登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



次回のフリーマーケット日にちが決定しました 5月23日(水) 10:00〜12:30 場所・アピタ屋上駐車場 申し込みは 080−4377−8823 またはメールフォームからどうぞ★ http://form1.iip.jp/?id=mamachan
こんばんは、ミコシバです。 昨日はまでは春の日差しに冬の風といった感じで、肌にあたる風に身をすくめるような冷たさがありましたが、 今日は昼過ぎになって、日差しの暖かさに風が追いついた感じで、 日差しと風ともに心地よく春を感じる時間が持てました。 話を聴こうとする時にはペーシングが大切です。 ペーシングができていると相手に安心感も持って話をしてもらうことができますし、 聞き手としては相手の中に起こっている動きや相手の状態がわかってきます。 相手がどういう視線で物事を見て、向き合っているのか、 気持ちがちぢまっていたり、あたたかい感じを持っていたり、 ペーシングを心がけて聞いていると、自然とそういうのが伝わってきます。
高森 下市田 K様邸先週末に行われた、完成見学会ですが、無事に終了しました。ありがとうございました。予想以上のご来場の組数で、一時はてんてこまいする場面もチラホラ。その時の、お客様の玄関の靴の多いこ...
こんばんは、ミコシバです。 朝の玄関を出た時、帰りの車を降りた時、 今までだったら寒さに押されて、そそくさと次の場所に移動していましたが、 最近は春を感じる何かが一つはあって、それらが足取りと気持ちを緩めてくれます。 唐突ですが、人が語る事柄や行為だけに目を向けるだけでなく、 その事柄・行為に対する相手の気持ち・思いに耳を傾けて、 その気持ち・思いを知り理解を示すことは、 相手を前に進めるための力になりますよ、きっと。
高森 下市田 K様邸今週末、と言っても明日・明後日の3/31・4/1と完成見学会を行います。おもいっきり南欧風の家です。玄関の土間が広く、そこからつながるテラスは解放感たっぷり。その写真はないので、...
こんにちは、ミコシバです。 ゆらゆらと降る雪が地面に触れ、すぐにその形を失って水に変わる様子を見ていると、 冬の終わりを告げているようで季節の移り変わりを感じます。 聞くってどうすればいいのか? 具体的にわかりやすく書かれている本と出会えたので、紹介します。 『話さなくても相手がどんどんしゃべりだす 「聞くだけ」会話術 ――気まずい沈黙も味方につける6つのレッスン 』 http://www.kaneshigehinako.com/ 聞き方について物語形式でわかりやすく、 やり方が具体的に書かれています。 ・アゴの動きを相手と合わせるペーシング ・電話の時のペーシング ・相手の地図を理解する etcetc 「アゴの動きを相手と合わせるペーシング」というのは、 なるほど!アゴかぁと思いました。 経験上、簡単で効果が高いスキルだと思い ...
TAKASHIです。 表具師のAさんからほおずきを頂ました。 初めて食べました。 見た目、トマトみたいなのに味はフルーテイーで衝撃です。
いよいよ沖縄公演も最終日となりました。 最後の公演です。 ★公演7回目 7回目の公演は8日10:30?、保育園児約23名。 最後の公演は「カトレヤとハチさんごっこ」です。 沖縄のスタッフのみなさんが作成した大きな絵本でクレスくんのお話。 「すてきなくちびるカトレヤ」の紙芝居のはじまりです。 ハチさんになってカトレヤの花の模型にもぐりこみます。「いいにおいがする!」 そしてクレスくん登場!クレスダンスのはじまりです。 クレスダンスを踊ったら、クレスくんとさようならです。握手をしてお別れしました。 またクレスくんと会おうね。 保育園の子どもたち、先生、スタッフのみなさん、ありがとうございました。 3日目も無事に終了しました。 みなさんお疲れ様でした。 ありがとうございました。
1日目の3回の公演も無事に終わり、クレス劇団「クレスのランものがたり」2日目です。 今日も3回の公演です。 ★公演4回目 4回目の公演は7日10:30?、保育園児約22名。 「わーい、すべりだいだゴンゴラ」の紙芝居のはじまりです。 紙芝居に聞き入る子どもたち カトレヤさんやハチさんになってすべりだいをすべります。 そしてクレスくん登場! 「かわいいー!」 「わあー!」と大歓声の中クレスダンスのはじまりです。 元気よく踊ってくれました。 ♪ 「ゆうれいランがあらわれた ゆ?らゆら…」 クレスくんと握手をしてさようなら。また会えるといいね。 保育園の子どもたち、先生、スタッフのみなさん、ありがとうございました。 ★公演5回目 5回目の公演は7日13:30?、保育園児7名。 少人数でしたので、今回は初公演!バケツをもっ ...
2月4日?12日、沖縄の海洋博公園で「沖縄国際洋蘭博覧会」が開催されました。 その中のイベントの一つとしてクレス劇団が呼ばれ、沖縄まで行ってきました! クレス劇団 「クレスのランものがたり」の公演は 6日?8日の3日間、計7公演行いました。 ★公演1回目 1回目の公演は6日10:30?、4つの保育園児約30名。 「カトレヤとハチさんごっこ」のはじまりです。 ランの女王カトレヤさんから初めて聞くランのお話に真剣な表情の子どもたち。 カトレヤさんやハチさんになるごっこ遊びでは、ハチさんが大人気! 順番にハチさんになってカトレヤの花の模型にもぐりこみます。 そしてクレスくん登場! 「わぁー!」と大歓声の中クレスダンスのはじまりです。 さすが沖縄の子どもたち! クレスダンスをすぐに覚えて楽しそうに踊ってくれまし ...
execution time : 0.301 sec