登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



これは皆さんが今一番やりたいやらなくちゃと 思っていることではないでしょうか そんな悩みを抱えている方たちが集まりました まず自己紹介からで先生の後それぞれがご自分の状態をお話されました まず自分の理想とする形を思い描く 自分のゴールを決める それから作業の手順です 収納の場所を決める、収納方法を決める、管理方法を決める 感情や心と切り離してビジネス的に進めていきましょう 感情や心が入ると写真や趣味のものなどは止まってしまう 何日までにとゴールを決める いつ、なにを、だれとなどなど 大晦日の大掃除までの逆算で片付けの手順を記入していきます 皆さん真剣に計画を立てています これだけでもなんか片付けができたんではないかと思ってしまいますね さあ年末の大掃除前に頑張って片付け ...
11月23日(土)・24(日)はりんご風呂イベント! 露天風呂にて300個のりんごを浮かべます! 小学生以下は入浴無料! その他 ・男湯サウナにて ☆御大熱波イベント開催! ・御大の館2階にて ☆柿丸くんとじゃんけん大会 ☆バスケットボール 3x3NEXUS – 南信州ネクサスPR モニターで応援イベント
飯田市へ出かけて、たまたま近くへ行ったので、天の雫へ行きました。 飯田市松尾の産業団地近くにあります。 ところがお昼時なのに、なにかシーンとしています。 ドアのところに、張り紙がありました。 ランチはお休みにして、夕方だけやっているそうです。 物価値上がりとか人手不足などが理由とか。 せっかくのお気に入りのお店だったのに、とても残念です。 夜は車の運転はしないので、行くことはなくなりました。 そう言えば、散髪に行った時でした。 「ひとりでやっているので、長くお待たせすることになります。」 テレビなどで、人手不足の話は、ありました。 でも、突然に現実になるんだ、と思いました。 個人でパートの人とやっているお店、本当に気の毒です。 もっともっと、こういうことが、起こってくるので ...
好きなTV番組の1つ、 NHKの ”ドキュメント72時間” 今回のテーマは。。。 ”長野 伊那谷の産直市場” お店は ”伊那市の”グリーンファーム” 日本アルプスに囲まれた長野県南部・伊那谷 売っているのは野菜はもちろん、キノコ類や イノシシ・シカといったジビエ肉、さらにイナゴ、ハチノコといった昆虫食まで。 ここには多様な食文化が根づいている。 地元の農家が品物を持ち込み、お客もまた地元の人が多い。 自分も 今年のトマトの集荷は 納経でなく 新野や、飯田の産直市場へ。 この番組で 生産者農家の様子が いろいろ紹介。 それぞれ農家の想いが とても親近感があって メチャ興味深く観た。 都会のサラリーマン生活に疲れた脱サラ組の 農業への想いや おばあちゃんたちの想い。。 でも みんな生きがいを感じてとても ...
食欲の秋、美味しいもの探し・・・ その1つ、 ”いぶりがっこ” を手に入れた。 秋田の代表的な燻製干しのたくあん漬け。 塩分控えの為 漬物は気になるが 美味しいものは美味しい。 大根に付いた燻製の香りと 漬け材料が良い塩梅で融和し、独特のうま味と風味を醸し出す。 ユウメシに 炊き込みご飯を作る、 今夜は 炊き込みご飯と いぶりがっこ を添えながら シンプルメニュー さて 高倉健没後10年、追悼映画 青函トンネルの難工事に挑んだ人々の物語、 ”海峡” を鑑賞 健 さんらしい主人公で、吉永小百合、森繁久彌、と共演も豪華。 森繁久彌と高倉健の見事な掛け合い。 三船敏郎と石原裕次郎の 『黒部の太陽』と対になっているかのよう。 吉永小百合との耐え忍ぶ恋。 映画公開は1982年で、 実際のトンネル貫通は1983年 開通は198 ...
おひさま進歩エネルギー株式会社は、創立20周年式典開催のため、下記日程を休業とさせていただきます。ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願いいたします。休業日程:2024年12月6日(金)
おひさま進歩エネルギー株式会社は、創立20周年式典開催のため、下記日程を休業とさせていただきます。ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願いいたします。休業日程:2024年12月6日(金)
昨日は今年最後の小久保さんガイド。晩秋に片足突っ込んで暖かい難しい状況の中、様々な可能性を限定していく作業は晩秋の山歩きを凝縮した様なものでした。 前夜はこいつら用意してたのですが、待ってる間になんか谷さんのXの喋るやつで調子良くほろ酔いトークかましてしまいむしろ酔ってしまい、もう飲めませんでした飲んだけど。 作戦会議もくそもないわ。 いろんな皆さんにすいませんでした。 ヤギタケ。 晩秋を感じさせるきのこです。 図鑑等では美味しいと言われてますが僕はなんだか薬品臭みたいなのが気になります。 これにしろヌメリササタケにしろ、僕が臭いというとみんな食べなくなってしまう傾向がありますが、是非ご自身で確かめてみて欲しいものです。 僕の個人的な感覚である可能性も小さくないので。 気 ...
ヤマボウシがすっかり紅葉しました。 花の谷にはあちこちにあります。 元から生えていたのもあるし、ミルキーウェイという名のもあります。 ミルキーウェイは、もとはといえば、都会の園芸店で買ってきたものです。 タネを蒔いたら簡単に生えてきましたが、実生は野生のとさして違いはないみたいです。 同じ仲間のハナミズキは、街路樹をよく見かけます。 花が大きいし、ピンクが目立って人気です. でも、少し弱いみたいです。 道路脇の狭いボックスに押し込められて、気の毒そうなことが良くあります。 いっそヤマボウシを街路樹に、と思わないでもありません。 日本原産なので、より丈夫と思います。 自己主張が少ないので、損をしているかもしれません。 たぶん野山で暮らして、満足しているのでしょう。
保育所の子供たちが掘ったサツマイモ。 それが・・・ 手作りパン屋グランマでグレードアップ! ラッキーな事に1個おすそ分けもらいました。 サツマイモ、美味しい季節です。 パン屋ヨーコさんによると・・・ 焼き芋は冷凍しても美味しい。 バニラアイスと相性がいい。 うん。やってみるで。
execution time : 0.239 sec