登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



師走も押し迫ってくると いろいろ やることが多くなる。 今日は 何年振りか 障子の ”張り替え作業” を実施、 自分自身は こんな作業 子供の時以来だ。 この作業 今までは 女房が 1人でやっていた。 今年は ジョインすることに、 やってみると 意外と大変な作業。 でも 作業後は 真っ白なふすまに囲まれ 清々しい気分に! 1.古い障子紙を?がす 2.仮止めして糊をつける 3.障子紙を張る 4.余分な部分を切る 障子紙は、ひと昔前は1年に1度張り替えるというのも習慣だった。 現在では紙の質も上がり、近年3年から5年程度を目安に 張り替える方が多くなっている。 張り替える紙の質にもよるが、いろいろメニューがありそうだ さて 師走は 大掃除含め いろいろ作業が目白押し、 しかし ・・こうやって少しずつリフレッシュを重ね 新しい歳を ...
ようやく寒くなってきたこの頃。 我が家の冬の風物詩。 ハンモックの中でまん丸になってるカオ。(暑い間は一切入らない。) クリスマスツリー。自分の目の保養のために出す。 今年は同僚から譲り受けた大きいツリーになりました。大きいし、ボリュームがあって素敵です。 そして冬の果物。 我が家で穫れるみかん、柿、八朔。そして、上久堅のりんご。 まだ熟成中のキウイもあるし、柚子もあります。 果物が食べ放題なんて、贅沢でありがたいことです。 胃腸炎、インフル、コロナ、RSウイルス等、病気が流行っているので、気をつけねばと思うこの頃です。
今週は 14日から八専入り。(25日まで) 15日には満月を迎え、21日は The冬至を迎えます! そこから、31日に新月へと・・・・変動多い師走後半戦です。 さて、来年の話をすると、鬼が笑う。 と聞いて育った世代のCHAKAですが、皆さんはいかがですか? 予測できもしない 来年のことなど、言っても始まらぬことである 。 明日のことも分からぬ人間に、どうして来年のことを知ることができようか、というたとえ。。。らしいです。 とは言え、来年の天の氣を知っておくのは、損では無い。 運勢のバイオリズムを知っておいて、見えてくる世界があることも事実です。 恒例の、1年間の 貴方だけのオリジナルカレンダーと運勢をご用意します。 只今、早期ご予約割引で受付中です! <早期ご予約特別価格>2025 ...
ブルーベリー畑には、先日の雪がまだ残っています。 少しでも斜めになって南側に向いていれば、日差しが当たって解けやすいのです。 畑が真上に向いていると、冬の日差しは斜めに差して、雪が解けにくいと思います。 雪が積もった後は、南向きの斜面で、野良仕事をするに限ると思っています。 そのブルーベリー畑、葉がすっかり落ちた木もあるし、まだ紅葉の残っている木もあります。 品種によるのでしょうが、ハイブッシュは葉が落ちている傾向にあります。 南部ハイブッシュは、まだ紅葉や緑の葉を残していることが多いです。 ラビットアイはもっと葉が残っていると思いますが、花の谷にはラビットはあまりありません。 こうしてみると、いつのまにか南部ハイブッシュが増えて来たと思います。 まだまだ暑い夏になって ...
今日の花の谷へ上ってくる道です。 ここの村道そのものは日が当たるので、雪は解けてしまっています。 でも、両脇には雪が残っています。 もちろん日陰は、しっかり凍った雪のままです。 うっかりのんきに走っていると、日陰でスリップはありそうです。 「ドブ日陰」という言葉がありますが、村内至る所に、凍ったドブ日陰ならあります。 この寒さでは、日が当たらない限り、なかなか凍った雪は解けてくれません。 「道路脇の崖に、軽トラが飛びついた。」 当地では、運転を誤ったりして、ぶつかって行くことを「飛びつく」と言います。 車を走らせて行くことを、「飛んで行く」と言うから、その発展型?かもしれません。 当事者には申し訳ないけど、言い得て妙と思います。 スタッドレスでも油断は禁物。 飛び付かないよ ...
12月12日今年の漢字一文字は「金」に決まったそうですね。 清水寺は紅葉真っ盛りの映像が流れてきました 年内に眼科で検査行くことができて、2024年のやり遂げたいことができました。 今年の汚れや、やり遂げたいことが実現できますように、 ふと、考える、想いを巡らす時間をつくりませんか? ☆ブログの読者登録もどうぞ ☆個人セッションは完全予約制です(女性限定)☆ セッションのご予約・お問い合わせは オーナーへメールまで 詳細などのお問い合わせやご予約はこちらからどうぞ お問い合わせ お友達追加してご連絡ください→
ここは 奥浜名湖 ”初山宝林寺”。 半年ぶりに 訪ねた。 建物が中国のお寺に近く 格調高くとても静かなお寺。 本尊は 釈迦如来、というか釈迦三尊像。 二十四の仏像があるのも興味のいつ。 湖北五山の1つのお寺で 黄檗宗の寺院。 拝観料がいるが(¥400)写真は自由に取れ 要所で説明のテープが流れる仕組みが ありがたい。 静かで雰囲気ある好きなお寺の1つ
おひさま進歩エネルギー株式会社は、創業記念日にあたる12月24日(火)を休業とさせていただきます。また、12月30日(月)?2025年1月3日(金)は年末年始休業とさせていただきます。ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願いいたします。臨時休業:2024年12月24日(火) 創業記念日のため年末年始休業:2024年12月30日(月)?2025年1月3日(金)※年内は、12月27日(金)が最終営業日。 年始は2025年1月6日(月)より通常営業となります。
先日飯田動物園に行った時に マイボトル専用のアクアスポットがありました このSWeeを活用することで ペットボトルのゴミの削減やCO²削減に効果があるそうです お出かけしたときにこういう場所があるのは良いですね (N)
今年も佐野カイロでは、来年(2025年)のカレンダー、プレゼントキャンペーンを実施しています。 例年のように世界各地の四季折々の風景写真が入ったカレンダーです。 新患、再来院を問わず、ご来院頂いた方にプレゼントしております。 先着100名とさせて頂きます。 ========================= 佐野カイロ は、ソフトな全身調整で、あなたの不快な症状に対応します。 ご予約・お問い合わせは、 TEL 0265-35-7411 長野県下伊那郡高森町山吹4660-2 月?土 8:00?12:00 14:00?19:00 ※予約制です。
execution time : 0.269 sec