登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



おはようございます???? 10月に入りました でもまだ日中は暑いです???? 衣替えは もう少し先になりそうですね ???????????????????????????????????????????? 左下の歯の痛みがたまに強く感じる 事があって 仮歯にしてある歯なのか それとも手前の歯なのか はたまた左上の歯なのか… もしかして食いしばりがあるので 顎関節の痛みなのか 当初からずっと探し求めています どこが痛くなってもおかしくない 歯ばかり たまに痛みが出るだけなので 四苦八苦しています ひとつ歯科衛生士さんから 聞いたのは 神経のない歯は 甘いもの冷たいものはしみない しみるとしたら熱いものだと 神経のある歯は 甘いものも冷たいものもしみると 教えてくれました なので私の左下の2本は神経が ないので しみるとしたら熱いもの 左上の歯は神経がある歯なので 甘い ...
朝1番に平谷湖へ配達。 気持ちの良い青空が広がっています。 今日から10月。 そして1日は日本酒の日でもあります。 毎日だった晩酌。 週に1度の休刊日をとるようにしました。 成功した日に○印。 夫の座る目の前のカレンダーに書き込み成功をアピール! 今日は日本酒の日だし明日は休みだし、ガッツリ飲むでな。 ?
秋空、早いもので もう10月、 今日1日は衣更えの日で服を冬服に替える日。 同時に 中国の”国慶節”。 建国記念日の日でもある。 記念日の今日は 大型連休の7日間の初日となる。 中国にとって一大イベント。 因みに 台湾では、10月10日を国慶節(双十節)と言って 中国同様 大変なお祭り時期となる。 20年以上前 上海や 台北に長く住んでた頃を思い出す.。 特に 長く住んだ台湾での思い出は・・・・ この日になると ドっと思い出す・・・ さて ヒルメシは・・・ 中華の定番 ”ジャージャン麺” 旨いね〜?
今週は音と舞台を楽しむ時間が続いています みなさんは芸術の秋、読書の秋、食欲の秋の どの秋を楽しんでいますか 3月にお話を頂いて9月末に実現できて、 演出2時間をたっぷりと楽しむことができてありがとうございました 演出後にはまた声をかけて話を聴くことができてよかったです ☆ブログの読者登録もどうぞ ☆個人セッションは完全予約制です(女性限定)☆ ☆リモート個人セッションご相談ください☆ セッションのご予約・お問い合わせは オーナーへメールまで 詳細などのお問い合わせやご予約はこちらからどうぞ お問い合わせ お友達追加してご連絡ください→
置いてあるところを通りかかりました。 それで、四輪草刈機のエンジンスターターヒモを、引っ張ってみました。 何回か引っ張っていたら、今日はエンジンがかかりました。 仕方がないので予定変更、ブルーベリー畑の草刈り作業です。 あらかじめ草刈り機で刈っておくと、ブルーベリー株元の整理は楽にはなります。 けど、草の根が残るので、来年も早いうちから生えて来ます。 株元にしゃがみ込んで、ひとつひとつ草を引き抜くほうが、根絶やしになります。 でもそれはそれで、過酷な労働です。 タンクの燃料が無くなるまで、草を刈ってまわりました。 そのあとは、集めてもらっていた剪定枝の取り片付け。 そしてまたまたブルーベリーの株元の整理。 昨日の日本ミツバチ巣箱へ近づくと、やはり蜂がまとわりついて来ました ...
NHK朝ドラ ”おむすび”スタート、面白そう〜 本来の普段の・・家族ほんわかムードで・・ほっとした〜 トマトがでた、親近感!、 おじいさん役の松平健に個人的に期待! ”ちゅらさん” 相変わらずのる脚本力と役者たち、今週も楽しみだ〜 さて 昨晩 自動車番組を観ていて 懐かしい車種に目が点・・・ 、 その車は ホンダの”ステップワゴン”。 内容は 最新のステップワゴンの紹介! 実は 自分が1980年代の一時 初代の ステップワゴンのキャンピング仕様改造車に乗っていた。 排気量は2.0Lで直列4気筒DOHC16バルブのみ、 それに4速オートマチックが組み合わされる。 ヤマハのサラリーマン時代、競合メーカーの ホンダに乗る‥ということは少し勇気必要(笑) 当時のRVブームに このステップワゴンは、 クリエイティブさが受けて ...
だいたい雲行きが怪しいとこの自分のブログの前年やその前のを見返して比較してみます。 今まで飲食店をやってたから僅かずつでもお客様に提供出来たし、言い方は悪いけど無駄に歩く意味はあったのですが、今はきのこが半端に余っても困ってしまいます。 有り難い事に今年は飯田の有料山を年パス預かって探索して欲しいとのご依頼いただき、収穫に関わらず一日20000円いただけるという有り難いお仕事をいただいております。 ずっと厚くご支援いただいて来た親友と言って良い方の依頼で、彼の僕が山を歩く事への評価の高さがわかる条件だと思います。 飲食店をやっていたから知りあったんだけれど、もう何年もそんな話はしながら僕が飲食店に追われてる間は遠慮してたんだなと思うと複雑です。 経緯はどうあれ、平谷だけで ...
今日も 朝から農機トラブル対応に1日中終始。 問題は ”エンジンポンプ”の始動不良。 先日も 草刈り機がエンジンかからず キャブを分解し ダイヤフラム類を交換し 半日かかったが ナントか治った。 今回も 同じ指導不良問題だが キャブ分解、ダイヤフラム、更に フィルター等交換も・・・始動せず、 プラグの火が弱く 電気系統の問題もあるのか。。。 コイルや電気コード等も原因だと もう 素人に手が負えないし その場合の修理費用は高くなる予想、 新品でポンプを購入したほうが良い場合も。 困った困った〜 ここで あきらめ廃却するか それとも・・・ ポンプの使用頻度とのバランスの問題で 暫く悩みが続く。 なので 気分転換が必要だが 今日は布団を干してシーツも洗ったので 睡眠タイムが楽しみ♪・・・トラブル対応の解消 ...
今は 食べたいものはコンビニ等ですぐ手に入る。 そこに 旬とか初物への選択要素はほとんど無い。 昔から 「初ものを食えば 七十五日生きのびる」 まだ栄養学などない時代に伝え継がれてきた初ものへの感謝、 今 必要なな感覚・・・食べる物の ”旬” を知ること、 しかし 今は 旬を意識せず ただ食べたい欲求のまま。。 ”旬” を知ろうとすると 今の 自然の恵みに感謝する気持ちがわく。 旬の食べものは 昔から生命力の源・・と。 そこには無病息災を願う先人の知恵がつまってる。 日本の風土の特色は、四季があること。 季節ごとの食材があり、それを 上手に食べることで からだのバランスを整え、 健康を保てるという昔からの伝え 秋、きのこの季節。 食欲の秋に すばらしい食材。 自然の山の 中に自生するきのこ。 iさんから ...
おかげさまで定期購入が増えています。 平谷村育ち美山錦で作られた甘酒。 酒米なのでサッパリとした味わいが特徴です。 令和5年収穫米仕込みは、そろそろ売り切れに。 予想ではあと2週間くらい(10月中旬) 令和6年仕込みは、これから稲刈りなので・・・ 新米あま酒ができるのは12月初旬と思われます。 1ヶ月半ほど品切れの状態に。 お取り置き予約もできますので連絡して下さい。
execution time : 0.220 sec