登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



TVのニュースなどでご存知のとおり、7月中旬に約1週間続いた豪雨は、TV報道されているところほどひどくはないですが、この村でも20年ぶりくらいの豪雨となって、いたるところにダメージを残しました。 国道152号線は伊那市高遠・長谷→大鹿村間の分杭峠から大鹿よりのところで、土砂が崩れて道路も崩壊し、復旧にはかなり時間がかかる見通しで、現在不通です。8月12日ころ仮復旧により通行可能になる予定だそうです。 村へのアクセスに関してはそれ以外は問題ありませんが、一部道路工事により、時間通行規制がされているところもありますので、ご予約時に主人までお尋ねください。
南アルプス登山バスは、平成18年7月15日?8月27日の間、毎日運行します。 今年から路線が変更になり、塩川小屋でなく、鳥倉林道の登山口まで運行することになりました。(朝の便、午後の便の2便) これまでマイカーで鳥倉林道途中にあるゲートまで行き、駐車して登山口へ向かう方が多かったのですが、車上荒らしやいたずらが絶えず問題となっていましたので、これからは安心できる駐車場へ車を止め、登山バスで登山口まで行かれることをお勧めいたします。 また登山バスに限り、ゲートを通過して豊口山登山口まで通行できますので(一般車両、タクシーも不可)、かなり楽です。 塩湯荘から最寄のバス停は、「塩の里」です。距離は700mくらいですが、お電話いただければ、バス停までお迎えに参ります。(もちろ ...
南アルプス登山バスが、7月15日から運行開始しますが、路線が変更になり、従来の塩川小屋行きから、鳥倉登山口(鳥倉林道 豊口山 登山口)行きとなります。 当館から最寄りのバス停は、鹿塩地区の「塩の里停留所」です。 停留所までの送迎はやっていますので、ご利用される方はご連絡いただければお迎えに参ります。 時刻表はこちら。
県道59号線、通称松川IC?大鹿線(小渋線)の、防護ネット工事による時間通行止めが7月中も実施されます。利用される方はご注意下さい。 詳細は下の通りです。 期 間 7月11日(火)?8月3日(木)の間の火、水、木曜日 通行止め時間 午前4時半?午前6時30分 午前10時?午前12時 午後1時?午後2時20分 通行止め時間中の迂回路は、松川大鹿線(通称 岩洞)=生田廻り ですが、峠越えの復員の狭い道ですので、不慣れな方は通行可能時間に合わせて小渋線を利用されたほうが良いです。
R152号線地蔵峠(飯田市上村?大鹿村間)は、積雪のため12月6日より全面通行止めで、通れません。 R152号線が通行止めになるといよいよ大鹿村も冬ごもりに入りますが、地元でとれた鹿、猪など山肉料理が美味しいシーズンを迎えます。 中央自動車道松川IC経由かR153号線をご利用いただき、是非大鹿村にお越し下さい。 真っ白に雪を冠った赤石岳の冬景色も見事ですよ。
県道59号線、通称松川IC?大鹿線(小渋線)が、4月3日(月)?4月7日(金)まで、防護ネット工事のため時間通行止めとなりますので、ご利用される方はご注意下さい。 詳細は下の通りです。 1.工 期 4月3日(月)?4月7日(金) 2.通行止時間 午前9時?午後4時30分 なお、路線バスの通行時間に合わせ下の時間帯は通行できます。 (1)午前10時30分からの30分間 (2)昼12時から午後1時までの1時間 (3)午後2時20分からの30分間 (4)午後3時20分からの30分間 3.通行止め時の迂回路 松川大鹿線(通称 岩洞)=生田廻り 4.5月の連休明けにも同様の工事が予定されているそうです。 日程が決まり次第、お知らせします。
R152は、高遠、長谷?大鹿(分杭峠)が通行可能になりました。 南信濃、上村?大鹿(地蔵峠)は、4月7日まで通行できません。 春間近、だいぶ暖かくなって来ました。と言いたいところですが、3日ほど前にはマイナス7,8℃まで下がって、寒?い一日がありました。 また夕べは春の嵐。台風並みに強風が吹き、雨というよりあられ交じりで窓をたたきつけていました。 今朝は開通したはずの分杭峠方面に除雪車が出ていたようです。 桜が咲き始めるころまでは、分杭峠は開通したといっても積雪があったり、凍結したりしますので、大鹿村にお見えの際には、十分お気をつけておいでください。 桜といえば、大鹿村の大西公園の桜の開花時期ですが、例年高遠の桜とほぼ同時期です。今年は去年より早そうで、開花予想が4月9日ごろだそう ...
このところ、雨が少なく、また気温も高めですので、きのこがピンチです。 松茸も他のきのこも、少し前に出始めたのですが、今は止まってしまいました。 始めのうちに入手したものがまだありますので、少しづつですが(茶わん蒸し、お吸い物など)お出ししています。 ちょっと雨が来れば、じゃんじゃん出るんですけどね。 まだ10月いっぱい楽しめますので、これからが期待です。
中央道松川インター方面から、大鹿村へ見えるお客様へ 松川インター?大鹿線(小渋ダム沿いの道路です)の、工事に伴う通行止めについてお知らせします。 通行止め箇所 小渋ダム手前(松川町側) 工事期間 10月3日(月)?12月末予定 10月の通行止め実施日 10月3日(月)、4日(火)、5日(水) 13日(木)、14日(金) 通行止めとなる時間 AM9:00?12:00 PM1:00?2:00 PM2:40?4:30 それ以外は通行できます。 ご迷惑をおかけしますが、ご旅行のスケジュールの参考になさって下さい。
・所在地・・・・399-3501 長野県 下伊那郡 大鹿村 鹿塩633 ・tel/fax ・・0265-39-2316 ・責任者・・・熊谷 志都子 ・創 業・・・明治37年 ・建 物・・・木造2階建て 昭和初期に、蚕室として建てられたものを、 昭和12年ごろ移築。 ・浴 室・・・2つの家族風呂を、通常は男女別に使用。 貸し切り利用可。 ・宿泊定員・・20名 部屋割り表です ・料 金・・・宿泊ご利用の場合、 1泊2食付 大人 ¥10,650(消費税、入湯税込) お子様 ¥7,350(税込、内容により異なります) 日帰りご利用の場合、お食事、ご入浴込み¥ 4,200(税込) ・備 品・・・ご宿泊の場合、ゆかた(寒冷期には半天) ポーチ入り湯タオル 歯磨きセット バスタオル ボディソープ シャンプー ひげ剃り 洗濯機ご利用可能 乾 ...
execution time : 0.248 sec