登録ブログリンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
ユウメシは。。。 具沢山の”讃岐うどん” ショウガ に 隠し味は 背油 と酢! 旨〜〜い? さて 今日は 雪が止んで 晴れ間が広がった。 村内ウォーキングへ。 高台にある我が村の守り神 ”瑞光院”まで でかける。 風が冷たくて凍えるが 歩きだせば 気持ちよくなる。 ラジオ ”山カフェ” の爽やかな 話題を聴きながら・・・ 誰もいない瑞光院は 静かそのもの。 高台から眺める村の眺望が きれいだ〜 瑞光院ウォーキング https://youtu.be/ZTrIiZrNEZc
今日は天皇誕生日で祝日です 三連休は寒波が来ていて日本海側はまだまだ雪が降るようですが こちらはとても良いお天気になっています 気温もどんどん上がってきていますよ 今週末は寒気も遠のき暖かくなってくるようです もうそろそろ雪はおったくさんな感じですね もうすぐ三月です はーるよこいはーやくこいですよね (k)
寒い朝でした。 マイナス10度くらい。 カメムシがこの寒さで少なくなってほしいです。 さて、さんさんファームでは、ひそかにキウイフルーツを栽培しています。 ひそかに出荷もしています(笑) 収穫が遅かったのですぐ柔らかくなり、とても甘かったです。 甘かったけれど、小さかったです。もっと摘果しないとですね。 でも、地域の人たちも2024年のキウイフルーツは小さめだったと話していました。 飯田下伊那の直売所のキウイフルーツも小さめのサイズが並んでいました。 森の家で、キウイジャムを作ってもらいました。 先日、あっちゃんが試作品を持ってきてくれました。 酸味がきいていて、とてもおいしいジャムに仕上がっていました。 わたしはけっこう好きな味です。
雪かきに疲れた極寒の日、 出不精心嫌って 近場の温泉へ、 帰宅後のユーメシは。。。 具沢山 ”クリームシチュー” キノコ、エビ、肉、ゆで卵、野菜一杯のスープ、 真っ白ご飯 と たくあん、モズク、 クリームスープの隠し味は 酢、 あったまる〜〜? 食べながら観るTV プロジェクトX 人生は何度でもやり直せる 〜ひきこもりゼロを実現した町〜 気持、試みが とっても優しい、感動した〜 更に ディズニーの名作アニメ映画 優しいとは こういうことなんだよね! ”美女と野獣” を鑑賞。 ミュージカルとしても、作品としても 大人にとっても とても素敵な映画だった。 1991年公開の今も多くのファンがあるアニメ映画。 世界観が鮮やかで幸せに包まれるお話、 野獣の本当の優しさに気づいていく…。 野獣のツンデレが可愛らしく、魅力 ...
来月は、四極日である「春分の日」を迎えます。 ☆ 春分の日のワークのお知らせ! 3月20日(木)19時?21時半 開催予定です。 会場都合により、定員は6名。 顕像界と潜像界が融合する彼岸節期に、エネルギー体の浄化と活性化は宇宙との共振共鳴をクリアにします。是非、ソマチッドに祝福される空間を共有しましょう! 『立春から21日目は。。。』 立春を迎え、2月も下旬に差し掛かりましたね もうすぐ、3週間。24日を迎えます。3週間というのは、21日間。 21という数字は、ミクロの命数では 「清浄」10… ameblo.jp コチラの記事にて予告をさせて頂いたところ、こちらの日時でのワークは、人数制限があり定員に達しました。春分の日を中間にして、前後3日の7日間が、彼岸節期となります。 この期間 ...
深夜から 雪がサンサン降り続く、 再び 積雪、雪かき作業始める。 今日も寒くて インドア生活突入〜 待ちに待った朝の、”題名のない音楽会”、 ”本番〜未来オーケストラの音楽会” ヤァ〜感動した〜 鳥肌立った〜 さて 先日 67歳という若さで膵臓がん亡くなった森永卓郎 さん、 一昨年の12月、ステージ4のすい臓癌で突然の余命4か月告知。 その後 マスコミに登場し続けながらもどんどんやせていかれ 終に、 彼の遺作本 ”身辺整理” を読んだ。 サブタイトルは─ 死ぬまでにやること モノ、時間、お金、死を目前にしたとき、なにを始めたのか。 物理的な断捨離だけでなく、心の整理や 人間関係の見直しといった身辺整理の重要性を説いておられる。 ・持つべきは夢ではなくタスク →やりたいことはすぐやる →毎日1ミリでも前進 ...
今日は朝から寒いなあと思っていましたが やっぱり雪が降ってきました もう二月も終わりに近づいてきたのに まだまだ春は遠いようです そしてまたこの三連休に大寒波が来るようで 北陸は大変な雪になっていますね あれを見るとこの辺は山に囲まれていて あまり雪も降らずいい場所だなあと思います 皆さん寒さに負けず春を待ちましょう でもあっという間に雪もやみ晴れてきましたよ(∀`*ゞ)テヘッ (k)
「日中は雪の心配がないので・・・」と書いちゃった昨日のブログ。 ウソでした。ごめんなさい。 午前9時で3?の積雪、昼頃まで続く予報です。 ライブカメラ>>> 路面チェック ひまわりの湯はポッカポカです。
今朝も氷点下10℃の寒さ、 室内も 今は 2℃だが 最低気温が氷点下2℃、 極寒続く・・・ さて 冬は 読書量が増える・・・ インドア生活が中心になるので。 今 読んでる本。 ”終の棲家を求めて” 中村 美和 (著)内科医が挑戦した36年。 超高齢化時代に、 高齢者施設が できることは何かを考える一冊。 人生の終わりに近づく時期に 心の構えを示唆してくれる。 今の場所にそのまま暮らすか、Uターンするか、 リタイア後の人生を「住まい」という観点から考える。 ネットでも 理想的な「終の棲家」条件がいろいろ、 ・安心して暮らせる設備が整っている ・利便性が高い場所にある ・医療や介護サービスなどが受けやすいこと ・家族や介護員が訪れやすい場所にある あげだしたらきりがない、 普通 住んでる今の自宅が一番だと考えて ...
感環キッズからのバースデーメッセージ。こういうのが嬉しい。世界にいる友人達からも沢山のメッセージが届き、ミッチさんは美味しいディナーを作ってくれた。良い誕生日だったのである。
execution time : 0.242 sec



