登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



塩麹の講習会、ものすごく行きたかったんですが、柿の手伝いがあり、残念ながら欠席でした みんなの報告を見ると、有意義な時間を過ごしたようですね?良いな? 米粉のニョッキも食べたかった…。 少し前に、地元のJA女性部の講習会で、「炊飯器で作る米粉のチーズケーキ」を教わりましたので、次回、料理講習会がある時はデザートに持っていきたいと思います。 今回の、塩麹&ニョッキのレシピ、ぜひ教えてもらいたいです。お願いしま?す。 みなさんもご承知の通り、今年は柿が大豊作です。私が手伝いに行ってる農家さんでも、剥く前の柿がまだ200コンテナ以上山積みになっております 全部干し終わるのはいつになることやら…。例年は干してから次の作業に入るまでの間に一週間程お休みになりますが、今年は干し終わる頃に ...
年末年始の営業案内 休業 12月29日(土)?1月1日(火) 営業 1月 2日(水)?1月7日(月) 休業 1月 8日(火)?1月10日(木) ※火曜日は定休日です。 ...
2012年最後の軽トラ市終了しました。 出展者皆さん、来場者皆さんの協力の元ここまで、これた事に感謝したします。 皆さんの行えが良かったから天候にも恵まれ、最後を素晴らしく締めくくれた事は最高に嬉しいですね?(^o^)/ 小学生以下のお子様に餅つきをして戴きました。 開始前から、未だか未だかと大人気で喜んで戴きました。 もちろんついたお餅はみなさんに振る舞い大盛況であっという間に無くなってしまいました(^^ゞ 貰えなかった皆さん御免なさいm(__)m 出展者さんの食材を使用した、豚汁も大人気皆さん美味しいと舌鼓を打たれていました。 地元の新鮮素材で作った豚汁は最高ですね(笑) 本年の軽トラ市も今日で最後です。 何か寂しい気もしますが、来年度も必ず実施致します。 本年よりパワーアップ出来るように頑張り ...
2012年 美味しく、楽しく、美しく、忘年会・新年会を川楽屋で 今年のテーマは フレンチ X 医食同源 期間は2012年11月22日?2013年1月29日まで 2012年の素敵なクリスマス 川楽屋 Xmasディナー ご用意いたしました。 この期間でしか食べられない木下シェフ特製のクリスマスディナーを是非ご堪能ください。
いよいよ明日はいちょう通り商店街軽トラ市、本年最後です。 今年の頭に何かできないかと、考え企画してきました軽トラ市。 いよいよ本年最後になってしまいました。 最初のうちは出展者さんが集まるのか心配でありましたがここまでこれたのも皆さんのお陰です。 最終の美を飾りたいですね。 それを来年度に繋げていきたですね。 今年最後の軽トラ市の出展者さんです。 申し込み順 先日は各種新聞で紹介を戴きました。有難う御座います。 今回もイベントを企画しました。 小学生以下のお子様餅つきをしませんか? 参加無料です。もちろん参加者にはお餅を振る舞いますよ?(^o^)/ 是非遊びに来て下さいね。 いちょう通り商店街実行委員会より
先日の農☆ヨメ寄り合い塾では、簡単に塩麹や醤油麹が出来ることが、面倒くさがりな私にとってはありがたいレシピでした。 お土産にいただいた塩麹でカブを漬けたり、野菜炒めの味付けにしたり…簡単に美味しくできて良いですね。 醤油麹は何に使おう… 交流会で皆の話を聞くと、ホント励みになります。 気の抜けた自分にカツ が入ります。
信州キノコと豚肉を炒めて作る信州カレーですよ。 ペコリからの投稿
信州ポークと信州キノコを炒めて、トマトジュース、ヨーグルト、カレーペースト「カレーな小瓶」を加えて炒め合わせれば完成の簡単カレー♪ ペコリからの投稿
フライパンで炒めて5分の信州味噌入り海鮮カレー ペコリからの投稿
川本喜八郎人形美術館が開館した2007年から、ミュージアム・シネマ・サロンは始まりました。今回の上映で40作品目となり、これを記念して、ジャン・ルノワール監督作品『フレンチ・カンカン』を上映します。この作品は(ミュージアム・シネマ・サロンが始まる元となった)シネマ・ウエーブ・イイダ映画鑑賞会の初年に上映し、大好評を得ていますが、今回はデジタル・リマスター版でのブルーレイ・ディスクによるプロジェクター上映となります。 印象派の画家オーギュスト・ルノワールの次男として生まれたジャン・ルノワール監督は、フランス映画の父と呼ばれる存在です。巨匠ジャン・ルノワールにとって、『フレンチ・カンカン』は、到達点となった作品であり、代表作でもあります。また、フランスばかりでな ...
execution time : 0.281 sec