登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



あゆさんさんの投稿したなう 【天龍峡いきものみっけの大冒険!】今まで見たことのない大パフォーマンスに子供たちも、父ちゃんも母ちゃんも、ウワー!うひょー!なかなかお目にかかれぬ シラサギの美しさハヤブサのかっこよさ、ヒュルルルピーヒョロ... http://t.co/Cy8Mcw1hjB 7/27 0:08 夏休み新企画【天龍峡いきものみっけの大冒険!】今まで見たことのない大パフォーマンスに子供たちも、父ちゃんも母ちゃんも、ウワー!うひょー!なかなかお目にかかれぬ シラサギの美しさハヤブサのかっこよさ、... http://t.co/lUIeTu5n5G 7/27 0:08 人形劇フェスタ目前!ウェルカムいいだ。丘の上おそうじ。駅周辺、パーク前など、スッキリだに! 7/27 12:47 ロケハン。構成。まだまだまだまだまだまたまーだ長い道のり。えらいこっちゃ。と思いつつ美しす ...
JUGEMテーマ: 美術鑑賞 7/29(火)まで、上郷黒田のアートハウスで『川手麻子展「着る・アート・自分のことばで考える」』が開催されている。 服飾の作品を中心に約25点の展示 *撮影には主催者の許可を得ています 現在は自身のブランド「 esperluette・paris 」を立ち上げているが、服飾に関わったのは10年前位から。 それ以前には絵画等を取り組んでいたが、立体で日常で着れる洋服の魅力に気付き服飾に関わるようになった。 蚕と言う動物や肉体的な関わりのある絹を使った作品作りに取り組んでいて、特にフランスでは立体裁断による縫製で 人間の動きに合わせて造られているし、着た時のフィット感が違うと川手さん。 コンテンポラリーダンサーとのコラボレーションにより、肉体と服との関係にスポットを当てたり 面白いと感じら ...
あゆさんさんの投稿したなう 猛暑日モウロウになりながら、妄想から、振りづくり。仕上がりが楽しみ!もうすぐ、またまた衣装制作だー。#だれもしらないみつばちのものがたり http://t.co/MKf6PPPC8l 7/26 9:01 【天龍峡いきものみっけの大冒険!】今まで見たことのない大パフォーマンスに子供たちも、父ちゃんも母ちゃんも、ウワー!うひょー!なかなかお目にかかれぬ シラサギの美しさハヤブサのかっこよさ、ヒュルルルピーヒョロ... http://t.co/Gw7deYSNUm 7/26 23:48 >> もっと見る
4ヶ月ぶりの演奏は、隣村、中川村「宅老所・かつら」に伺いました [かつら」は、はじめての訪問です 前日から35度超の猛暑日 今日も朝練を始めるとドンドン気温が上昇していきました 楽器を運び込む時には暑さもピークに。。。 「かつら」は元保育園を再利用した高齢者施設 お遊戯室に畳を敷きつめて利用者の皆さんが使いやすいようになっていました 「あんだんて」のコンサートは、この遊戯室の可愛らしいステージで 外の茹だるような暑さとは違い、キーンと冷やしてくれていました では?コンサートの様子です 会場にいらした皆さんのご要望でメンバー紹介からスタート ・大きなこの楽器は? (十七絃) ・少し小さめのこの楽器は? (箏) ・キラキラ光った楽器は? (フルート) ・小学生のお孫さんが使っていませんか? (鍵盤 ...
