登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



秋から春のコンサート情報をちょっと紹介!
夏休みの日記をまとめて書こうっかなぁ? などと思いました。 相変わらず、 家ではネットとつながらない ちょっとした孤立感を味わっています。 おかげで家ではパソに触ってません。 でもってリアルが充実しております。 以下日記です。 今年の8月は忙しかったです。 暑くて自分の髪を夜中にバサバサ切った 盆に帰ってきた友人(男)と トランスフォーマーを見た 時又の灯篭流し花火3千発を家族で見た 家で食事後外出し飲みすぎて・・・ 二日酔いで日曜出勤した 昼神の旅館に嫁・子×2と泊まってみた 他 目の前の田んぼのせいでくしゃみが止まらない 花粉症(医学的裏はとれていません) パズルが再度マイブームになる ニコニコ動画が快適だった ポッドキャスト番組を発掘するのが楽しい (後ろの2つで昼休みがつぶれました) さ ...
今日は、 飯田りんごん で、飯田市内は騒がしいぞ! でも飲食店等は、暇だと毎回嘆いている。 昨日店に来てくれた飯田市内でパブを経営している社長がそう言っていた。 だから今日はお店を休みにしたそうだ。
今日の朝、喬木村へ行く途中笑顔の素敵な女性に会った! すると、お昼に来店してくれた。 マスターのブログ見ているよ・・・と?! するとその女性も gooブログ をやっていると言うので早速拝見させて頂きました。 パソコン教室に通っているそうですが、 デジタルカメラの撮影がだんだん上手になって来ていますネ! 画像up術をこの場にて少々お教えいたしましょう。 すごく簡単そして色々役に立ち結構便利です。お役に立てれば幸いです。 ? Adobe Photshop CS か Elements を持っていればupしたい画像を色調補正で編集する。 原版の画像をそのままにして残しておきたい場合は 画像解像度でupしたい大きさにピクセルを変更 別名にて保存 を選択すれば2枚でも3枚?複数枚写真が残せます。 上記のソフトが無い場合は フリーソフト をダウンロ ...
村内あちらこちらでさるすべりがキレイに咲いています。 写真は吉岡の【さるすべり】です。 大きい巨木です。 車内から撮ったので、イマイチの写真ですが・・・(-_-;)
地域経済活性化プログラムは、 「3つのシナリオ」と「8つの重点プロジェクト」 で構成されています! 「3つのシナリオ」って何? ◆ シナリオ1 「事業者自らが実施するパワーアップ活動」 南信州飯田にも、頑張っている優秀な企業がいっぱいあります ☆ 知る人ぞ知る優良企業 ☆ 研究開発で世界最先端の技術を誇る企業 ☆ こだわりの食品を生み出す企業 そんな企業がさらにパワーアップして 元気な南信州飯田に!飯田が元気になればさらに企業も元気になります ◆ シナリオ2 「人材育成と企業、人材誘導」 企業誘致や人材育成・誘導は今の大きな地域課題です ◆ シナリオ3 「地域内産業の多様な連携」 地域の産業がいろいろなかたちで連携すると、また新しい力が沸いてきます 例えば ☆ 南信州飯田産の果物を使って、お ...
店に入って来るなり 「暑い」 と・・・ 店のクーラーも効きが悪いのかと心配するほどである。
ご無沙汰しています みなさん、良いお盆が過ごせましたか? 私も嫁いで初めてのお盆に、各家々の風習の違いを感じながら、お盆を過ごしました。 写真はお義父さんが、お盆のお餅つきをしているところ。 このあと、おばあさんとお義母さんと【あんころもち】を作りました 今年は猛暑というべき!っていうくらい、暑いですね 商工会の事務所には冷房がないので とろける暑さの中、頑張っています それにしても、地球温暖化で毎年暑くなっているので、そろそろ冷房が欲しいです
◆ 地育力って何? 地域の資源を活用して 地域の価値と独自性に 自信と誇りを持つ人を育む力 ☆ 気づくこと 南信州飯田には、自然や人、文化、歴史・伝統、産業などの飯田の宝物がいっぱいあります。この地域にある素敵なものに気づいて、大切にし、誇りに思うことが大切です。 ☆ 活かすこと 普段のなにげない暮らしや地域活動、学習などで、地域・行政・市民などが協力し合って、地域の資源を活かすことで、飯田固有の価値を大切にする人を育んでいきます。 ◆ 成長するキャリア教育 これまでも小中学生の社会見学や職場体験などは、学校単位で進められてきました。地育力向上プロジェクトでは、飯田市内10校の中学校を中心に、この職場体験事業を強化するため、 「キャリア教育支援」の一環として、ワンストップサー ...
◆飯田の素敵な会社探しに朗報 飯田って働く場所あるの? 若い人が帰ってきても働けないんじゃない? という意見が多く聞かれる一方で、飯田の企業では「人が足りない」という話。 意外な状況と感じませんか。 飯田の働く場所や環境の情報って、なかなかわからない状況があります。 そこで、飯田職業安定協会と結いターンプロジェクトが協働して 「イイダカイシャナビ」を運営しています。 http://iidajob.com/ ◆新卒、経験者(UIターン)向けのガイダンスも実施 また、さらに「就職ガイダンス」も強化するなど、多くの皆さんに協力していただいてプロジェクトを進めています。 飯田市にも、特徴のある企業が多くあります。ぜひ、「イイダカイシャナ ビ」や「就職ガイダンス」で、研究してみてください。
execution time : 0.326 sec