登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



年末の2連休。ランチに行くはずがなくなったので今日で大掃除を終わりにしちゃいました。明日は美容院行くので、気分転換になるし。いい連休になりそうです。後仕事も2日。何事もなく終わるといいな・・・。今...
久々の書き込みです。もう12月ですね?。早いですね。今日は、休みでしたが、朝から大忙しの日でした。朝掃除してカーブスへ。その足で兄の家でたこ焼きパーティーをしました。兄の家は、私の家から8分くらい...
テイクアウトも人気ですp(^_^)q ペコリからの投稿
農☆ヨメ寄り合い塾第2回目開催します! 第2回目のテーマは「りんごの加工」です。 ジャムは作ったことがあるみなさんも多いかと思いますが、今回は スパウトパウチ、ラミネートというプラスチック包装容器を使用しての 加工実習をします。 ビンよりも持ち運びに便利で製造許可の不要な 加工方法をいっしょにやってみませんか? トマトピューレなど、野菜などにも応用可能なので 加工に興味がある方は、ぜひ参加してみてください。 ?日程? 〇日時:12月11日(火)10:00?13:30 〇場所:たかぎ農村交流研修センター 〇会費:500円 〇持ち物:エプロン、三角巾、何かおかず1品 詳細は下記の添付ファイルをご覧ください。
こんばんは ご無沙汰しております。冬らしく雪も降り一気に寒くなりましたね 今おおしま農園では、市田柿の作業に追われる日々です(^。^;) そして、やっと市田柿が出来ました!毎年毎年天気や柿の大きさなど、条件が違ってくるのて日々勉強です。今年は、大玉が多くポテッとしたおいしそうな市田柿が出来上がってきてます(●^o^●)まだまだ続く作業頑張って行きたいと思います
12月6日に 初雪が降りました りんごの贈答の荷つくりも終わりました 売るべきりんごは 残ってますけど 秋は終わりとゆう 感じです これからは 方付けをします。
塩麹の講習会、ものすごく行きたかったんですが、柿の手伝いがあり、残念ながら欠席でした みんなの報告を見ると、有意義な時間を過ごしたようですね?良いな? 米粉のニョッキも食べたかった…。 少し前に、地元のJA女性部の講習会で、「炊飯器で作る米粉のチーズケーキ」を教わりましたので、次回、料理講習会がある時はデザートに持っていきたいと思います。 今回の、塩麹&ニョッキのレシピ、ぜひ教えてもらいたいです。お願いしま?す。 みなさんもご承知の通り、今年は柿が大豊作です。私が手伝いに行ってる農家さんでも、剥く前の柿がまだ200コンテナ以上山積みになっております 全部干し終わるのはいつになることやら…。例年は干してから次の作業に入るまでの間に一週間程お休みになりますが、今年は干し終わる頃に ...
年末年始の営業案内 休業 12月29日(土)?1月1日(火) 営業 1月 2日(水)?1月7日(月) 休業 1月 8日(火)?1月10日(木) ※火曜日は定休日です。 ...
マユサクさん、9回目のお誕生日でした。 祝日なので、お誕生日は毎回お休み。そこで、ココ最近は日帰りでいける近場に遊びに行っていたんだけど、今年はなんと3連休。 泊まり旅行に行けちゃうねってことで、家族全員で伊勢に行ってきました。 前回、伊勢に行ったときは日帰りで、鳥羽水族館、伊勢神宮、松阪牛の焼肉をこなすという、とてつもないハードスケジュールだったので、今回は1日目に鳥羽水族館をゆっくり満喫。夕方、ホテルに到着してゆっくりお風呂、ゆっくり食事。朝もお風呂に入って、ゆっくり朝食。 ゆっくりしすぎて伊勢神宮の駐車場が、どこも停められないんじゃないか?って焦るくらい混んでたけれど、なんとか停められ神宮を参拝。混み混みの中、お守り類を買い、混み混みのおかげ横丁へ。 実は24日の夕 ...
2012年最後の軽トラ市終了しました。 出展者皆さん、来場者皆さんの協力の元ここまで、これた事に感謝したします。 皆さんの行えが良かったから天候にも恵まれ、最後を素晴らしく締めくくれた事は最高に嬉しいですね?(^o^)/ 小学生以下のお子様に餅つきをして戴きました。 開始前から、未だか未だかと大人気で喜んで戴きました。 もちろんついたお餅はみなさんに振る舞い大盛況であっという間に無くなってしまいました(^^ゞ 貰えなかった皆さん御免なさいm(__)m 出展者さんの食材を使用した、豚汁も大人気皆さん美味しいと舌鼓を打たれていました。 地元の新鮮素材で作った豚汁は最高ですね(笑) 本年の軽トラ市も今日で最後です。 何か寂しい気もしますが、来年度も必ず実施致します。 本年よりパワーアップ出来るように頑張り ...
execution time : 0.283 sec