登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



2月10日(金)ミュージアム・シネマ・サロン予約受付中です。 ●2月10日(金)ミュージアム・シネマ・サロン 「鏡」(1974/ソビエト/カラー/102分) 監督:アンドレイ・タルコフスキー 主演:マルガリータ・テレホワ/イグナート・ダニリツェフ...他 DVDプロジェクター上映 ミュージアム・シネマ・サロン (主催:市民団体イイダウエーブ・飯田市川本喜八郎人形美術館) <完全予約制> 予約受付:現在予約受付中〜2月10日(金)午後3時 定員:40名 会場:川本喜八郎人形美術館2階映像ホール 受付窓口:イイダウエーブ事務局(飯田まちづくりカンパニー内) 電話:0265-21-1212 資料代:一般=300円,イイダウエーブ会員=無料 開場:午後7時 開演:午後7時20分 【解説】 毎年、2月のミュージアム・シネマ・サロンでは、普段あま ...
納車に一ヶ月半と言われた自分の車がディーラーに届いていた今日ディーラーに用事があってお昼に行きました。自分が注文した車が届いていたのでちょっと見てきました今日からオプションの取り付け作業に入るそう...
昨日、今日と雪がちらつき、積もりほどではないにしろ、寒いわ、ホント、と今更ながら長野県の冬の厳しさを痛感しているA.G.真織です。ごきげんいかが?今日、友人のお義父様の告別式に行ってきました。家族ぐる...
桐林I様邸外壁面のセルロースファイバー断熱材工事が終わりました。なので、プラスターボード(石膏ボード)を貼りだしました。太田建設の家は、このセルロースファイバーという断熱材を床面・外壁面・天井面も...
地域おこしの岩上さんと、緑の小川君・鷹觜は廃校になった北小学校で看板の作製の続きをしました。 昨年やり始めたものの、年末年始は何かとやることがありなかなか続きができなかったですが今年度中に一区切りさせたいので集まってやりました ⇒⇒⇒前回までの作業風景: 『南地区の木製看板を作り直しています☆』 柱の表面を削って防腐剤を塗ります。 看板の板の方は表面をバーナーで焼いて腐りにくくします。 表面の焦げなどをタワシで擦って落とします。 ここで、夏目君と川上君が撤去の作業が終わったので看板作りの方に合流しましてくれました。 ( 『看板の撤去』 ) 焦げを落とした看板の細かいゴミを掃除機で取って、薄めたペンキをスポイトや注射器で文字を掘った溝に入れていきます。 3回くらいに分けて入れ ...
今日は緑と地域おこし5人が集まって看板の撤去と旧北小で看板製作作業をしました 看板の撤去を地域おこしの夏目君、川上君が、看板の作製の続きを地域おこしの岩上さん、緑の小川君と鷹觜が手分けしてやりました ≪看板の撤去≫ ?、?…統合され、現在は使われていない小学校の看板 ? ⇒⇒⇒ ? ⇒⇒⇒ ???…今回作り直している、木でできた看板 ? ⇒⇒⇒ ? ⇒⇒⇒ 柱は抜けなかったそうです ? ⇒⇒⇒ ? ⇒⇒⇒ (鷹觜)
昨夜、奥さんが中2の息子の生活記録(学校の先生とやりとりする日記のような物)を盗み読みしました。 本人の前で読むと、怒られるので、盗み読みしました。 そこに書いてあった衝撃の事実。 「今日、I君とふたりでバンドを結成しました。 あと2人で完成です。」 ・・・。 息子は、ギターもキーボードもベースもドラムも出来ません。 歌もそんなに上手ではないと思います。 演奏可能な楽器といえば、リコーダーとピアニカぐらいでしょうか?? さすが、我が息子。 ずいぶん思い切った事をやるもんです。 しばらく、経緯を見守りましょう。
かじかの湯での物産展の出品が今日も増えました☆ ・真空くるみ(門島地区) 以前から「何か泰阜で雇用を生めるような仕組みは何かないかね?」みたいな事を話していた方が販売用に作っていた胡桃を出品させていただけることになりました 泰阜で採れた胡桃を殻を割って小袋に入れて真空にしたのです ・皮製品(門島地区) リンゴジュースを出品していただく金野の方に紹介していただいた門島地区で活動しているグループです。 始めて会った方ですが、快く出品していただける事になりました♪ 皮で作ったキーホルダーや財布、お試しで鞄を出していただく予定です ・カゴ(田本地区) 先週籠作りを教えていただいた方に出品のお願いをしたら、大きいビクと中くらいのミカンをのせるような籠を出していただきました 他にも、 ...
正月前に寝室の無線ルーターが壊れ無線LANのPCはPC部屋のルーターに接続していましたが離れた床の間では電波が弱く20%ほどだった寝室でも85?95ぐらいだったので寝室用にルーターを買ったのが今日届いたので接続...
阿智村K様邸2階の床が、ほぼ貼り終わりました。無垢のパインからなる、フローリングです。無垢の木は、本当に暖かみがあり、いつ見ても心が落ち着きます。実際の歩行感も、やわらかく、とても暖かいです。いつ...
execution time : 0.253 sec