登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



今日はエコハウスでエコドライブシュミレーターのプレスリリースが行われました 実際の体験者を取材したり このプロジェクトの中心となって活動をしている 皆さんに対しての取材などがありました このエコドライブシュミレーターは体験すると 自分の運転に対しての気づきを実感でき 実際に運転時に意識することでガソリンの節約にもつながります 現在エコハウスには常設のものが一台ありますので どうぞ皆様体験にお越しください (N)
「ブルーベリー園花の谷」と検索して、開園時間を見ると、今朝つまり火曜日は 12・00~15:00、となっています。もちろん間違いです。 そして、水曜日は、9:00~12:00、となっています。 これも大間違いです。 今朝、明日の開園時間について、問い合わせがありました。 このせいだったかもしれません。 もっとすごいことに、数日前には 午前0:00~午前3:00 となっている曜日までありました。 問い合わせの電話で、初めてこのことを知りました。 こちらから、そのような営業時間など、発信する意思も能力もありません。 確かに、このような山奥です。 とは言え、キツネやタヌキ相手の深夜営業など、やっているはずはありません。 いやいや、来てくれるのなら、楽しいかな。 8/8まで、毎日9:00~15:00でやっていく予定です。 よろしくお願いしま ...
昨年の11月18日、ミッションにトドメを刺して旅立った愛しき相棒が、ついに我が家へ帰ってきました。手元を離れてから、なんと約8ヶ月──長かった……!久々のドライブは150kmの道のり。当然ながら、身体が操作を忘れてる(笑)クラッチミート失敗でエンストを数回…まるで初心者に戻った気分で、修行 ...
畑で収穫した”しまうり” 定番 しまうりの浅漬け に! 塩とコンプでつけた、 これも 旨いね〜 最近は キューリ以外に ズッキーニや ナスを付けて味わってる、 さて 泣かせの重松清の映画。 ”泣くな赤鬼”^ を鑑賞、 堤真一主演。“赤鬼先生”と呼ばれた高校野球部監督の と教え子との絆を描くヒューマンドラマ。 共演は柳楽優弥、川栄李奈。 2019年公開の映画。 今は、夏の甲子園の県予選の真っ最中。 高校生がひたむきに白球を追いかける、 汗と涙の季節。県で上位に入るが、 甲子園には進めそうで進めない、そんな高校の野球部が舞台。 いい映画だった〜〜 若いって・・・ホント 羨ましね〜 映画『泣くな赤鬼』本予告 https://youtu.be/gXEH1kR1TF0?si=ZBeZSTOZIzR5sYCf
新横綱大の里がドタバタしていた名古屋場所。 酒屋を閉めて夕方5時半には帰宅し、ビール片手に声援を送ったテレビ中継。 おわった?。今日から夕食前にひと仕事できそうです。 ヒマワリが今にも咲きそう!! 役場裏のヒマワリ迷路、8月1日(金)スタートです。 酒屋が景品交換所になっているので最後にお立ち寄りください。
9時30分です。 きょうも夏空、今のところ涼しい風が吹いています。 でも、日中は下界からの暑さのお裾分けがあることでしょう。 昨日は大変な人でした。 1日の入園者数としては、最多かもしれません。 今年は雨がほとんど降ってないので、まだ実の劣化も少なめのようです。 川の水量も落ち着いてきました あと2週間、みなさんに無事に楽しんで頂けますように。 ひまわりの仲間で片付けて、長いこと平気でいました。 何しろ勝手にわが家の宿根草花壇に入ってきて、毎年元気に咲いています。 と言っても彩りとして悪くはないので、喜んでいます。 肝心の名前ですが、ヒメヒマワリのようです。 ところが、ひまわりの仲間ではないとか。 まあそれは、気にしない性格なので、大丈夫です。 ヒメヒマワリ、名前をやっと認識で ...
大鹿村の高原地帯で作るとうもろこしの季節になりました
from 飯田市のスタバが大好きな歯医者のコンシェルジュと愛犬トイプのエアロちゃんのブログ 悲しみを乗り越えて (2025/7/28 7:30:20)
from 飯田市のスタバが大好きな歯医者のコンシェルジュと愛犬トイプのエアロちゃんのブログ 悲しみを乗り越えて (2025/7/28 7:30:20)
おはようございます???? 今年も大鹿村の高原地帯で作る とうもろこしの季節に なりました???? 道の駅に行ったら ちょうど初出荷されたばかりの 「木間さんのとうもろこし」が あったので 買ってきました???? 正確には姉に買ってもらいました???? さっそくレンチンして 初物いただきました 8月になってからの方が 甘さが増して美味しいと 聞いていましたが なんのなんの とても甘くて美味しかったです???? お空組さんたちにも忘れず お供えして… 去年の今頃は とうもろこし落ちてこい!って テーブルの下で待ってたな エアロ???? この日から数日後には 体調不良になってしまって… 最後に大鹿村の美味しいとうもろこし 食べられて良かった???? そして姉の所に行くたびに 大鹿村で採れた茄子ときゅうり???????? もらって来ます 茄子は油で揚 ...
畑のミニハウスに、 先日 秋野菜の苗を定植した。 今日は その苗の水供給に ”ソーラータイプ自動水やり装置”を 設置。 1日 2回 水を400ccを2回供給に設定。 1苗に 1日0,8リットルの供給することになる。 これで タンクに水が少なくなった時 水を足すだけの楽ちん管理。 今は便利な時代だ〜 さて トマトハウスのトマト収穫量が 多くなっている。 今日も 袋つめ作業が多くて 疲れタ〜 ユウメシは。。。。 食欲不足で ”ざる蕎麦” に!
暑い日が続き、夕立も増えて湿度も高くなってきました。 皆さんも体調には十分気を付けてお過ごしください。 本日は 「熱中症」 についてお話しします。 部屋の中で感じる快適さには6つの要因が影響します。 1. 気温 (室温)、2. 湿度 、3. 気流 、4. 放射 (ふく射)、5. 代謝量 、6. 着衣量 ただしこれだけでは分かりにくいので、 具体的なイメージに置き換えてみましょう。 1.気温(室温) :温度計で測る室内の温度そのもの。 2.湿度 は部屋のじめじめ感を示します。 3.気流 は扇風機を思い浮かべると分かりやすいです。 扇風機は涼しく感じますが、 風が直接体に当たりすぎると不快に感じたり体調を崩したりするこ ともあります。 4.放射(ふく射) は窓や壁から伝わる熱。 夏の強い日差しがあると室内に熱がこも ...
どうやら雷3日も過ぎたように思います。 今日も気持ちのよい夏空で、1日が過ぎるようです。 もちろんブルーベリー狩りは、朝のうちが涼しくて正解でしょう。 モントブレッチアが草むらで咲いています。 橙色の花は、よく見かける色です。 赤いのはずいぶん前に、通販で取り寄せました。 なんと、これを最後に閉店すると、プリントが入っていました。 花屋さんって、手間はかかるし枯れてしまうものだし、大変だろうと思います。 閉店をなにか申し訳ないように思ってしまいました。 せめて、赤いモントブレッチア、いつまでも咲き続けてくれますように。
execution time : 0.145 sec