩くとマイナスイオン溢れ とても気持よく リフレッシュできる。 さて 入り口の御霊杉(ミレイスギ)も弘法大師と縁が深く 大師が ここを訪ねられた時 病気を治した関連の”杉”らしい。 こ ...
今日は久しぶりにかみさんとデート。911SCで駒ヶ根高原のペンションOZにパスタとピザを食べに行ってきました。あまりに美味しくて写真撮るのも忘れて二人でパクついたので画像はありません(笑)腹ごしらえもできたので箕輪のもみじ湖に紅葉狩り、名前の通りダム湖周辺は紅葉した樹木がたくさんで、その中をゆ ...
今朝は 晩秋らしく 寒い朝に戻った。 袋井に向かう途中 浜松の都田テクノポリス、 街頭の 四季桜が 咲きかけている。 チョット止まって眺める・・・ 桜は やっぱりいいね〜 露天無人屋台のミカンが 美味しそう。 今シーズン初のミカン購入。 南信州でははしりのミカンは高いが ここ遠州は 安〜い! いつもの購入パターンにはまる さて 南信州の標高800mの里山 ”新野” 。 紅葉が見頃 トマトハウス近くの大村湖も 紅葉のコントラストがはっきりしてきて 湖面に移る風景も クリアー! 「十九庵(じゅう くあん)の大銀杏」」は 落葉が進んで。 黄色の厚いジュータン模様が すばらしい。 冬の足音が 徐々に近ずいている。。。
一年前はうっすら雪景色でした。 長野県でも北部では雪予報。 週末のスタンドはタイヤ交換が多かったです。 南信州平谷村は快晴。 休み明けはダラッとしがちだけど・・・ こんな気持ちの良い朝はガツガツ活動的な女将であります。 ピカピカ黄金色の落葉松。 いつまで秋を楽しめるのかな?
おはようございます???? すっきりしない天気が 続いていますが 気温が高めなのはありがたいです それでも日に日に紅葉が進み エアロと歩いた散歩道の紅葉が 見頃になりました???? やっぱり赤のもみじは華やかで綺麗 そして可愛らしいです???? 真っ赤に染まったもみじの下を歩く 散歩道です 去年と比べると1週間ほど遅い 見頃です???? 通称アップルロードの途中にある 車の待避所 ここはたまにしか行かないのですが 綺麗に色づいていました???? 青空に映える真っ赤なもみじ???? 市立病院へ行く途中の銀杏並木 ここの紅葉はあともう少しですかね ここを歩くと 銀杏の実が落ちてて 銀杏の独特の匂いがしてます???? 去年の今頃の お散歩途中のエアロたん???? もみじの絨毯の上を お尻フリフリしながら歩いてました???? この後ろ姿が可愛くて い ...
待ちに待った演奏会が今日!、 ”信州バンジョーフェスティバル” 飯田市の竜岡公民館で開かれた。 自分の記憶では こんな近場で カントリーんp演奏会は ・・・なかった! イャー 3時間 わくわく、楽しかった〜? 最高!! 満杯200人の客も 楽しんでいた。 吉崎ひろしさん 青木研さんの稲川友則さん 皆 超絶テクニック! ラストは 皆で 映画 俺たちに明日は無い のテーマソング ”Foggy Mountain Breakdown演奏!” 昔 20年ほどブルーグラスの バンド活動してた頃を 思いだした。 吉崎さんは 自分が学生時代 ブルーグラスの出会いの接点 高石ともやとナターシャセブンの3代目バンジョー奏者、今 60歳代。 家にあるMyバンジョ・・ 暫く触ってなかったが 今夜は 取りだしいぇ弾いてみよう〜〜と? バンジョー Foggy Mountain Breakdown https://youtu.be/fnMhUPewk6c ...
execution time : 0.201 sec