登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ブログを書くのは、何年ぶりだろうか。ブログのシステムも、当時とは変わっているね。昔、コメントを交換していた人たちは、今どうしているのだろうか? この数年の間にも、色々なことがあった。人生は予想もし...
鳥たちはなかなかファインダーに撮りにくいので載せていませんが、毎日あちこちで鳥の声が聞こえます。 車の前を通り過ぎて行くキジや、田んぼを散歩している土鳩、山を旋回するトンビたち。 ある日も、ふと電線を見るとなにやら猛禽類が。 何を見てるのかなー、と観察していると どうやらハンティングしていたようです。 (失敗?) しばらく失敗の余韻を味わった後、去っていきました。 動画はこちらにUPしました(^▽^) https://www.youtube.com/watch?v=dZlYU6YzIz0&t=9s 猛禽類特有の優雅さ、のようなものをじっと見つめていると心がスッとするのは私だけ?動きがとても素敵なのです。 さて、去年は3/17頃に見られたザゼンソウですが、今年の小鳥の森。 今年も同じ日にお目見えしていましたよ。 足場がだいぶ悪 ...
3月の初めにハウスをしめてから、約3週間。 ちょっと気の早いアスパラが、良い長さになりました。 まあまあの太さのものも、出てきましたね。 ほんのちょっとだけなので、とても出荷にはならないです。 ・・・・・・・・・・・ということで、 おうちでいただきました。 初物の食べ方は、やっぱりこれ!! やくだけ!!簡単!!アスパラのグリルです。 塩を軽くふって・・・・・ う????ん!!あまい!! やわらか?い!! 子どもたちは、ケチャップとマヨネーズを混ぜたオーロラソースで。 春は、アスパラの味が濃い!! オーロラソースにも負けませんよ!! 最近、野菜嫌いが始まったレアくんですが、 これはイケるとばかりに食べておりました。 本格的な収穫になるには、もう少し時間がかかりそ ...
柿丸くんポロシャツ : 今年も高森町キャラクター柿丸くんのポロシャツの販売を行います!TAKARTのホームページから受付サイトに行くことが出来ます。 「これで、いつも柿丸くんがあなたと一緒に。」
毎年春分の日に行われる「お練り祭り」が今年も行われました。 http://www.urugi.jp/2017/03/320-1.html お練り祭りは、神官、御輿を先頭に大太鼓、小太鼓、笛方と続き、後に五色旗や花が長い列をつくって村中を練り歩くお祭りです。 見どころは大太鼓を打つ若者の姿です。 行列は朝、役場前を出発して村の中心部を練り歩き、宝蔵寺→太田稲荷神社へ練り上げていきます。 写真のダイジェストでお楽しみ下さい。 役場前から出発していきます。 村の中心を練り歩いていきます。 白鳥神社の前を通ります。 学生たちも。 宝蔵寺に立ち寄り、 皆さん太田稲荷で出迎えようと待っています。 神社に到着です。 最後の奉納です。 お楽しみ、投げ餅でフィナーレ。 この御餅は食べると一年間病気をしない、ということです ...
今日は愛知県新城市の梅の名所、川売(かおれ)へ。 時間的に11時頃到着。 観光客が沢山、道は渋滞。 駐車スペースに停めるまで、だいぶ時間が掛かりました。 初めて行った場所ですが、満開の梅の里を訪ねる事が出来ました。 Kさんご夫妻の投稿を見て、行ってみて良かったです。 梅の香りが風に乗ってやさしく流れていました(^^)
今週末3月18日(土)〜20日(月)は連休になりますね!この3連休にかざこし子どもの森公園では「森森文化祭」というイベントが開催されます。10:00〜15:0018日は…和ものデー19日は…ポップデー20日は…カルチャーデー日替わりテーマに沿ったイベントが盛りだくさんです?SablieRでは、最終日20日(祝)のカルチャーデーのcoffee festivalに参加し...
気持ちが良い日ですね!! ・・・・・・・・・・・とはいえ、数日前の写真です。 時折、雪が降るような(というか、降っていました)寒い日もありますが、 青空、お天気、最高!! と、叫んでしまうような温かさを感じるようになり、 春だなぁ、 と、思う日も多くなってきました。 3月のはじめ、アスパラのハウスを締め切り、温め始めました。 順調に行けば、4月からアスパラが穫れ始めます。 先日、みなさまのところに、アスパラのお知らせをお送りました。 楽しみにされてる皆様、どうぞお早目にご注文くださいませ。 アスパラが顔を出すまでにやっておくこと。 一番大きなものは、柿の剪定です。 ダンナさん、考えながら剪定中。 う?ん、どうしたものか・・・ 今年は、県の剪定指導会にも参 ...
飯田市勤労青少年ホーム特別講座「春のアロマセラピー」講座の受講生の募集を締め切りました。3月22日予定通り開講します。
日本一の学校桜2017、今年もやります! : 高森南小学校の桜は、昭和60年に「日本一の学校桜」として表彰され、それ以降、町民の皆さんをはじめ多くの皆様に愛されてきました。 このキャンドルナイトは、「日本一の学校桜」の違う美しさを、学校の子どもたちと一緒に皆さんに知ってもらおうと2010年より始めた取り組みです。 今年も下記の日程で開催します!多くの皆様のご来場をお待ちしております! H29.04.07(fri)〜08(Sat) 両日とも19:00〜20:00 ・天候(雨天・強風等)や開花の状態によって開催日時等が変更になる場合もあります。ご了承下さい。 ・尚、日程の変更についてはTAKARTブログにて告知致します。 今年もフォトコンテスト、開催します!多くの皆様のご参加、待ってます〜 また、当日、一緒にキャンドルを並べたり、一緒に ...
execution time : 0.285 sec