登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



人形アニメ「こまねこ」撮影風景ネット中継
だいぶ秋らしくなってきました。 さて、10月の予定は、14日(日)8:30?除草作業と葉牡丹の植え付けを予定しています。秋は農作業や行事で何かとお忙しいことと思いますが宜しくお願いします!
これまでにも台風が来ることにさしたる思いはないのですが、しかし、さすがに「さあ、来るぞ!」となると、気持ちも身体も身構えるものです。 予報、進路予測はあくまでも「予め」のものではあるのですが、その内容に一喜一憂! ただ、さすがにその進路予測の範囲や近辺に位置したり、あるいは、その方面に仕事や所用で出かけなければならない・・・となると、否応なしに関心が高まります。 さて、ここ数日でやって来るとされていた台風17号ですが、予想進路を読み取る限りは、日本列島の形を舐めるように、ほぼ縦断のコースです。 どう進んだら横断で、だったら縦断ってどんなコース? と、興味は尽きないところですが、しかし、列島の形にそって、もっとも嫌なコースであることには違いありません。 少しだって通り ...
昨日は、2人の甥っ子たちの運動会。応援しに行って来ました。 たくさんの人と、賑やかな雰囲気に うちの娘も大興奮!! 学校中、あっちこっち歩き回って 帰って来てからも 家の中で、歩き回っていました。 楽しい1日だったかな? Android携帯からの投稿
さて 本日の川楽屋 の周辺は 昨日まで はざかけしてあった稲穂が 収穫され これから頭を垂れる稲穂が 明日からの台風に 立ち向かう準備をしています。 今日 明日と 川楽屋では ランチにツアーが入っていましたが 明日は 台風の為 キャンセルになりました。 周りの農家さんや 収穫を迎える果物が 心配です。 どうか 被害が少ないように。 収穫の秋 皆が 笑顔で 楽しめるように。
怒涛のように もう9月も 終わりに近く いやいや もう 後1日で10月!! 皆様に ご心配おかけしていますが 元気になりまして しっかり働くあまり 疲れて寝てしまう ブログサボりになってしまいました。(ToT) ごめんなさい。 沢山沢山 話があるのに。(*^^*) とりあえず 復活宣言 夏野菜のテリーヌは 来年まで 食べられません。の報告です(^-^)v
サッカーの話題といえば11人制の・・・そもそも11人制という言い方すること自体に違和感があるわけで、バレーボールではありませんし(笑) というのは、にわかに注目を集めているので、フットサル日本代表に、あのキング・カズが選ばれた・・・その話はすでにご承知のことと思われます。 そのカズの日本代表としてのデビュー戦となるブラジルとの親善試合(10月24日に代々木第1体育館にて)では、「KINGシート」が設置される計画があるらしい。 日本協会の関係者が明かしたとのことですから、たぶん間違いないでしょう。 ブラジル戦の会場の両ゴール裏に合計1000席程度の仮設スタンドを設営して対応する計画とか。 KINGカズの人気=動員力は、今日でも衰えていません。 フットサル日本代表チームを強化する ...
ここのところの気候の変化はたいへん激しいものがあります。 10日前のことを思い出してみると、記録の上ではまだ最高気温で30℃を超えていた「ハズ」です。 「ハズ」と書きましたのは。そうしたことが常態にあれば、取り立てて思い出さなくとも、「まあ、そんなもの」と言えるのでしょうが、ここのところの朝晩の涼しさ...というより、通り越して「寒さ」さえ感じます。 周囲にも、急激な気温の変化に体調を崩してしまったかたが、結構おられます。 体温調整が上手く行かない…簡単に言えばそうなのでしょうが、半袖を着てみたり、長袖にしてみたり、1枚羽織ってみたり、皆さんそれぞれ調整をされておるようですが、それでも追いつかない! 涼しさ、寒さがある意味で常態になれば、それはそれなりに上手く付き合っ ...
今年の秋明菊の出荷が終わりました 今残りの花が 白く真っ盛りで咲いています 短い丈の物も 出荷すればいいんですけど.... 畑に行くたびに お花見するのも アリかなと思ってます
人気とか注目度ろいうものは、恐ろしく、また、残酷なもので、大相撲のそれについては、明らかに低迷を続けていたと思います。 今場所も、正直なところ、「ああ、お相撲やってる」程度の関心だったのですが、千秋楽が近づくにつれて、俄然盛り上がりを見せました。 そして、今日の結びの一番。久しぶりに握った拳に力がこもるような、大一番でした。勝負が着いて、見ている側がどちらが勝ったから、と言うでもなく、よかったよかったと両雄に拍手を送ることができる、そんな一戦だったと思います。 この一戦に勝利した日馬富士は、見事な2場所連続の全勝優勝。そして、来場所の横綱昇進を、誰に文句言われることもなく、確実にしたものと思われます。 相撲の技術や薀蓄を語れるものではありませんが、しかし、真剣勝負 ...
execution time : 0.292 sec