登録ブログリンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
短い期間でありましたが、本日で暖簾を下ろさせていただきます。お立ち寄りくださった方々に、心から感謝いたします。m(__)m また、何らかのかたちで、皆様のまえに顔を出せる事が出来たらと思っております...
この香りに出会うと 今年も秋がやってきたのだなと実感できます。 オレンジ色のかわいらしい花をたくさんつけて、甘い香りを漂わせる、 大好きな木です。 少しでもこの花の香りがしたならば、 その木を見つけなければ! と 探し歩いてしまうほど 惹かれてしまうのは何故なんだろう。。 ? こちらは ギンモクセイ。と思われます。 キンモクセイの原種といわれていますが、 こちらは白い花。 キンモクセイに比べると 花の数も少なく、香りも少ない。 そのため 人気もいまひとつのようで、あまりお目にかかることがありません。 でもこちらも 上品でよい香り。 白い花もかわいらしい。 ? どちらも それぞれの良さがあります。 ? それにしても モクセイの木というのは 手入れをしていなくても 丸く美しい樹形になりますね。 でこぼこ ...
珍しいものをいただきました。 オクラの花です。 「生食できるよ」 と聞いたので さっそくサラダの一品としていただく。 「本当にたべられるんかなぁー」 と半信半疑でしたが これもエディブルフラワーなんだわ と自分に言い聞かせて いただきま?す。。 ? 目にも眩しい明るい黄色は サラダに彩りを与えて美しいものでした。 歯ごたえは 少しやわらかめなレタスのよう。 味は オクラの味がやや薄まったようで。 噛んでいるうちに オクラの特有のネバネバが出てきて ちょっと不思議な食感だけど おいしい お浸し にしても良いそうですが、かなり少量になってしまいそうです。 我が家でも栽培してみようかしら?
売木村軒川付近にて。 新聞で6段にも積まれた稲はざの写真を見て これはすごいなあ と、 実物を見るべく訪れる。 この地区では なんと7段にも重ねられた はざ を発見! こんなに高さと長さのある はざ は初めて見ました。 近所で見かけるのは2?3段ですもん。。 ? ちょうど はざかけの仕上げ作業中。その様子を撮らせていただきました。 3m以上。梯子でようやく届くほどの高さ。 ご夫婦で力をあわせ、積み上げたものです。 この村で獲れるお米はうるぎ米という名を持っており ブランド化を目指しているそうです。 そして この地域に昔から続く独特の うずたかい はざ、 上のほうの稲が屋根のような役割をして、雨よけになっているそうです。 折しも 天気は下り坂。 でも このどっしりと構えた はざ ならば 雨にも負けず おいしい ...
TBS系列の動物奇想天外に飯田動物園のフサオマキザル登場!
中川村片桐の 赤そば花まつり。 会場は伊那田島駅のすぐそばです。。 思っていた以上に大規模でした。 一面薄い赤色の花で埋め尽くされています。 風に吹かれた花々がいっせいに揺れて 波のよう。 隣接の観光農園の観光ツアー客も 盛んに感嘆の声をあげ、 花の絨毯に見入っているようです。 以前はそばの花といえば白 でしたが、 今は各地で赤花の栽培が盛んになってきているようです。 ? 温かみのある赤色。 この時期だから余計にそう感じるのかもしれません。
大山田神社の例祭が明日、8日(月)午後に行われます。 年に一度の獅子舞があったり、今年は和太鼓の塩原良with御花泉のみなさんの和太鼓演奏もあるそうです 大山田神社について 社叢は長野県自然100選の1つで、ここには約280種類の南限・北限の植物が繁茂する植物学上貴重な場所で、推定樹齢800年の大杉もあります。 神社は下伊那に2社しか存在しない式内社です。 相殿2社殿は全体に造りが繊細で、蟇股・鼻木・妻飾りは当時の中央の様式を伝え、国の重要文化財として指定されています。 永正4年(1507)に下條氏7代家氏が京都より招いた工匠吉村和泉守一門によって造られたもので、神社に300年程前から伝わるギョウド獅子舞は東海地方の影響による神楽獅子の系統で、県下でも珍しいものです。 例祭は4月、10月の第2日曜日に行われ ...
[:ジョギング:]第41回モーニング・ウォーク開催!!!![:ジョギング:] 平成19年9月9日(日)に第41回のモーニング・ウォークが 開催されましたので、その様子をお伝えします。 ●今回は、くもりの天気でしたが、ウォーキングには最適の気温 でした。 ●今回は、「長月の歩み、『足下をよく見てみませんか?まちな かの植物を紹介します!!』」と題して、以下のルートを散策しま した。
電磁波の防止技術を飯田で研究しているってご存じですか。 地場産業センターの隣にある飯田EMCセンターでは、 毎日、様々な会社の皆さんが、電磁波防止技術にかかわる テストや評価を行っています。 そんな電磁波の防止技術を研究する専門家の皆さんが全国から集まって 研究をするシンポジウムが10月25日(木)?26日(金)にシルクホテルを 会場に開催されます。参加費は20,000円です。 詳しくは こちら
execution time : 0.316 sec