登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



朝、7時、子供達がおんべに点火しました。 今年は、天気が良くてなりよりだね・・ さあ、お餅を焼きましょう。 竿の先に網をつけたり、お餅をアルミホイルで巻いたり、みんないろいろと工夫しいます。 今年、発案した新たな試み・・・、おきの側に植木鉢を置いて、竿を支えてみました。 楽ちん楽ちん・・。 美味しそうに焼けたね? 焦げたところが、また美味しいんですよね?
午前中、ほんやりの準備に行ってきました。 大人達は、餅を焼く時の竿作り・・ 子供達は、おんべの飾り付けをしました。 後は、みんなで協力して・・ 今年も立派なおんべが出来上がりました。 明日の朝7時に点火されます。 未明から雪の予報でちょっと心配です。
皆さん、「けばり」は、しつこくまだ生きて居りました。 1年半ぶりの更新が、ただの業務連絡です (> _
かざこし体操クラブの発表会が開催されました。 うちの娘達が「かざこし体操クラブ」でお世話になるようになったのは、平成25年の2月からです。 もうすぐ丸5年です。かざこし体操クラブの中では、年上の存在ですね。 それでは、発表会の模様です。 月曜クラス(キッズコース)の全体発表、ダイジェストです。 続いて娘の個人発表です。 先生方にも熱心に指導していただき、仁美は今年、中体連に出場することが出来ました。 有り難うございました。 随分生徒が増えましたね・・。
今年は鈴ヶ沢南蛮が鈴なりでした! 一度も営業をしたことないのに、どんどんファンが増えていく有難い商品です。 種を継承してくださった、鈴ヶ沢伝統野菜のおかあさんに、 これらを作り続けることで、生活の柱になるかもしれないと報告したら とても喜んでくれました!
狭い庭ですがドウダンは40本程植えられています。ドウダンの紅葉を楽しみにして、庭の手入れに励んでおります。生きがいにもしています。
紅葉の庭を眺めていると、庭の良さをつくずく感じます。家も庭がないと家庭にならないと、思い、人にいってきたことが実感されます。 狭い庭ですからだぶっているところもありますが載せます。
2017年11月「藤原直哉の学びのカフェ」のご案内です。 詳細はこちらから↓。 http://fujiwaranaoya.main.jp/Tohyama/Tohyama1711.pdf 早くも今年最後の学びのカフェのご案内となりました。 毎年最後の恒例は青崩峠を訪れます。 季節が冬に向かう中、峠道は実に静かです。 無心で一歩一歩を踏みしめるも良し、 一年を改めて振り返る時間にするも良し、の散策です。 また、私たちの拠点としております 木沢地区を改めて地元の方にご案内いただきます。 “ 木沢ぶらり旅 ”をお楽しみください。 最後は、藤原直哉の時局展望会です。 今後の政局の行く末を知る大事な時間と私たちは考えています。
execution time : 0.252 sec