登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



寒さで目が覚める・・・ 日が昇ってきた、今日は爽やかな秋空が望めそう さて 昨夜楽しんだ映画 西田敏行の追悼映画。。。 井上靖の代表作小説の完全映画化 映画 ”敦煌”を 鑑賞。 豪華キャストが勢揃いし中国ロケした36年前公開の映画。 監督は 佐藤純彌、主演は 西田敏行 佐藤浩市。 戦乱の世 宗の時代、、11世紀のシルクロードで、 敦煌の文化遺産を守ろうとした青年の活躍を描いたドラマ。 中国ロケが素晴しく 特に戦闘シーンのスケールはすごい! また あの有名な敦煌の莫高窟の映像がすばらしい。 スケールという点では 当時 日本映画もここまできたか・・・と。 2時間半の長編映画だったが 途中だるみはあったものの 最後まで飽きずに楽しめた! ホント面白いね? 中国の歴史が好きな人には オススメ。 敦煌 予告編 https:/ ...
やっと 雨が上がって晴れ間が広がった1日、 気持いいので 村内ウォーキング?、 トマトハウス や 大村湖を歩く また 買い出しに飯田へ・・・ 飯田のイチョウ並木通り アップルロード。" 真っ赤なモミジも素敵だが 黄色に輝くイチョウの紅葉も とってもドラマチック! 秋限定の"黄金の景色、 季節が進んでいることを 実感!! また 年に1度の村の健康診断の結果を今日入手、 昨年より良くなっていて安心! この値を維持していかないと。。と改めて再認識。
11月にしては珍しい 大型の台風が今週末に上陸しそうですね 3連休は各地で行事も多いかと思います りんご並木でも11月3日には 丘のまちフェスティバル が行われる予定です 準備も進んでいるので本当にお天気が心配です💦 晴れるといいんだけれど・・・ (I)
11月にしては珍しい 大型の台風が今週末に上陸しそうですね 3連休は各地で行事も多いかと思います りんご並木でも11月3日には 丘のまちフェスティバル が行われる予定です 準備も進んでいるので本当にお天気が心配です💦 晴れるといいんだけれど・・・ (I)
半年前から 電子ブックで読み続けた本、 ”なぜ歩く 四国八十八か所お遍路記 ” 現役の僧でもある著者 ”月谷好純 ” さんの 四国お遍路記。 彼が35歳の時に 徒歩でお遍路をした記録。 月谷さんはお坊さんで高野山で修行された方だそう。 僧侶だけあって ほとんどお金を持たずに 托鉢とご接待で生活しながら遍路したようだ。 仏教関係者の書いたものは 初めてだったので、 道中での四国の人々との出会いの エピソードが多く、四国が今でも 信心深く異界の雰囲気を残した場所であることがわかり面白い。 生へのぬぐいきれない疑念が、歩を進めるにつれ、 永遠の生への揺るぎない信頼に変わっていく様を 一緒に体感させていただいた。 ありがとうございました! さて 月谷好純さんは・・・ 今は 広島の阿弥陀山眞樂寺の住職 山での ...
1日早いけど Happy H alloween ???????????????????????????♀? お空組のみんな〜 お菓子たくさん用意したよ〜???????? ある意味お化けだけど???? みんなで食べにおいで〜???????? ↑ かぼちゃの蒸しパン???? 顔が微妙になってしまった???? 昔はこうやって 良く写真加工してたな???? 懐かしいエアロの写真が いっぱい???? 岐阜県の土岐のアウトレットで エアロと撮った写真↓ この時私… 体の右半分に違和感があって ピリピリ痛痒さがあって 汗疹かなと思ってたんだけど… 翌日病院へ行ったら 帯状疱疹にかかっていたと言う???? いろんな意味で 思い出の写真になりました???? エアロがお空に旅立ってしまって 寂しくてたまらないけど こうやってハロウィンの飾りつけとか してたら すごく楽しい気持ちになりました?? みんな早くおいで 待ってるからね????????
四国遍路88ケ所を廻ってると 歩きの 外国人を よく見かけて・・ 驚く。 (外国人歩き遍路の人数は 年間1400 人程度) 歩き以外に 自転車での外国人にも。 勿論 歩きの日本人も多いが・・・ 彼らは どんな思いで 四国遍路88ケ所、 約1,100kmを 40〜50日かけて 歩いているのだろうか。 (距離は徒歩で約1,100キロ、車や自転車などで約1,300キロ 所要日数は 徒歩で約40〜45日、 車やバスツアーなどで約10〜12日、自転車で約20日) このテーマを たまたま NHK松山放送局が 紹介していて 興味深く観た。 外国人の遍路の持つ特別な魅力として、 ある“キーワード”を挙げるという。 「オーセンティック」という言葉。 「オーセンティック」とは、「本物の、正真正銘の」といった意味の英単語。 更に。。。 ?「リアルジャパン」 観 ...
もう10月も、残り少なくなってきました。 雨なので、野良仕事はお休みです。 それでも、少しブルーベリー畑を歩いてみました. 川沿いの木々、サクラやらモミジやらが、だいぶ紅葉してきました. 今年は11月3日に、売木村秋色感謝祭があります。 たいてい、午後の投げ餅の頃になると、急に冷え込んできます。 山々の紅葉が、少し沈んだ色に見えてきます。 今年は明らかに遅れているので、どうなるでしょうか。 今回当選した野党系の議員さんたち、次回はたぶん大部分がダメでしょう。 時流に乗ってたまたま当選できた、と自覚していても、危ないものです。 ここに住んでいると、国会議員でさえ、かなり身近にいます。 都会にいた頃は、地方議会の議員だって知らなかったのです。 そのくらい丁寧に日頃から、与党系の人たち ...
もうずいぶん昔のことです。 友人たちと、恵那山に登ったことがありました。 登山口でタクシーを降りて、支度を整えていた時です。 タクシーの運転手が、山から何かをとって、戻って来ました。 「シイタケが生えてた。」 見せてもらって、こんな所でとれるんだ、と驚いたものでした。 ところがキノコのことを知るようになって、本当に椎茸だったのかなあ、と思うようになりました。 ツキヨタケだったかも知れないのです。 でもまあ、自分から山に入って行くくらいの人だったから、大丈夫だろうということにします。 最近、客の持ち込んだキノコを店主が焼いて、みんなで食べて食中毒になった、と報道がありました。 入院した人もあったそうです。 ツキヨタケだったそうです. 危ない危ない。 「このキノコは食べれますか」 ...
「あっ、忘れてた。」 昨日の夕飯のあとでした。 お父さんが突然叫びました。 「9月30日がキュートの誕生日だったんだ。もう14歳になってる。」 誕生日と言っても、うちの親はお祝いをしてくれるわけでもありません。 このところ、ようやく寒くなってきています。 でも、服を買って着せてやろう、と言う考え方もないのです。 けれども大丈夫。 キューちゃんのためなら、しもべになってくれます。 お水を飲みたくなって、ケージに入っていきます。 でも、すぐには飲みません。 お水を前にして、振り返ります。 するとすぐに、どちらかが気が付いて、新しいお水に取り替えてくれます。 そうそう、この頃、大好きなトマトはほとんど無くなってきました。 だけどキューちゃんは、サツマイモの味を覚えてしまいました。 「大丈夫 ...
execution time : 0.302 sec