登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



「鬼平犯科帳」と並ぶ池波正太郎原作の人気作品。 萬屋錦之介最後の主演作品。 ”仕掛人梅安” を鑑賞 40年以上前公開の映画で その後 いろんなスターがこの役を演じているが やはり 貫禄の萬屋錦之介、というか中村錦之助。 池波文学独得の江戸情緒をバックにエロチシズムと アクションを配した作品。 昼は人気の町医者だが、夜は仕掛人と 2つの顔を持つ男・藤枝梅安の活躍を描く 小川真由美も真行寺君枝もいいね。懐かしいね。 東映との遺恨があった中村錦之助。 その後、萬屋錦之介に名を変えて、 他の映画会社での作品に出演している。 さて ユウメシは。。。。 昨日は メチャ寒かったので 熱いシチューと 辛い カレーライス。 額に 汗が〜 、でも 旨〜い? 仕掛人梅安 https://youtu.be/-AjVnJij74c?si=9Sw-IsoXuO04Yz6x
こないだ松茸隠したら育たない説を力説というか確定事項みたいに説かれたんだけど、僕はその類の迷信をまったく信じません。 曰く、マイタケは人の目に触れたら成長しない。 これは、マイタケ名人の言なんですが、そんなわけないじゃん。 そこには物理法則を超越した人間の欲が密接に関わってるから嫌いなわけですが、まあそう信じるなら好きにしたら良いと思います。 しかし見ただけできのこの成育を止める視線であったり、おまいがかけた落ち葉がまったけさんの成長を鈍らせる事が可能であれば、人間は神だ。 自然環境の中、彼らは動物の視線に晒され、風やなんかで落ち葉被るわけで、それをおまいがしたからどうこうは主観の域を抜け出せないおまいの強欲さが生み出す幻想なんじゃないか?と思い、せっかく山という ...
寒くて雨の午前中、しかし・・・ 昼から 晴れ間が広がった? 予定通り トマト残差の かたずけ作業を実施。 最後の 3K重労働作業! でも今年は 1棟分だけ。 それでも 埃まみれ 汗まみれ・・・ 支柱もかたずけて いぇれやれ。 かぼちゃ ナス ピーマンの 最期の収穫。 あと 残っているのは 成長中の 白菜 キャベツ ブロッコリー セニョールステック唐 葉物秋野菜。 10月末には 収穫可能予想。
10月3日からの長雨が、午後になってようやくあがりました。 秋らしく明るい晴れ間も見えてきました。 夕方のコーギー犬キュートの散歩の時、用水沿いで赤い実を見かけました。 この時期の赤い実と言えば、比較的大きくて朱色のヤマボウシの実があります。 今年は実付きが悪いように思えます. 裏年なんてないような感じに思っていたので、ちょっと不思議です。 あとは小さな実で、ツリバナとかガマズミを園内で見かけます。 どちらも今、たくさんの実を付けています。 ガマズミは、下の写真です。 焼酎に漬けると赤く魅力的に発色するけれど、わが家には飲み手がいないのでやっていません。 ところが、用水沿いで今回見かけたのは、それらとは違いました。 ウメモドキでした。 これまでもあったろうけど、気が付かずにいた ...
寒〜い 更に 雨が降り続く。 雨降る庭を眺めながら コーヒータイム。 コーヒー豆を粉にして ドリップして いただく。 農作業前のいつもは 手っ取り早くインスタントも 農作業OFF日の時間が無限にある日は ゆっくり 時間をかけの珈琲 タイム 。 さて 今年も我が家に庭先に コルチカムが咲きだした! 濃いピンク色の花が満開 ... その独特の美しい花姿から “裸の貴婦人”とも呼ばれるらしい。 しかし、この花 毒を持つ、危険な有毒植物。 コルチカムを摂取すると、腹痛や下痢、嘔吐、 最悪の場合は死にいたるらしい。 昔からのことわざ ”美しいものにはとげがある”
先日動物園のお散歩体験が3回目を迎えました 日頃は動物園の中だけにいるアルパカ2頭が来てくれましたよ いつもは動物園の中だけなので こんなに草が生えているところがうれしいんですね ごろごろしていました この時は小さな子供さんたちが写真を撮ったりして楽しんでいました こんな機会もめったにないので近くで見られて良かったです あと一回お散歩に来てくれるのでお楽しみに (k)
おはようございます???? 昨日は曇りから雨の肌寒い日に なりました???? まだ衣替えもしてなかったけれど そろそろした方が良さそうですね ???????????????????? ???????????????????? ???????????? 飯田に念願のスターバックスが オープンして 二週間ほど経ちました 先週ですが 娘ちゃんのお休みの日に 飯田スタバデビューして来ました 近い近い?? 今まで1時間以上もかけて しかも高速まで使って 近隣のスタバに行ってたのに 車で5分かかるかかからないうちに 行けちゃうんです???? 新しい店舗の中は当然ですけど 綺麗ですし広いし 近隣の店舗とはまた違った オシャレ感がありました ここ飯田? 飯田のスターバックス? そんな感じです???? ドライブスルーも 駐車場の外周をぐるっと回る感じで 普通に駐車する車と 鉢合わせする事もなく スムーズに進める ...
ビリケンさんが居るカレーさん。 長野県ローカルのテレビで放映されたそうだに・・・ 以前からツイッターとかでちょくちょくみてて知ってた店なんだけどたけどなかなかチャンスがなくて・・・ 是非行ってみたいということで・・・・初訪問(^^ゞ 場所が飯田の市街地からちょっと外れてるけど、割と目立つ看板があるに。 店の入り口に話題のビリケンさんが鎮座しとるに。千社札貼っていいのかな?(^^ゞ 店内は、和のモノがたくさんあって、落ち着く雰囲気だなぁ 大きな絵もたくさん飾ってあるに 墨彩画というらしい・・・(^^ゞ 地元の方の作品だそうです。 さて・・・お目当てのカレーを・・・ チキンとハンバーグの二種類のカレーが食べられる「どっちもカレー」を。 ドリンクとミニサラダがついて1,100円だに。 まずは、ハンバ ...
水曜休みは変わらず。 明後日10日(木曜日)臨時休業です。 嫁仲間3人で西浦温泉へ。 愛知県から来るお客様は・・・まだ半袖。 薄着でいいのかな? 平谷の朝は「コタツ出そうかな」くらい冷え込んでいます。 季節逆戻りの旅。 行ってきま?す!!
キンモクセイの花が咲きだした。 その甘い芳香は秋の風物詩、 花は橙色でとても小さいが 甘く芳醇な香り。 雨が降ったりやんだりのぐずつく天気続く・・・ 昨日に比べ 一気に寒くなってきた。 今日は”寒露”の日、暦通りの秋の天気。 運動不足気味が気になり パラパラ雨の中 村内をウォーキングすることに。 大村湖周辺は 静そのもの。 白いサギがこのところいついて 湖や田んぼを行き来している。 さて 農作業は かたずけ仕事。 誘引テープを外し 支柱をかたずける。 再びハウス内の司会はよくなった、 後は 残差を ハウス内から運び出す仕事が残る。 今日は雨降りなので 明日以降に。 ところで 今日も 養液供給装装置の 水漏れ問題の対応。 メーカーよりアドバイスで ”ドサトロン”を完全に分解し 念入りに洗浄。 どうも 2ケ ...
execution time : 0.229 sec