今週末の飯田・下伊那のお勧め展覧会 esperluette・paris 川手麻子《着る・アート・自分の言葉で考える》 〜7/29 場所:アートハウス(上郷黒田) デザイナーの服の展示を見ながら、今の社会の問題にも目を向けるきっかけになるテーマの展示←後日取り上げます 展覧会情報 (2014.7.25〜8.1) *は入館料必要 〜 9/28(日) *企画展「古代の生きもの大集合〜氷の世界から海・陸・そして大空へ」 〜10/13(月) *企画展「南信州の煙火(はなび)−火の芸術に魅せられた男たち」観覧料:310円(大人) 於:飯田市美術博物館(追手町) 〜 8/ 3(日) *特別展「高森の学校教育」 観覧料:200円(大人) 於:高森町歴史民族資料館(高森下市田) 〜 9/ 4(木) *第82回常設展「夏は、来ぬ」 観覧料:200円(大人) 於:秀水美人画美術館(上郷別府) 〜11/17(月) *望郷の鐘 ...
7/27(日)まで、喬木の椋鳩十記念館で『書の二人展〜吉川鎭守・小町谷和安』が開催されている。 軸装9点と額装10点の書の展示。 *撮影には主催者の許可を得ています 教員をしていた伝で、館長さんからの働きかけもあり開催されることになった二人展。 両氏共に、飯田書人会に所属し35年以上の経歴のある二人。 「退職してから10年、長野県善光寺大本願書道部講師の豆子甲水之先生(書人会講師)が来られる時は必ず出席していた。今回は、半切サイズの作品が多くなったので、今後は全紙サイズの作品にも挑戦していきたい」と小町谷さん。 公募展である「東海書道芸術院展」への出品等、毎年研鑽を積んでいる。 カチッとした書というよりは、個性の現われている熟練された雰囲気ある書がならんでいる *写真はよりはっきりと見易 ...
2014スリランカ紀行編が始まったところですが、 このままでいくと写真のアップロード容量を超えてしまうので ブログサービスの引っ越しを行う事になりました。 以下のアドレスです。 ↓ http://kareikarai.blog.fc2.com/ 今のところ名前を変えてはいません。 何かよい名前を思いついたら 変えるかもしれません。 よろしくお願いたします。
JUGEMテーマ: 美術鑑賞 7/22(火)まで、小伝馬町の創造館ふれあい創造ギャラリーで『ヒョウタンランプ展』が開催されている ビーズを埋め込んだり切り込み、浮かし彫り等様々な技法や装飾を施したヒョウタン約55点を展示している。 *撮影には主催者の許可を得ています ヒョウタン制作を始めたのは今から15年前。一般に販売されている「ステンドグラスのスタンド」が目にとまり、ヒョウタンで この加工が出来ないかと思い取り組むようになった。 自宅で栽培しているヒョウタンを用いて、電動ルーターで穴を開けてグラスビーズやガラスをはめ込んだり、はめ込んだあとから切り出しをして網目状に模様を作ったり、様々な形象と色とりどりの光が会場に溢れている。 一個の作品が出来上がるまでに、およそ20日程かけると言う。そ ...
JUGEMテーマ: 美術鑑賞 7/20(日)まで、飯田市美術博物館市民ギャラリーで『第65回南信書道会会員展』が開催されている。 軸装や額層、刻字、篆刻や巻物など30点を展示している *撮影には主催者の許可を得ています 南信書道会は、師範級の会員40数名で活動していて、後進の育成や生涯学習として臨む高齢者らの指導をしている。 隷書や草書のほか、かなや調和体、篆刻など様々な種類の書が並び、それぞれに個性ある表情が出ている。 *写真はよりはっきりと見易いように多少の加工をしています。当然実際の迫力や立体感は伝わってきません。また、ここでご紹介しているのはごく一部だけで、 もっと様々な作品がありますので、是非会場に足をお運び下さいませ(^_-)-☆ 和歌二首「夏」田中美智子さんの作品は、墨の濃淡で書いた時 ...
皆さんお久しぶりです。お元気でしたか? 僕も店も暑さにバテながらも頑張っております。。 今は『冷し中華』が絶好調です。 今シーズンから従来の“ゴマ味噌味”に“酢醤油味”も 加わって二本柱でやっております。。ぜひお試しを。 ここでお知らせ。 7月26日(土)は都合により夕方?夜の営業を臨時休業いたします。 よろしくお願いいたします。
execution time : 0.303 sec