登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



朝起きてカーテンを開いてみると、窓の外には一面の銀世界が広がっている。 音はなく。聞こえてくるのは興奮する自分の呼吸音だけ。 これがぼくの原体験。多分4歳位だったと思う。 この時の感動が後の僕の感性や価値観に影響を与えている。 天龍村の体験が20年後の自分の原体験になっている。 そんなのちょっといいなぁ。 そう思うと一瞬一瞬気が抜けない。 明日(5日)東京に帰る予定。 ブログのネタも尽きてきて、こんな事まで考えてしまう。 <1月3日> 夕方、伊藤さんに呼ばれ花札をやることになる。 場には、バクチさんもいて、 バクチさんとバクチをやるのは初めてなので とても新鮮。 「バカっ花」という絵合わせをするルールの花札 をやるのだが、これまでやったことがない。 やむなく伊藤のお父さんやお母さ ...
村を歩いていると大きな鳥が空を旋回しているのを見つける。 見たことのない鳥だったので無性に嬉しくなった。 東京にいるとだんだんクールになっていることに気づく。 輝きを感受できなくなっているよう。ていうか、 感受することが格好悪いとさえ思ってしまっている。 東京には俺のキャパ以上の情報が入ってきてしまうのだろう。 友達の日記に刺激され、こんなことを思う。 1月2日 昼から兼宗さんところの納屋の解体と、新たな納屋作りを手伝う。 ぶきっちょが発揮してしまうものの楽しくできた。 夕食は兼宗家のご厚意によりご一緒させてもらう。 感謝。感謝。感謝。 ↑納屋の基礎 ↑サッカーもやった その後、兼宗さんに連れて行ってもらい。一路飯田へ。 灯油を買ったり、SAIYUにいったり、吉牛に行ったりして ...
中学生の頃、「出来もしないのに、出来るとか言うんじゃありません」とかよく注意を受けていました。きっと当時の僕は、一度発したり、聞いたりする言葉が本当はどういう意味を持つのかかみたいな言葉に対するイメージがあまりしっかりしていなかったんだと思います。だから、言葉を軽く考えてしまって、色々な失敗をしてしまう機会が多かったのです。 その悪性は今も大して変わっていなくて、この日もそんな言葉のイメージ化の甘さを感じてしまう日でありました。 元日のこの日は、前日に夜更かしをしていたのにも関わらず、9時起床する。いつものように頭が覚めず、あきらかに血圧が低空飛行を続けているようだったので、元気を出そうと散歩しようと思う。外は、前日からの粉雪がまだ降り続いていて冷たく、気温も ...
新年が明けたばかりで、 興奮さめぬ状態の今書きたいと思います。 <PM6時> 伊藤のお父さんから電話が入る。 「はやく来い、なくなるぞ!」 ついに来たか!!と思い行ってみると 予想以上のご馳走が待ちかまえる。 よし、食べるかー!と思い席に着こうとすると 伊藤のお母さんが 「体を清めてこんといかんにぃー」 というので、 お風呂に入る。 そして、10分後 伊藤家の食卓に加えてもらい、 ご馳走にありつく。 ↑左から、伊藤のお父さん、なおみさん、お母さん、息子の高広さん どれも、これも、それも、あれも 美味しいっていうもんじゃなかった。 胃にしみいる感じ。 胃が歓喜する感じ。 そんな感じ。 そして、更に 伊藤家の騒がしくも楽しい会話もあって、 リアルな現実が リアルに感じれなくなる。 そんなよくわか ...
子どもたちは昼寝もせずに未だに元気に飛び回っています。。。 私は、紅白見てまーす。今年も終わるねぇ。。。 今年はやはり「出産」が一番大きな出来事でしたが、 4月には、まゆの「入園」があり大きく生活が変わりました。 自分の手を離れて子どもが歩き出した。 入園当初はどうなることかと心配ばかりだったけど、まゆなりに成長した。 保護者として初めて経験した「入園式」「参観日」「運動会」どれも良い思い出です♪ 来年はどうなるかなぁ。。。 乳飲み子を抱えての一年だから、いろいろ制約もあるだろうけど 家族5人で、5人でいられることを楽しんで暮していきたいです。 ちさが産まれて一ヶ月、子どもが3人いることにやっと慣れてきました。 と同時に、家族が5人になった喜びをとても感じています。 たまに ...
最終日まで、mixi日記とこのブログを連動させるようにしました。 少しでも村やプロジェクトに興味を持ってもらえたら嬉しく思います。 ?2日目? 11時起床。 ぼーっとした頭の中 初日の夜中に兼宗さんと話したことの反芻をする。 バッハのこと 小学校の音楽のこと 天龍メンバーのこと mixiアプリのこと などなど いっぱい話したことの一つ一つが大切なことのように思え、 取りこぼさないように丁寧に行った。 そのお陰か、しばらくすると頭がさえ、周囲の掃除を行うこととした。 その後、伊藤さんのお隣のおばさんの家に線香をあげに行く。 おじさんが亡くなったことを知ったのは、初日の夜だった。 2週間ほど前のことらしい。そう伊藤さんが教えてくれた。 俺自身、あまり面識がないのに、線香をあげに行っていいのかなと思 ...
朝起きたら わかめサンヘアー もしくは ちびまる子サンヘアー ああ 落ち込む 切らなきゃ良かったわ… 早く髪の毛のびないかなぁ♪ 早く髪の毛縛りたいな♪ 早く 早く内巻きカールしたいなぁ
29日、午後3時頃天龍村に到着しました。 到着してまずいつものように伊藤さんの家に行って、挨拶をした後に、 駅から約10分程歩いて満島神社にお参りに行く。 神社にお参りに行こうだなんて、こんな衝動にかられたのは初めて。 この村にくるようになって信心深くなったのか、 只、不安感を襲われてきたのかわからないけれど、 そんなに悪い感じがしない。 ↑お参りに行った満島神社の鳥居 雀の涙ほどのお賽銭をほおり これから約一週間の滞在の無事を祈りました。 ↑神社の近くの民家にあった置物。つられて笑顔になりました(笑) その後、兼宗さんのお宅にお呼ばれして、お餅やスープを頂く。 食事はもちろん美味しかったが、兼宗さんの奥さんや娘さんの はるかちゃんやのぞみちゃんも一緒に食卓を囲んでいたためか ...
昨日玄米菜食の宿“なかや”さんにてサブニュマもちつきがありました。 友人のemiちゃんが写真を送ってくれたので、ブログにしました。emiちゃんいつもありがとう! sotaももちをつきたい!というので、この写真の後に、軽い杵で一緒におもちをつきました♪ この日集まったみんな。楽しい人がいっぱいです。 なかやさんに泊まりにきた神奈川のファミリーは、サブニュマの太鼓とダンスに見送られ、帰っていきました。そのファミリーの奥さんが、たけちゃんの事、「一緒の空間にいるだけで、幸せになれる人だね」と言っていた。それを聞いてうんうん、と大きくうなずくママ達。 たけちゃんのパワーはすごい。
バリカンで うなじら辺刈られた 刈るくらい短い髪型に したからなんだけど… こんなに短いのは 小学校ぶりかな♪ 1年前は胸の下くらいまで 長い髪があったのに 今は肩にさえつかない… さっぱりでいいよね
execution time : 0.279 sec