登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



今朝派メチャ寒い〜 今シーズン最低らしい。 庭の 黄色、ピンクの庭の花が、 よても綺麗だ〜? さて 冬の足音が 少しずつチ数いている。。 今日は ブドウ等。庭木の剪定を行った。 ブドウは今年は沢山実をつけて食てた。 トマトハウス入り口の樹々や花も 楽しませてくれた。 剪定は 本来 2月頃に行うが 少し早めに。 半日かけて この作業を行い とてもスッキリした姿に。 こうやって 少しずつ 今シーズンの 終わりの作業が続いていく、
暦も立冬(11月7日)を過ぎ、新野も昨日と今日と霜が降りました。 今日の公孫樹(昭和52年7月21日指定)の状況です。見に来てください。
好きなTVの自動車番組・・・ 今回紹介の車の1台は・・・・ 日産 ”フェアレディ240ZG”。 昭和46年発売のこの車、 ロングノーズ&ショートデッキの流麗なスタイル。 外国の雰囲気スタイリングや オーバーフェンダー標準などで大人気。 北米や欧州でも 記録的な販売。 ●L型直列6気筒SOHC ●排気量:2393cc ●最高出力:150ps ●価格:150万円 それにしても 今見てもかっこいいね? 30年以上所有のこの車のオーナーも 車への愛着も半端ない。 さて 自分が若いころのバンドメンバーの バイオリン担当のY君が この車に乗っていた。 自分の車は ワーゲンカブトムシ。 あまりの方向性の違う車が 同じバンドメンバーでした。 そういえば 子供のころ この車のパトカーが 高速道路を多く走ってた記憶あり。
全国的に急な冷え込みです。都会でも温暖な地方でも、どこに居ても寒いものは寒いのであります。例年より遅い初霜がやってまいりました。気温もわずかではありますがマイナスの領域へ。イヌもネコも人間もとりあえず少しでも暖かい場所を求めて陣取り合戦です。暖かな肌着を引っ張り出し、温いくつ下を履いてダウンを着ればとりあえずはしのげる感じ。今年も 冬 が始まりました。紅葉もこの冷えで一気に進...
おはようございます???? 昨日の午後テレビを見ていたら 隣からイビキが聞こえて… エアロでしょうか? あいつ良くイビキかいてたから???? 今でもたまに ヘソ天したお腹の柔らかさ 温もりを感じる時があって そんな時はまた来てくれたんだなって 小さな幸せを感じています?? ???????????????????????????????????????????? 姉のトイプードルモカちゃん おそらくヘルニアが原因で 痛みが強くて 痛み止めを飲みながら ほぼケージの中で過ごしていました トイレも行けずオムツをつけて お散歩なんてもちろんNGで 全く元気がなかったモカちゃん 先月末くらいから 少しずつ元気を取り戻して ケージから出てこのように オヤツを食べたいと 催促出来るようにまでなりました 一昨日行ったら 入り口で待っていてくれて 顔を盛大になめなめしてくれました????? ...
お腹が痛くて目覚めた朝は・・・氷点下。 体が冷え冷え。 トイレに飛び込みました。 外は霜が降りていました。 紅葉が一気に進み、今度こそ見頃です。
今日も 病院DAY、、 飯田の眼科へ 再検査健診、半日がかりの病院。 その後 気分転換に ”プールエクササイズ”。 特定筋肉ばかりを使う農作業から 体を開放し 50肩に悩んだ昔を思い出して ”肩甲骨” 周りの筋肉を意識して。 ところで プールの隣のレーンで若いカップルが イチャイチャ楽しんで泳いでいる。。。。 最近の若者は 他人の目が気にならないのか? おかげで 腸腰筋どころでなくなっていた〜(笑) プール後は ゆっくり温泉に浸る、 体が温まっていく過程を 楽しむ イイね〜 晩秋の 温泉! ユウメシは。。。 野菜たっぷり”牛肉キムチ鍋” うどん入り 帰りにスーパーで鍋の購入、 お手軽で 簡単調理? 大好きなBluegrass Music https://youtu.be/gRvbdptClKw?si=DQUv60v9k6HG0bUI
昨日のブログにあるように りんご並木の花壇も綺麗になり 後は「ふじ」の収穫を待つばかりとなりました りんごの実が大きくなり 一部は地面についてしまっています りんご並木ではふじが6本植えられています 今年も沢山収穫されることでしょう! ふじの収穫日は11月18日(月)に予定されています ぜひお越しください! (I)
川沿いのみちばた、小さな草原のようなところに、群生していました。 ひっくり返してあるのもあって、見ると普通にヒダがありました。 スポンジ状ではなかったので、アミタケの仲間ではないことは確かです。 帰宅してから検索してみると、コガネタケのように思えました。 でも、その場で特徴を確かめているわけではないの、でわかりません。 コガネタケだとしても、食中毒になることもあるとか。 専門家の保証があっても、初めてのは食べることをためらう人間です。 見ただけでじゅうぶんに満足、としておきます
暦の上で 今日は ”立冬”、 季節が進んで 寒さが増している。 大村湖の紅葉、今年は紅葉は遅れ気味。 しかし 湖面を見てるち 寒さが伝わってくる。。 さて トマトハウス横の 原木キノコ 天然ナメコを再び収獲。 このところ 毎日の献立の中に ナメコが加わる。 キノコ大好き!! アサメシは。。。 カルボナーラスパゲッティ キャベツ ナス ベーコンたっぷり 旨〜い?
execution time : 0.246 sec