登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



フジバカマが満開になりましたが、雨のせいか、いまだアサギマダラはやってきません。 新聞で来たのをみると残念でたまりません。台風が過ぎ秋晴れとなりやってくるのを心待ちにしています。
「鈴ヶ沢なす」のその美味しさ故に この頃松本周辺でどんどん拡がっていくという 不思議現象をつきとめないと〜っ!!! ということで おひとよし倶楽部「鈴ヶ沢なす」の今シーズン最後の納品を兼ねて、 飯野悠子企画、がっつり「鈴ヶ沢なす味わう」弾丸小旅行、 に便乗させていただきました! まずは その火付け役な 「木鶏」 (もっけい)さんで 新そばと鈴ヶ沢なすのこだわり天婦羅、味噌ダレ添え。 その日のそばは必ず前日に石臼挽きという拘りようの十割そばの しかも新そばですから、そりゃーもう、その薄緑色のピカピカのそばがすでに物語る 特別な香りと味が、つるつる〜っとすすったとたん口いっぱいに広がり 噛むほどに味わいぶかく とてもとても幸せでした。 天婦羅も低音でじっくり、鈴ヶ沢なすはその大きさを ...
↑ 画像クリックで拡大 海を渡って移動すると有名な アサギマダラ 今年も南に帰る時期が来ましたねぇ 昨年は10/12 沢山の アサギマダラが見られた 仁王関 井澤 淳さんの フジバカマの花畑にて 丁度 ご夫婦 花畑に居て 「今年は まだ来ないなぁ 昨日は2頭 見たんだけど」 今朝は 2頭 私は見ました~ 早い年には 9月でも観られたと聞きましたが 今年は これからなんでしょう 沢山の蜜を吸って 遠くに渡って下さいね~~~ ? 金曜日から気温も下がり平年並みに戻るらしいが 今週の日中は25°超える 夏日に なってるでしょ アサギマダラも 旅立ちに迷ってるのかも~ 風花ちゃん そんな近況でしたぁ。 ?
高森町の町民運動会は、諸般の事情により、今回が最後となります。 競技や応援に、家族で頑張りました。 朝一番は、選手宣誓!! たるまわしは、私が第1走、仁美が第2走でした。 たるまわし、今回は2位でのフィニッシュでした。 上平分館のたるまわしとしては、最高成績です。(前回は3位) 応援合戦も、私と子供が参加しています。 応援合戦では、応援大賞も受賞することが出来ました。 大縄跳びには、文音が参加しています。 前回大会では最下位だった大縄跳び、今年は第2位でした。 最後の種目、むかで競走には、私と家内が出場しています。 むかで競走も1位となり、上平分館は念願の優勝で最後の運動会を終えることが出来ました。 上平分館のみんなの頑張りに感謝です。有り難うございました。
10/8 は 親田八幡宮の祭り 例年だと夜は グッと冷えてたが 昼間 25°以上の夏日だったので 花火も 力が入らず楽しめました。 5時半に親田八幡宮から コミュニセンターに向けてキオイ 1時間程かけて会場に着くと 下條アトスのダンス披露も。 村内 各地区の祭りが有るにも 今年程 観られ無かったのも珍しい年に なりましたねぇ。 ? 祭の出店を覗くのは 幾つになっても楽しい 下條アトスの皆さんが元気なダンスで祭りに華を。 最後の 仕掛け花火 大三国は 予定も有って残念でしたが 秋空の大輪に スカーとした夜でしたぁ。
毎年、10月第1土曜日に飯島町七久保小学校で開催される、三社合同祭。 今年もド迫力のスターマインを見ることが出来ました。 三社合同祭と言えば、七久保小学校の校庭で行われる庭花火の迫力が魅力です。
今年の松茸は不作で、虫食いが多く切ってみないとわからないようです。先日、10本採ったが数本虫くいで使い物にならなかったとのこと。 新たに採ったといって3本もってきてくれました貴重な松茸をご飯にして美味しく頂きました。
今夜の 中秋の名月 昨夜の予報では 長野県南部は雲で期待薄だったが 帰って車から出ると 雲間から丁度 月が 画像はボケてるも クッキリ観られて得した気分 今夜は冷えるから 外の事は それっきりだったが 寝る前11時半 多分 月は出て無いだろうと思いつつ 外に出て見ると 星は キラキラ 月は夕方より光ってました~ それにしても 今夜は冷える 皆さんも 風邪に気を付けてなぁ。 我が家の後に植えたトマト 屋根も無いのに 頑張って呉れてます ・・・10月 冬場の準備も考えなきゃだねぇ。
ブックマークで お馴染みの [ぶらーり相模の国] の 伊那の勘太郎さん(粒良脇出身) の 今日のブログに 画像も満載で 首都圏下條会開催が載ってます。 役員としても 多くの方に参加して欲しいと ブログでも時々 紹介されてたが 今年は会場が狭く感じる程の 100人超えだったとか 早くからの計画も報われて 良かったですねぇ。 お疲れさまでした~。 「歳を重ねる程に ふるさとの想いは 好い事ばかりかと」 それだけに 永い継続で有って欲しい会ですね。 ?
execution time : 0.330 sec