登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



3月末になって急に雪が舞うような寒い日が何日か続いています。 急に季節が逆戻りしてしまったようですが、それでも桜が咲き始めています。 飯田は一本桜の古木が多く、樹齢300年以上の樹が10本以上あり、もっとも古い樹は樹齢750年とされています。 これだけの古木が見れるのは意外と貴重らしく、この時期は多くの桜見物の方がいらっしゃいます。 飯田は車が無いとなかなか観光が大変な所も多いのですが、この時期にはバスやタクシーによる桜ツアーも開催されているのでこれを使うと効率良く多くの桜を見ることも出来ます。 また、人形美術館から徒歩で行けれる範囲だけでも、飯田市美術博物館前の安富桜(エドヒガン・450年) 合同庁舎裏にある桜丸の夫婦桜 (エドヒガン・シダレザクラ・400年) 専照寺の枝垂れ桜(シ ...
髪の毛とさようならしました 20?は切ったなぁ… こんなに短いのは小学生以来かな?? 胸の辺りまで毛があったのに 肩に触れる程度にまでなった 美容室は嫌い 気まずいからね… あと私は毛の量がやたら多いからかなり梳いてもらう そうすると毛の海が足元に広がるからそれも嫌い でも久しぶりにさっぱりできてよかった(*´ェ`*)
こんにちは、うらきんです。 うらきんは、結婚式・葬儀という接客業の中でも人との濃密なコミュニケーションを必要とする仕事をしています。 それなのに、大切に思う人を目の前にすると、急に口べたに変わります。 今でもそのあたりは変わりありません。 それでもお話ししたい。 だから、少しずつ一言だけ声をかけるトレーニングをしてきました。 髪型が変わったね。 今日は疲れてるみたいだけど、何かあったの? この前のWBC、見た?? 話題やその人の変化をできるだけ捕まえて、一言だけでも話すようにしています。 しかし、勉強会やセミナーなどで初めてお会いして、これからもお付き合いしたいと思う相手には、次回会うまではお話しできません。 お仕事をしていればもちろん、セミナーなどに何度も参加すれば、たいてい ...
21日伊賀良フォーラム、22日大鹿村交流センターにて参流亭手羽先、参流亭伊那美の『小学校卒業記念落語会 二人会』を開催させていただきました。 大勢の方にお越しいただき本当にありがとうございました。 二人とも、大きな自信をつけ元気な中学生になれそうです。 たくさんの方よりすばらしい言葉をいただきました。うれしくて、うれしくて、自慢に聞こえないようにとは思いますが紹介させていただきます。 ★愉しませてもらいました。子供なのにやるじゃん! って感じです。落語は大好きなのですが敷居が高い感じがするので、こんなに身近で一体になって笑えるんだから、もっともっと周りにあればいいのにと思います。 すごく良い時間をもらいました。 ★しっかり楽しませてもらいました。笑える幸せ、たくさん ...
4月5日から5月31日まで飯田市座光寺にある元善光寺の御開帳がおこなわれます(^-^) 長野市にある有名な善光寺が元々、飯田市座光寺にあったので元善光寺。 一説によると善光寺の仏様が「月の半ば、15日間は必ずこの地に戻ってくる」と言ったとも伝わっており、長野の善光寺、飯田の元善光寺両方にお参りしないと片参りとも言われています。 善光寺の御開帳の時期に合わせて飯田の元善光寺もこの時期にご開帳があり、多くの参拝の方で賑わっています。 ただし元善光寺のご本尊は秘仏とされていて住職でさえ直接拝むことは出来ない為、御開帳の時にはご本尊と同じ姿で厨子の前に立つ前立本尊(まえたてほんぞん)を拝む事になっています。 元善光寺のすぐお隣の、麻績神社の前にある旧座光寺小学校には麻績の里 舞台桜とい ...
