登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ええと今週末、起業について話をしなければならないのでその下準備のためにつらつらとネットをチェックしていたのですが 「強み発掘セミナー」というのを見つけました。 ? へえ、おもしろい ? そう、よくね、個人ブランディングとか強みとかって 教わるわけなんですが、 強みってどういうことかっていうことがいまいちよくわかってなかったりします。 この方の提言では 「強み」ははじめから「できてしまうこと」。 「能力」は「できるようになること」だ。 強みには「できてしまう」と同じように「なってしまう」というものもある。?なのだそうです。?「できてしまうこと」は最初からできてしまうので、努力や訓練が必要ない。 「強み」はできてしまう特徴があるので、いつも「自分から」はじまる。 社会で必要かどうかと ...
先日わたしは、「ひとにものを教わるのが苦手」と書きました。 そのわたしが、なんと「フラ」を習い始めて、まる3年。 もうじき4年目に突入しようとしています。 大人になって、こんなに長続きしている習い事は初めてです。 なぜこんなに続いているんでしょう。 それは、当初から 「考えない」「目指さない」つまり「がんばらない」ことを 目標にしているからです。 勉強家のわたしは、なにか新しいことを学ぼうとおもったときに まずそのことに関する本を最低でも5冊は読みます。 しかし、「フラ」に関しては、まったくそれをしていません。 レッスン中に先生が教えてくれることだけがすべて。 それ以外にも学ぼうと思えば、たとえばハワイ語だったり音楽や楽器のことだったり いろいろあるはずなんですが、そういう知識 ...
今年の葉つみも終わります あと何日かしたら 玉回しをします 赤いリンゴは真っ赤になると おいしそうですね キレイな色がきますように 鳥にも食べられませんように!
新しいレストランがオープンしたとか 興味のある映画が上映されてるとか おもしろそうなライブがあるとか ためになりそうな講演会があるとか そんなときに、ひとりででかけることは 全然、苦ではありません。 「行きたい」と思い立てば、ひとりでもすんなり行ってしまいます。 ひとりで行かないとすれば あとで相方に「ぼくも一緒に行きたかった?」とスネられるか ペアで入場したほうが安いチケットがあるか 長距離の運転をしないといけない場所にあるか。 そんなところ。 なので、 自分たちが講演会やライブの企画をした時に 「ひとりで行かれない」人がいることに、軽く驚きます。 新しいレストランに行く時も、まず「誰と行くか」を考えるんですね。 女子学生がトイレに連れ立って行くのをふと連想してしまいます。 いや ...
【作者コメント】 とにかく元気に!をテーマにおいて、どこにでもいそうな平凡な、だけどもみんなに愛されるキャラクターを目指しました。 「りんごの妖精という設定」をこなす、その正体は飯田とサブカルを愛する普通の16歳の女の子!っていうキャラ付け。 好奇心が旺盛、たまにお調子者。運動と食べることが大好き。 女の子なのでいろいろな衣装を着てほしいものですが、オールシーズン生足であっちこっち動き回るアクティブな子のイメージです。
【作者コメント】 少しおっとりした性格の女の子
【作者コメント】 元気をふりまき、みんなから愛される女の子
【作者コメント】 りんご並木がモチーフということで全体に赤を取り入れました。 りんごのような丸くふくらんだスカートや髪も丸くし、よりりんごらしさを出しました。 16さいですが、まだ未熟で人前だと恥ずかしがってほっぺをりんごのように赤らめます。 少し照れ屋さんかも。
【作者コメント】 飯田とサブカルを結びつけるようなキャラクターとしたかったので、林檎をモチーフとした容姿に、フェスティバルの案内人のような特殊なコスチュームを組み合わせました。胸には飯田市章が入っています。自信満々にフェスティバルに関するあれこれを解説してくれます。
execution time : 0.326 sec