登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



飯田市の東北部に元善光寺と言う名刹があります。今では長野市の善光寺のほうが全国的に有名になってしまいましたが、その善光寺のご本尊が以前はここにあったとかで、それで「元」がついて「元善光寺」。大きな...
こんばんはー もうすぐりんごん 以前のキャンドルナイトで出た収益の全額と、 モッセからちょっと足して栄村に義援金として送ろう! それと、みんなから寄せ書きしてもらった大きな日の丸の幕も 贈りたいと考えていて。 せっかくなら遠山郷、秋山郷の仲で交流があったそうなので、 私たちの写真も添えたいなーと…企んでいます。 そこでちょうどいい機会がりんごん。 遠山郷南信濃連のみんなで幕を持って写真を撮って それも一緒に贈る予定でいます。
加藤茶さん(68)が、45歳年下の女性と再婚とは、誰もが驚かされたはずだ。「若い女性と付き合うと若返る」「夜も現役バリバリ」などと、周囲にも話していたという。加藤茶さんの気さくな感じに、女性は...
今日も暑かったですね。 しかし昨日から、またガソリンが値上げ 止まりませんね 来月少し下がるようですが、それにしてもひどい話です。 さて本日と明日とでオール電化祭を開催しております。 オール電化に関する相談からご提案まで、どんなことでもかまいませんのでお気軽に声をかけてください。
皆さんこんにちは! 本当にお久しぶりです! 毎日暑いですが、いかがお過ごしでしょうか? ブログのほうですが、しばらく休んでしまいましたが・・・ これからは頑張っていきますよ! 今日は 日!! 喬木村 A邸 ヒートポンプ給湯器 :HPE-FB464H IHクッキングヒーター:BHP-M46CS ヒートポンプ給湯器 【工事前】 温水器をご利用でした 温水器撤去 【工事後】 IHクッキングヒーター 【工事の様子】 お客様にはガスの撤去だけ朝一にガス屋さんに連絡を入れていただきます。 台所とお風呂にもリモコン 台所からボタン一つで湯はりができるのは魅力的です!! 電気のメーターも交換致します 引っ込み線はこのように! ◆ガスも外れてすっきり◆
今月は本当に出張も多いわけですが、18日は浜松に行ってきました。3,4年前に出会った本に「ランチェスターの法則」がありますが、その著者でもある竹田陽一先生のセミナーが浜松にあるということで、参加させて頂きました。 「1位つくりの経営戦略」というテーマでご講演されました。この法則は、様々な勉強をしてきた中で、私には一番フィットします。今回のお話もとても参考になりました。中小企業で我々の規模の場合は、100%社長で決まります。さらにもっともっと勉強を重ね、もっともっと行動して、小さくてもきらりと光る会社を作りたいと思います。 竹田先生とは初めてお会いいたしました。 とてもエネルギーを頂きました 感謝です 皆さんお願い!クリックして!! 人気blogランキングへ
寒いですよ、今夜も 何故か今年は寒いですね。私の幼いころを思い出します。かまくらも作れるし、昼間でもつららが・・・。 寒い時に寒くないと といっても皆さん、インフルエンザには気をつけましょう オール電化 伊賀良 N邸 工事日数:1日 ※工事日の2時半には給湯器のスイッチon この時期は寒いので、最初の焚きあげには時間がかかります。 夜お客様が早々不便を感じないように、配慮させて頂いております IH:BHP-M46CS ホットパワーエコ HPE-FB564H 【ガス IHクッキングヒーター】 掃除は欠かせません。 おなじみの掃除セット持参で、ピカピカに致します。 掃除も私たちの仕事です 【灯油ボイラー ヒートポンプ給湯器】 台所から”湯はり”も出来てしまいます。 しかもご案内は”音声ガイダンス” どなたでも使いやすい、見やすい ...
30日に、東京は東京ビックサイト隣の東京ファッションタウンビルにて、平成19年度省エネ製品普及推進優良店 授与式が開かれました。 飯田下伊那では”初”の受賞です 実は長野県で”初”と思ったのですが、今年何店か受賞されているようで・・・ 特にS社の販売店の皆さんは御熱心に取り組まれたようです。私のT社販売店では、県内でも唯一当社だけの受賞(ちょっと威張ってしまいますが ) この資格の趣旨はこちらまで 昔と比べ、家電製品の種類も増え、また核家族化が進むにつれてさらに増加し続けている現状です。いまや家電のCO2排出量は、かなり増えているわけであります。そこで省エネ製品のご提案や、正しい家電の使用法など通じて、少しでも地球温暖化の防止に貢献できればと思います。そんな会社の方針より、今 ...
寒中見舞い申し上げます。 本当に朝晩寒いですね。 昨年もIHクッキングヒーター初めオール電化については多くのみなさんにお世話様になりました。今年もさらにサービスを充実させ、取り組んでいく所存でございます。どうぞ宜しくお願いいたします。 皆さんお願い!クリックして!! 人気blogランキングへ
寒い日が続いております。 昨日まで京都へ出張でした。 一つは、青年会議所の会議。本日のニュースにも「せんたく」発足の記事がありましたが、我々日本青年会所でも地方分権・道州制を見据えた中で、研究を重ね提言をして、地方から国を変えていくアクションを起こしていきます。我々所属は地方分権問題委員会・・・何か歴史に残ることをしていきたいです。 ※「せんたく」・・・21世紀臨調を母体に、地域・生活者起点で日本の変革をめざす国民運動組織「地域・生活者起点で日本を洗濯(選択)する国民連合」(略称:せんたく、発起人代表:北川正恭・早稲田大学大学院教授)が発足します。 もう一つは、京都を本社として、寺院向けのソフト開発会社”沙羅”の牧野社長との会談。 (株式会社リゾーム代表取締役)寺 ...
execution time : 0.269 sec