記録的に暖かい冬が終わろうとしている飯田市ですが、この3月で飯田市川本喜八郎人形美術館も開館2周年になります。 遠くから多くのファンの方に来ていただいて、本当にありがとうございます。 人形美術館では今週末(3月20日?22日)、2周年記念と春休み特別企画として国志クイズ企画を館内で行います♪ クイズに参加してくださった方にはもれなく、この企画のためにオリジナル制作した三国志チロルチョコをプレゼント。 魏呉蜀の三国チョコでカワイイ絵柄つきです(^-^) どれがあたるかは楽しみにしてくださいね。 何人かで来ればマニアックに並べて、赤壁?とか、お気に入りの国を頂点に重ねることも可能ですよ♪ 更に正解すると三国志ハガキのプレゼントもあります♪ 桜の蕾も少しずつほころび出し、飯田市は春爛漫です。 り ...
15日に釣りクラブの定期戦がありました。今シーズン始めてとなる釣行ですが、私はタダオ君と組んでJ川へ挑みました。 前日の飯田は雪が舞う天候で、どうなることかと思いましたが、当日は気持ちの良い青空が広がりました。 結果は二人とも、非常に情けない、お寺にいる職業宗教家のような結果でした。。。 前日から入り、Z川を攻めていたユキヒさん&ダイゴ君コンビは、なかなかの釣果でした。 第一回定期戦結果: ユキヒ 14ポイント ダイゴ 6ポイント タダオ 0ポイント ヒロ 不参加 ナカガワ 不参加 はっしぃ 0ポイント
今年は参流亭手羽先,参流亭伊那美の二人が小学校を卒業するにあたり『小学校卒業記念 落語二人会 』を行うことになりました。 器用ではなく最初は、小咄ひとつが、なかなか覚えられない。 何度も失敗を繰り返す。 しかし彼は、一生懸命やる、あきらめない、投げ出さない、失敗にめげない。 明るく、笑顔を絶やさない。 大人でも、なかなか演じることができない、古典落語を三席もマスターした。 今、彼は、「やればできる!」ことを自覚し、キラキラと輝いている!! by 参流亭べら坊 まことに聡明で学習能力が抜群である。 落語の基本的なこと、太鼓や、玉すだれ等の余芸もわずかの期間で身につけてしまう。 毎週土曜日の稽古に、大鹿村から長時間かけて通う、稽古熱心で、素直で、理解力が勝れているので、めきめきと ...
こんにちは!最近、暖かい日だったり、寒い日だったりで、 皆さん体調を崩されていないでしょうか。 私は、花粉症に悩まされ、毎日お店で鼻ばかりすすっております。 春になって嬉しいのですが・・・花粉は飛ばないで?と言う思いです。 さて、今日は当店の取り扱いベットをご購入頂きました、 ご家族よりメールを頂きましたので、ご紹介させて頂きます。 ジパング オリジナル ベッドを今1番のお気に入りというシーズーの百音(もね)ちゃん! すっかりくつろぎモードです! こちらの商品をご購入前の百音ちゃんは、夜になると、オーナー様のお布団で一緒に、 寝てオーナー様のお布団を占領していたみたいですが、このベットが届いた日からは、 夜もこのベットで寝ているみたいです!その事を聞いて、 私達はとても嬉しかっ ...
こんにちは、うらきんです。 先日は、流通ジャーナリストの金子哲雄さんをご紹介しました。 金子さんは、ちょっとぽっちゃりしたお坊ちゃま風の姿とは裏腹に、パワフルな語り口調も印象に残りました。 パワフルなトークのジャーナリストと言えば、親しい環境ジャーナリストの中野博さんも同じですね。 メルセデスベンツ・スマートの紹介番組でも環境性能について専門家の視点で熱く語っていました。 その中野さんが、 これから住宅を建てる皆さんにむけて、 住む人にも地球にも優しい住宅をたてるための本を出版されます。 家造りの教科書 ?2割の成功者となるために? 中野 博 著 工務店の方には見てほしくない、というよりも家を建てるご家庭では、今のうちに学んでおくべき実態が、この1冊に凝縮されています。 わずか1575 ...
execution time : 0.284 sec