登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



こんにちは。バレンタインの季節…2月です?去年もご好評いただいた「バレンタインのおやつ屋さん」今年もやります?*2月12日(月)祝日 PM1:00〜4:00頃まで(売り切れ次第終了です)いろいろ作れたらいいなと思っています^^プレゼントにはもちろん!ご自分へのご褒美にもぜひ。よろしくお願いします^^(写真は去年の様子...
舞台準備のメンバーは前日、出演者や裏方は当日朝5時半に下條を出発し、浜松大会に行ってきました。楽屋にはお手紙がありました。下條歌舞伎でもはっぴを作りました!親田辛味大根と歌舞伎が合体したイラストが背中に描かれています。マークは下條氏の家紋と下條村のシ。
2月9日(金)のミュージアムシネマサロンの予約を受付を開始いたしました。 --------------------- 【情報】 市民団体イイダウエーブと飯田市川本喜八郎人形美術館が主催するミュージアム・シネマ・サロンが2月9日(金)に開催される。今回はイギリスの異才デレク・ジャーマン監督の『カラヴァッジオ』(1986年/イギリス/カラー/93分)。 —— 毎年2月のミュージアム・シネマ・サロンでは、前衛的な作品をピックアップして上映している。今回はバロック期の画家カラヴァッジオ(1571〜1610)を描いた作品を上映する。監督は“異才”デレク・ジャーマン(1942〜1994)。ジャーマンは、特異な取り組みで題材を仕上げるのに長けており、今回の『カラヴァッジオ』では、舞台背景をバロック期とも現代とも分からぬ ...
朝、7時、子供達がおんべに点火しました。 今年は、天気が良くてなりよりだね・・ さあ、お餅を焼きましょう。 竿の先に網をつけたり、お餅をアルミホイルで巻いたり、みんないろいろと工夫しいます。 今年、発案した新たな試み・・・、おきの側に植木鉢を置いて、竿を支えてみました。 楽ちん楽ちん・・。 美味しそうに焼けたね? 焦げたところが、また美味しいんですよね?
午前中、ほんやりの準備に行ってきました。 大人達は、餅を焼く時の竿作り・・ 子供達は、おんべの飾り付けをしました。 後は、みんなで協力して・・ 今年も立派なおんべが出来上がりました。 明日の朝7時に点火されます。 未明から雪の予報でちょっと心配です。
皆さん、「けばり」は、しつこくまだ生きて居りました。 1年半ぶりの更新が、ただの業務連絡です (> _
かざこし体操クラブの発表会が開催されました。 うちの娘達が「かざこし体操クラブ」でお世話になるようになったのは、平成25年の2月からです。 もうすぐ丸5年です。かざこし体操クラブの中では、年上の存在ですね。 それでは、発表会の模様です。 月曜クラス(キッズコース)の全体発表、ダイジェストです。 続いて娘の個人発表です。 先生方にも熱心に指導していただき、仁美は今年、中体連に出場することが出来ました。 有り難うございました。 随分生徒が増えましたね・・。
いい天気の中、今年も無事定期公演が終了いたしました。会場のコスモホールはいろんな作品がたくさん展示されてにぎやか。中学生の『絵本太功記』は中学校の文化祭の時とはメンバーが一部変わっての公演。義太夫三味線教室発表会は12曲のメドレー。3名は昨年はじめて、義太夫三味線にさわり、稽古を重ねて、初舞台でした。最後は『菅原伝授手習鑑 寺子屋の段』の今田人形とのコラボ!!人形と人間と...
今年は鈴ヶ沢南蛮が鈴なりでした! 一度も営業をしたことないのに、どんどんファンが増えていく有難い商品です。 種を継承してくださった、鈴ヶ沢伝統野菜のおかあさんに、 これらを作り続けることで、生活の柱になるかもしれないと報告したら とても喜んでくれました!
execution time : 0.275 sec